ヤマハ SR400

ユーザー評価: 4.61

ヤマハ

SR400

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - SR400

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    部分施工を完了です^^NEW

    御予約にてys special ver.2 施工済み ハリアー エアロつけたぜ!! 部分施工お願いと 塗装面を工程を踏み整えて1層目のガラス系被膜のガン吹きを終え 硬化の進んだ1層目に2層目のガラス系被膜を塗り込んでいき

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月8日 00:05 カーコーティング専門店Y’sさん
  • Rフェンダー加工

    いきなり完成で、すみません。 Rフェンダー4本で止まってるので、前側カット。 後ろ側の固定場所を、前側で止める、前にずれるわけです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月28日 22:45 さら、まさと、あきとパパさん
  • SR 車検完了

    SR400も無事車検完了です😊 特に不具合もなく基本的な整備で終わりました。プラグ点検とかエアクリーナー点検なんてのは日頃から自分で見てるのでホントは要らない作業ですが😂  帰ってきて早速マフラーを規制前の物に戻しました😁 

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月28日 07:12 アーリオオーリオさん
  • TAKUMIモーターオイル10W-40(エンジンオイル)交換

    エンジンオイルを替え忘れていることに気づき慌ててオイルを手配。 今回はTAKUMIモーターオイルさんのラインナップに加わったバイク(MT)用のオイルを購入。 楽天市場で4,490円(ポイント除く)。 リッター1000円程度でコスパが良いです。 交換1回のコストを半分落として交換頻度を倍に使用と考え ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月23日 10:38 なまけさん
  • SR 純正マフラー入れ替え

    2007年式3型と呼ばれる当方の車両は騒音規制に対応したマフラーが純正装着されています。 2000年まで?の規制前車両の純正マフラーを入手しましたので音量がどの程度違うか遊んでみます😄  本当は初期型80年代?頃のマフラーが1番良い音がするという事なので探してみましたが、それなりの価格で取引 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月23日 10:31 アーリオオーリオさん
  • SR ホーン交換

    元々付いていたホーンがグラグラしており、増し締めをしようとしましたがステーが折れているのをテープで補修していた様です🤣 外した物は純正ホーンではなさそうです。 デイトナの低音タイプのホーンにしました😀 狭くてそのままでは取り付け出来ないのでステーだけを先に車体に取り付けて、ホーン本体は後から装 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月20日 17:04 アーリオオーリオさん
  • 車検のついでに。。。

    フロントフォークには強化スプリングが入っていますが、テンションが掛かるまでの沈み込みが大きくやや不満でした。 少しでも改善できないか車検入庫ついでに相談し、イニシャルアジャスター装着となりました。 停車時の押した感じだと大きな変化は無い様にも感じましたが、帰路の走行時にだいぶ改善(と言うか気に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月19日 22:09 sato87M3さん
  • マフラー交換

    整備備忘録となります。 ノーマルマフラーも気に入ってますが、キャプトンマフラーのデザインや音も好きなので交換となる。 YouTubeなどでマフラー音を何度も確認し、車検対応品の中から選定しました。 DAYTONA スリップオンキャブトンタイプマフラー キャブレターモデル専用をチョイス。 早速、ノー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月19日 09:31 ロドスタパパさん
  • 各部研磨

    エンジン周りやフロントフォークの外観を綺麗にしたく、耐水ペーパー数種類、バフ研磨剤、サンダー用バフ、青棒を準備。 スプロケットカバーの腐食か1番酷い状態 カバー取り外し ひたすら磨きました。 取り付け後 こちら側はオイル交換直後ということ、パッキンを準備していなかったことから、このまま磨きました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月19日 08:50 ロドスタパパさん
  • 納車整備後 車検、ナンバー登録

    納車整備備忘録となります。 タイヤエアー圧調整後、もう一台のSRと並べて光軸確認。調整は不要でした。 軽トラをお借りし、管轄となる京都陸運局へ車両持ち込み 検査場入口までの走行が、購入後の初試走〜 検査待ち この後、問題なく登録完了できました。 ナンバープレート取付 後日、キジマ製ナンバープレート ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月19日 08:25 ロドスタパパさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)