ボルボ V70

ユーザー評価: 4.09

ボルボ

V70

V70の車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - V70

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • TEIN サイレンサーラバー取り付け

    モンローCESショック装着後から気になっていたゴトゴト音ですが定番のアッパーマウントやスタビリンクを交換しても改善されず、しばらく放置しておりましたが先日友人を乗せた際に「バネからの音じゃねえ?」と言われ、物は試しと購入してみました。  MサイズとLサイズを購入しましたがSBのフロントサスにはLサ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年2月25日 22:03 アーリオオーリオさん
  • リアアッパーマウント交換 その2

    外すときは自然落下しましたが装着の時は車内から引っ張り上げないといけませんのでタコ糸の出番です。 軽く結んであるだけですので慎重に引っ張り上げます。 釣れました。笑  下できつく結んでしまうとタコ糸を外す時に苦戦してアッパーマウントに逃げられます。笑 穴に小指を引っ掛けながら定位置に置きました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年2月16日 18:59 アーリオオーリオさん
  • 足廻り 交換 その②

    続いてリヤです。 赤○の18㎜の袋ナットを外して… 19㎜のディープを差し、インパクトで緩めます。 こじり… 外れました。 比較すると、ニボのほうが若干全長が長いです。 リアアッパーマウントの穴にショックアブソーバーのロッドを差し込み、外した逆手順で組み上げていきます。 ロアナット(80N ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年7月3日 02:00 ぉみさん
  • フロントサス交換・続編

    先日ナット1個が外せない為に完了できなかったフロントサスのショック交換を再チャレンジしました。21㎜のレンチを購入し、さらに不安があったスプリングコンプレッサーを1個追加で購入して挑んでみました。 今回もボルトを外すのは難なくできました。 そして取り外した右側のサスペンション。電動工具無しなのでこ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年3月16日 14:39 Buckeyesさん
  • ショックアブソーバ交換 カヤバ製 Excel-G(フロント側)

    走行12万Km超えているので、ショックアブソーバーを交換しました。 まず赤丸部分のナットを緩めます。 オレンジ色部分をはずし、 CRCを吹き付けて、赤丸部分のボルトをはずします。 セットのレンチには付いていない、15と18mmが必要なことに気づき、ジャッキアップしたままホームセンターに買いに行き ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2012年3月21日 10:12 smasudaさん
  • 車高調実装w

    フロントストラットです(*゚ー゚*)ノシ 普通にストラットですw もうちょっと短いのが好みですww V70のAWDもイケるってw ID62 H220 5K のバネが使ってあるみたいです H160 12K 位入れたら低く走らせれるかな? フロントは普通にストラット☆ ショックに減衰調整 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年8月2日 23:07 ふっきー@RP5さん
  • OTS 男前車高調キット 取り付け

    朝10時ごろにOTSに到着。 片道2時間半もかかりました。 でも心ははルンルンで疲れ知らずだぜェ~♪ tad3さんと社長と3人でコーヒー飲みながらしばし雑談後、作業開始。 ノーマルにダウンサス装着した状態とものと比較すると以外と小柄です。 エンジンルーム内から見た感じもグッドです♪ 別の角度から ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年6月10日 10:58 ボルボ13。さん
  • リアアッパーマウント交換

    four-c純正アッパーではショックが突き抜けてしまうため購入しました。 マイレ製の標準ショック用アッパーマウントです。 純正ショックはロッド先端はトルクスネジでしたがマイレ製のショックは六角ネジです。 上下2箇所で外れます。 フロントに比べると簡単です。 一時的に着けていたワッシャーにもfour ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年2月16日 18:14 アーリオオーリオさん
  • ERST ダウンサスペンション 取付

    今回はリアから交換しました。 まずスプリングの下側に付いている15mmのナットを外し、スプリングコンプレッサーでバネを縮めると、ノーマルスプリングが外れます。 リアはスプリングコンプレッサーが入りづらいので、スプリングコンプレッサーで新しいバネを縮め、大量のタイラップを使い縮めた状態を保持して ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年6月28日 19:01 smasudaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)