ヤマハ MT-07

ユーザー評価: 4.61

ヤマハ

MT-07

中古車の買取・査定相場を調べる

外装 - 整備手帳 - MT-07

トップ 外装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン33GTS ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都昭島市

    こちらのお車は、東京都昭島市よりご来店の日産 スカイライン33GTS。

    難易度

    • コメント 0
    2023年11月8日 14:06 ガレージローライドさん
  • 泥跳ね対策 マッドフラップ(キタコ、ラバーシート使用)

    以前整備手帳にざっくり書きましたが、思いの外好評で直接細かな部分を訊かれたりした事もあり。 再度更に解り易く書いてみます(^^) 先ずは車両側グロメットの外し方です。 短めの+ドライバーで反時計回りに90°回すと浮き上がってきますので、引っ張れば外れます。 浮き上がって来ない場合はグロメット自体 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2017年6月12日 19:42 メメントさん
  • XSR900のボルトを流用してみた

    デザインにこだわったXSR900だけに、こんな小さなボルトも手抜きなし。ドットが刻まれています。 ネジ頭の径は18mmです。材質はスチール。ステンレスなら、なおよいのですが・・・ 品番で首下長さが異なります。ネジ径はM6で共通です。 価格は06311が108円、06313が118円。(いずれも ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2016年9月25日 16:16 Peace★Sさん
  • MT-07リアショック泥跳ね対策 マッドフラップ(旧記事です)

    ◯2017:6/12追記 新たに解り易く「これとは別に」整備手帳に書き直しました。(取り敢えず残しておきますが、こちらは旧記事となります。見なくて大丈夫w) リアショック泥跳ね対策お手軽マッドフラップです(^^) こんな感じです。 一歩寄ります ここの+グロメット(+ドライバーで反時計回りに半回 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 6
    2014年11月4日 17:33 メメントさん
  • MT-07用 リアの簡易マッドカバー

    MT-07のリアサスって、ホイールハウスから丸見えで、摺動部分へのダメージが早そうで気になりますね。 アブソーバーの外筒の外側(バネの内側)に、更にカバーは付いてますけど。 他の方の作成例などを参考に、私なりにマッドカバー用シートを作ってみました。 極力広い範囲の泥はねをカバーできるように形状を工 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年5月18日 19:57 Beffさん
  • ハーフカウル取付け

    MT-07に乗ってるうちに求める乗り方がスポーティ寄りになりルーツとも言える二気筒270度クランクのエンジンであるTRX850というバイクを意識するようになりました。 しかしながら旧車であるため乗り替えるまでの気概も無く、カウル付けたらカスタムしたTRXみたいになるかな?なんて考えているうちにネ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2022年12月25日 14:29 StcKRさん
  • ハンドガード装着 その① (クラッチ側)

    先日パーツレビューに載せたV-Strom250純正ハンドガードを装着します(^^) 品番 57341-21K00 カバー.ナックル.ライト /57541-21K00 カバー.ナックル.レフト 最低限必要なパーツが僅かな為、余り役には立ちませんが気になる方もいるかと思いますのでV-Strom ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年12月13日 22:49 メメントさん
  • 1,253円で出来るリアフェンダー交換

    私のMT-07Aは2017年式ですが、チェーンからのルブ跳ねが酷くて年中ホイールやリアカウルの裏側を拭き掃除させられています。 先人方の知恵に倣い、これを2018年モデルのリアフェンダーと交換します。画像の26番の「リアフェンダーコンプリート」がそれで、型番はB4C-21650-00となります。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月26日 11:17 ラクチさん
  • これは凄い!インナーフェンダー装着(Puigから変更)

    THE SIMPLEさんから素晴らしいアンダーフェンダーが発売されました。 形状に注目!前に突き出た部分はリアサスペンションのカバーになります。 純正との比較です。 フェンダー、チェーンガード部分共にかなり延長されています。 装着するとこんな感じになります。 フェンダー部分スパッとした直線的な形状 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2015年10月25日 23:45 メメントさん
  • ハンドガード装着 その② (ブレーキ側)

    ①からの続きでブレーキ側の装着です。 ブレーキレバーのボルト(画像上4)を試しにV-Stromのを取り寄せてみましたが、残念ながらそのままでは使用不可でした(^_^;) 画像下 R6純正とV-Strom純正の比較画像です。 R6が26mm V-Stromが24mmと2mmレバーに当たる軸と ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年12月15日 03:37 メメントさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)