フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)

ユーザー評価: 3.9

フォルクスワーゲン

ゴルフ (ハッチバック)

ゴルフ (ハッチバック)の車買取相場を調べる

GOLF V  パワーウインドウの馬鹿な動き - ゴルフ (ハッチバック)

 
イイね!  
ろろたん

GOLF V  パワーウインドウの馬鹿な動き

ろろたん [質問者] 2017/03/28 14:19

助手席側ですが、オートで上げ下げする時に、何故か勝手に動き途中で勝手に止まってしまいます。その後またオートで元に戻そうとすると今度はオートが全く動きません。そのときは手動モードで操作します。メーカーには内容を説明し点検してもらいましたが、その誤作動が出なかったため様子見るようにとの事。しかしその後もお馬鹿さんは治りません。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:920160 2006/09/15 08:04

    私はゴルフを購入時(2005.7)にセールスから、「パワーウインドウの挟み込みセンサーが過敏で、上昇中に下がることがよくあります。個体差があるので様子をみてて下さい。」と言われていました。
    この1年よく我慢したと思いますが、昨日ディーラーに電話しましたら、「すぐ部品(モーター)を手配します。それと電動ミラーのプログラムも書き換えます。」とのことです。
    やはりこちらから、言わないとディーラーが把握していても連絡がないのですね~

  • トキ コメントID:920159 2006/09/15 00:34

    >ろろたんさん
    私も全く同じ症状になりました。
    Dに行ったら
    「聞いたことない」
    という事で、とりあえずリモコンキーの電池換えてくれましたw
    その後ないですけどね。

    ちなみに私のGTIはウインドウガラス周りの黒いゴム
    (なんて言うんでしょう?)
    あれがビビります。付け替えてもスポンジ入れてもビビり
    ます。むちゃくちゃ気に障ります。
    ま、ご愛嬌(と思い込む)。

  • コメントID:920158 2006/09/14 15:22

    確かにオバカですね。運転席を良く使うのでよく起こりますが保証期間ぎりぎりまでと思い、様子見(というか我慢)しています。(何度も行くのは面倒なんで他の不具合(交換部品)も全部一緒に見てもらおうと思って。)
    また助手席もたまになりますが使用頻度が少ないから「たまに」なんでしょうね。
    この問題に対しては、しつこく言わなければディーラーは即対処しますという姿勢ではないようですね。

    しかし雨の日に誤作動した時は・・・・・数秒間なにもできず濡れるがままでいる自分が情けない。
    最近なんだかあまりの品質の悪さにゴルフ飽きてきた・・ホンネ(汗)

  • コメントID:920157 2006/09/14 14:48

    タマに誤反転ぐらい、御愛嬌と思って気にしてません。
    一回全開にすれば大抵は締まりますし。
    下手にモータ交換とかするほうが、パネル類や内装を組み変えたりするのでキシミ音とかの原因になったりして・・・。

  • ジョージ1 コメントID:920156 2006/09/14 12:29

    こんにちは ゴルフⅣでもありました。
    ちょっとお馬鹿はご愛嬌ということでいいのでは?
    挟み込み防止装置が、しっかり反応してくれるので
    あれば。

  • コメントID:920155 2006/09/14 11:31

    とのチャンさん、わざわざ有難うです。どちらが良いかよく検討します。

  • とのちゃん。 コメントID:920154 2006/09/14 10:49

    あ、ろろたんさん、すいません。私の記憶違いでした。「感度を下げた」のではなくて、「無償で交換するモーターの対策品は感度を下げている」ということでした。モーターとセンサーは一体になっているので交換以外の方法はないということです。あしからず。

  • コメントID:920153 2006/09/14 10:46

    とのちゃんどうもです。Sさんからもあったようにやはり挟み込み防止装置が過敏に反応したということですね。いい情報を頂きました。これを武器にディーラーに交渉してきますね。

  • コメントID:920152 2006/09/14 10:41

    Sさんどうもです。今度はモーター交換を交渉します。ちなみにkeyでも窓の開閉が出来るのですが、やはり誤作動があります。閉めたつもりで離れて帰ってくると助手席だけ窓全回でした。

  • とのちゃん。 コメントID:920151 2006/09/14 10:40

    私は05ゴルフⅤ-GLIに乗ってますが、6月頃に運転席側の窓をオートで上げようとすると、なぜか勝手に下がってしまう不具合が出ました。

    ディーラーで見てもらったところ、窓とレールの摩擦が大きいために「挟み込んだ」と誤認し下がった。つまり挟み込み防止装置が過敏に反応したということです。

    センサーの感度を若干下げてもらい、以降誤作動はおこっていません。しかし感度が下がったということは、本当に挟み込んでもかなりの負荷がかからなければ防止装置が作動しないということですから、安全面の心配は増えたわけです。

    前のゴルフの窓はよく「ガタガタ」していましたし、落ちました。Ⅴになって精密に頑丈になってガタガタしなくなったのはすごいことですし、CPUによる制御も飛躍的にあがりました。この「二つの発展」が逆に便利さや安全に支障になるというのは、なんとも皮肉なもんです。ちょっと「頭良すぎておばか」というのも「頭の堅い学級委員長」の肩書きらしいとこです(笑)。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)