ヤマハ WR250X

ユーザー評価: 4.68

ヤマハ

WR250X

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - WR250X

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ホンダの整備士の方がNEW

    月が綺麗に出て 写真ブレブレですが・・・

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月8日 21:11 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ウインカー増設

    Polisport RADSの色が劣化して白くなってきたのでカッティングシートを貼る為に取り外したついでに家に余っていたLEDを増設してみた。 ウインカーはハンドガードの所だけだったけどLEDが劣化してきてあまり目立たなくなってきたのでなんとかしたいな~と思ってました。 良さそうなLEDが日本に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月10日 20:49 半透明さん
  • ウインカー修正

    ちょっと気になったので修正。 LEDの先を出るように取り付けましたが、ちょっと奥にしてみた。 奥に取り付けたらRADSに反射して目立つようになった。 比べると結構違う。 離れて見ても、LEDの大きさが倍になった感じ。 修正前。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月12日 19:38 半透明さん
  • バイクにUSB電源取り付け

    デイトナ(Daytona) バイク専用電源2.1A USB(5V / 2.1A)2ポート+シガーソケット(12V / 10A)1ポート 93043をWR250Xに取り付けます。 ハンドルにUSBポートを付属の台座とタイラップを使い取り付けます。 もう1ポートもハンドルの反対側に取り付けました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月25日 20:48 半透明さん
  • フロントフォークオイル交換1/2

    ジャッキアップしてフロントホイールとキャリパーを外します。 アッパーブラケットピンチボルト2本を緩めてフロントフォークキャップボルトを緩めます。 ロアーブラケットピンチボルト2本を緩めたら、隙間にマイナスドラーバー等を差し込んで慎重に広げるとフロントフォークが落ちてきます。 両側外しました。 キャ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年9月13日 20:10 半透明さん
  • 自作 スポークラップ

    バイクのスポークにウレタンチューブをはめ込んでイメージを変えるスポークラップを自作でやっていきます。 ウレタンチューブの6mm x 4mmを使います。 スポークの長さに合わせてウレタンチューブをカットし、縦に切れ目を入れていきます。 スポークにはめていくと交差する部分がくぱぁしてしまいます。 ス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年4月14日 20:35 半透明さん
  • WAKO'S SH-R / スーパーハードを塗ってみた。

    XVに塗って効果が良かったのでWR250Xにも塗ってみた。 パーツレビュー http://minkara.carview.co.jp/userid/1552720/car/1157538/8523866/parts.aspx 9年目のWR250Xなのでスイッチボックスの無塗装樹脂部分が劣化し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月9日 21:38 半透明さん
  • 内圧コントロールバルブ取り付け

    KTM(純正) バックプレッシャーバルブを取り付けます。 K&Tのクリーンカットキットに付属のメクラ栓をAISのホースを使用して使っていましたが、AISのホースが必要になので付け替え。 このホースを使います。 イス脚キャップ パイプ用 黒丸12.7mm を代わりにはめます。 ピッタリサイズ! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月5日 18:44 半透明さん
  • 吸気系の部品を取り外し

    今更ながら吸気系やりました。 ダイヤフラム、ソレノイドバルブ、サージタンクを外します。 はいスッキリ。 外した後のホースはサージタンクを外したネジをねじ込みました。 これだけ外しました。 ダイヤフラムを外すと吸気口の蓋がパタパタするのでクリップで挟んで固定。 ついでに何年ぶりかのエアーフィルター ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月29日 19:18 半透明さん
  • フロントフォークオイル交換2/2

    続きです。 ダンパーロットをエアが入らないようにゆっくり上下に動かしオイルを行き渡らせます。 オイルを落ち着かせるために10分ほど放置します。 フォーク油面調整ツールなんて持っていないのでスポイトにタイラップを取り付けて調整します オイルレベルは100mm 今回はオイル交換だけなので結構な量を抜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月13日 20:18 半透明さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)