フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)

ユーザー評価: 3.89

フォルクスワーゲン

ニュービートル (ハッチバック)

ニュービートル (ハッチバック)の車買取相場を調べる

ニュービートルって国産車より頑丈ですか? - ニュービートル (ハッチバック)

 
イイね!  
アクビちゃん

ニュービートルって国産車より頑丈ですか?

アクビちゃん [質問者] 2017/03/28 14:19

私は車のことに関してはまったく素人です。現在乗っている車は軽で、社会人になり、高速道路を通勤することになりまして、車を買い替えたい!と思っています。街でニュービートルを見て、「あれに乗りたい!!」とひとめぼれしてしまったのですが、外車は壊れやすいということを聞き、購入していいものかどうか悩んでいます・・・実際乗られている方教えてください!!高速道路の安定感と車両の頑丈さの点は、国産車と比べてどうですか・・・?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:168855 2005/11/27 01:39

    VWが特別頑丈だとは思っていませんし、他の車と同じだけボロくなりますよ!但し消耗部品をしっかり交換しておけば10年はしっかり乗れますが・・・5年5万キロを過ぎたあたりからメンテナンス費用がかかり始めますので代替を考える様になるはずです。VWが、或いはドイツ車が頑丈だと云われるのは他の車が良くなかった昔の話で今の外車なら殆ど変わらないはずです。ビートルは当たりハズレの多い車の1つです。僕はこの4年間で、シートベルト警告チャイム作動不良/4回、窓落ち、マフラーの触媒落ち、ATのシフトシヨック(ダウン時)など。他の細かいトラブルなどは
    まあ在りますが御愛嬌でしょう。直進安定性?悪くはないけどもっといい車存在しますし・・・。

  • コメントID:168854 2005/05/04 08:57

    5年前スタイルに惚れて将来の購入を決意し
    3年前ターボに試乗して決断しました
    で、初回車検を受けましたが
    トラブルとしては
    ①パーキングブレーキ警告灯が点灯しっぱなしになった
    ②オートスポイラーが自動で閉じないことが今もある
    ③フロントウィンカーレンズ内に水が貯まっていた
    ④フロント及びリヤのエンブレムの表面のクリアフィルムが剥げる
    ⑤ドアミラーが途中までしか動かなかったり、回り過ぎてドアガラスに接触したりしていた
    ⑥フロントピラー付近からビビリ音がする

    と、こんな感じです
    殆どがたいした問題ではないといえばそうなんですが
    エンブレムは二度無償で交換しましたが、おそらくまた…。
    永く乗るとボロボロになるのは間違いなさそうです

    輸入車は国産にない良さも多数ありますが
    電気系統のトラブルは国産車よりも多いように感じます
    トラブルを含めてどう付き合っていくかはオーナー次第かと私は思います。


  • コメントID:168853 2005/04/26 17:52

    私のはハズレで細かい破損等などはありましたが、現在は絶好調です。
    維持費は以前乗っていた車よりは車検以外は費用掛かりませんし、燃費も国産普通乗用車なみってところでしょうか?
    頑丈かどうかは大きな事故してみないとわかりませんが(笑)
    とにかく乗っていて楽しい車です!

    ps 最近はかわいさでミニが人気を上回ってるので少し悔しいおーなーより

  • コメントID:168852 2005/04/23 22:32

    妻を4年口説いて購入してまもなく一年になります。
    故障は全く有りません。
    すこぶる快調です。
    CDデッキが動かなくなりましたが、走りには関係有りませんしね!(笑)
    アクビちゃんさんも一目惚れしたのでしたら、是非手に入れてください。
    特別な感情が湧いてカーライフが楽しくなると思いますよ。

  • コメントID:168851 2005/04/22 13:57

    先日2回目の車検を通しましたが、私からみると丈夫です。

    無精なので最低限の手入れしかしませんが、消耗品もリアブレーキパッドの減りが早かったくらいでその他は国産と変わりない感じです。窓の上がりが渋くて途中で下に戻ることがありますが、これは国産でもあるのでは(笑)
    車体の剛性感も同年代の国産車に負けていないと思います。
    たまに趣味でサーキットを限界走行しますが故障など1度も無いです。ノンターボなのでスピードは出ませんが。。。

    機械製品なので個体差はあると思いますが、国産車と比較して丈夫さで劣ることは無いと感じています。
    (国産車でも壊れるときは壊れますから・・・)

  • コメントID:168850 2005/03/26 14:01

    悲しくなるくらい壊れまくりです

    ・2年間、警告灯は点きっぱなし
    ・ガラス脱落
    ・電装品が一切動かない
    ・Egがかからない
    ・Egがかかってもギアが入らない(AT空転)

    個体差があるようですが、親しい人には絶対オススメできない車です
    車通勤なので故障で遅刻した事も何回かあります(毎朝ちゃんと走ってくれるかドキドキです)
    母のゴルフも警告灯が点きっぱなしですワーゲンの仕様なのでしょうか?

    ・・・・はやく手放したいです。

  • コメントID:168849 2005/02/12 02:55

    2年前に中古(7,000km)のディーラー車をネットで購入しました。2月に車検を通します。この2年間に壊れた部分を下記に挙げます。
    ①エンジンのイグニッションコイル断線。
     3気筒でエンジンを回す為、ポンポン船のような
     音がします。 1ヶ月で2気筒も断線したので
     4気筒全部交換させました。(保証期間中:無償)

    ②運転席のパワーウィンドが脱落
     プラスチック部品が壊れ窓が全開のまま閉まらず。
     雨の日だったら最悪の事態になったでしょう。
     対作品の金属部品が出ているので両側交換させました。
     (保証期間中:無償)

    ③リアルーフスポイラーの不動作
     140~150kmで自動的に動作するルーフスポイラー
     が動作しない。 手動で操作しても動かない時がある。
     ディーラーに持って行っても「コンピューターは異常無
     いのですが...まぁドイツ車はこういう事あります
     から、自動で出ないときは手動でお願いします」だって。
     物を作って販売する上で、このんな対応は有りですか?  (保証期間中:修理諦め・・)

    ④エンブレムの剥げ
     フロントエンブレムの表面が剥げてきている。
     クレーム修理した事例があったのでこれからクレ[む対応
     してもらう予定(保証期間中:無償??)

  • 銀12SR コメントID:168848 2004/09/09 13:33

    2回前のVWフェスタでの出来事ですがフィスコで
    ニュービートルCUPで1台が気張りすぎてタイヤバリアに
    正面から激突、場所速度はあまりわかりませんが
    かなり速度がノッテタ場所でガツーンといったらしいですが
    フロントバンパーがハズレかけたくらいでPIT IN してすぐコースに復活してました 普通の日本車だとお陀仏ししそうなスピードでした。頑丈です!

    故障トラブルは友達が初期の1.8のターボなんですが
    細かいトラブルは直直でてますがディーラーから
    「そんなこの子と末永く愛してくださいと」言われ
    苦笑まじりそーしますと答えてましたよ。

  • コメントID:168847 2004/04/28 19:52

    仕事でニュービートル修理しましたが、塗装はほんと4層か5層くらいになっていて、日本車の薄い3層くらいの物とは大違いです。下回りなども錆が出にくいと思います。
    ちなみに塗装費用が高くなるようなことはありませんので安心してください。

  • コメントID:168846 2004/04/28 01:27

    こんにちは、アクビちゃん。
    一目惚れ・いいですね。その気にさせるフォルムの車ですビートルは・・。
    国産車からの乗り換えだと維持費は高く感じるかもしれませんね。でも一昔前から比べるとかなり安くはなっています。
    国産車の部品は新品同様の中古がかなり出回っています。ちょっとした細部の交換はそのようなものを使って済ましている方も少なくは無いでしょう。ところがニュービートルはまだ数年しかたっていないのでやはり新品部品を使うことが多いみたいです。もしくはゴルフの互換性のある部品をつかうとか・・。でも新車で購入したらしばらくは新品がいいですよね。だとすると国産車の10%位は余分に予算を考えていたほうがいいかもしれません。
    高速の安定性はさすがドイツ車といった感じです。ただ、アクセルに直に答えるといった感じではないように思えます。特に走り出しは鈍く感じます。これもドイツ車の特徴らしいです。ボディーの剛性は良いのではないでしょうか。軽から乗り換えるとものすごくたくましく感じると思います。塗装も下地から何層にも塗られていて国産には無いものとおもっています。でも修理のときの塗装費はその分高そうです。
    壊れやすさは??です。人の話キいていると、同じニュービートルでも当たりはずれが少なからずあるように思えます。国産車は日本の気候や道路事情をあらかじめ知って生産されていますが、ドイツ車は基本的にドイツの気候、道に合わせて設計されています。エアコンなどはドイツではめったに無い代物ですし、ATシフトなんかも日本ほどあるわけではありません。それを日本で使うのですから多少無理がでてきます。
    現在ニュービートルはメキシコで生産され、日本向けにはジャポンラインと言う特別チェックラインで出荷されます。世界1チェックの厳しいラインと聞いていますので基本的には大丈夫だと思っています。
    ディーラーで試乗して、実際に触ってみるとまた違った感じで見れますよ。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)