- 車・自動車SNSみんカラ
- カーライフ
- お役立ち
- 乗る
- ドライブスルーを楽しもう♪
ドライブスルーを楽しもう♪
2018年5月31日

少し大きな通りを走っていると、様々なファストフード店などを中心にドライブスルーがありますね。子供のころは何か特別な付加価値があるようにさえ思えたものです。そんなドライブスルーについてまとめておこうと思います。
最近では和食系のファストフードでも
アメリカ生まれで、クルマから降りずに事足りる店舗スタイル。英語で書くと、“drive through”。それがドライブスルーです。日本では起源についての記録の詳細はないようなのですが、どうも海苔のお店が、ハンバーガーをドライブスルーにするなら、海苔も売れるのではないか、と始めたなんて言う記述も出てきたりします。かなり意欲的な海苔屋さんですね。
ファストフードというとハンバーガーというイメージが付いて回りますね。もちろんマクドナルド、ケンタッキー・フライド・チキン、モスバーガーといったショップのドライブスルーは一般的ですが、ご飯もののお店も最近では増えてきました。
牛丼・牛めしなどお店によって呼び方は違いますが、吉野家、すき家、松屋、なか卯などといったお店のドライブスルーも増えてきました。またカレーのCoco壱番屋もファストフードがあるようです。他にも長崎ちゃんぽんリンガーハット。麺類でドライブスルー?と思いますが九州ではこれもあるようです。
最近は自社のアプリなども発行したりして、そこにはだいたいクーポンなどお得な情報が出ています。顧客の囲い込みはどの業界も熾烈です。より便利に、よりダイレクトに、どんな状況でも届ける。そんな便利なサービスの一環として多くのお客さんから利用されているのかもしれませんね。

自転車で利用できるの?
確かに車輪がついていますので行けそうな気もしますが、どうなのでしょうか。マクドナルドの見解によれば、クルマのユーザーに提供するのが目的で行っているサービスで、安全性などの問題から、クルマ以外のユーザーには対応していないのだとか。バイクや自転車のユーザーは、駐輪場に停めて利用してほしいとのことです。バイクや自転車に乗っている際にドライブスルーに寄りたくなったら、一度停めて利用するようにしましょうね。
ドライブスルーでは店舗+ドライブスルーが一体になっているお店をよく目にします。その場合、ドライブスルーだけは24時間営業というお店も少なくないようですね。確かに店舗運営上も楽ですし、利便性は保たれる。お店にもお客様にメリットがあるサービスかもしれません。

フードだけじゃない、ドライブスルー洗車
最近よく見かけるのがセルフの洗車。先にお金を払ってコースを選び、クルマに乗ったまま進むと洗車ができるというもの。ドライブスルー型の洗車では値段も安く、且つ時間もかかりません。なんと、お金も時間も節約できますね。洗車時に注意したいことは、愛車に洗車傷が付いてしまう可能性があるということです。最近はブラシを用いない、傷の付きにくい洗車などもあって、機械式もかなり進化していますね。
もちろん手間をかけて手洗いすることが最善の策でしょうか、なかなか毎回そうもいきませんね。愛車に傷を付けないような洗車はどのようなものでしょうか?いくつか注意点があるので洗車時には確認してみてくださいね。
1.洗車機のブラシをチェックしましょう
ブラシには3種類あります。スポンジブラシ、ナイロンブラシ、布ブラシ。できるだけ避けてほしいブラシはナイロンブラシです。コスト面から昔から使われてきたこのブラシですが、実は一番愛車を傷つけてしまいます。傷が付きにくいという点からスポンジブラシを選ぶとよいでしょう。布ブラシの性能は現在のスポンジブラシをあまり変わることはなく、こちらのブラシはあまり目にする機会がないかもしれません。
2.洗い残し部分をタオルで拭かない
自動の洗車機ですので、残念ながら洗いきれない部分が出てきたりします。しかしここでその汚れをタオルで拭き取ろうとすると、これが愛車を傷つけてしまう可能性があるのです。ですから、汚れが結構残っている部分を見つけたら、無理やり拭き取ることはやめましょう。また洗車後拭き上げの際には、クルマを傷付けにくいマイクロファイバークロスを使うことをおススメします。
こうして見るとドライブスルーとは便利なものですね。お出かけ時にアイシャを洗ってピカピカにしてから今度はフードを買っていって、景色のいいところ、星空のきれいに見える場所にクルマを停めてご飯、なんていうのもいいかもしれません。久しぶりに利用したくなってしまいましたね。

(中込健太郎)
おすすめのカーライフ記事
-
2020年5月26日
【コロナとクルマ】意外と侮れない換気
-
2020年11月17日
【コロナ対策記事】ウィズコロナの時代、車移動するなら換気と消毒を欠かさない!
-
2020年1月29日
【実はお得?】スタッドレスタイヤはホイールとセットで買うべきなのか?
-
2019年12月17日
【購入後の取付はどうする?】ネットでタイヤを購入した後はどこで取り付けてもらう?
-
2018年11月22日
クルマのシート表皮に使われる素材には何があり メリットは何か?
-
2021年2月9日
クルマのボディカラー選びで注意すべきポイントは?
-
2020年5月1日
【コロナとクルマ】コロナ感染防止に役立ちそうなカーグッズを探してみた
-
2018年9月28日
エンジンのトルクや出力って何? もう一度確認しよう
-
2019年5月8日
1度試乗してみては?電気自動車(EV車)の魅力について
関連するユーザー投稿
-
2024年3月5日
たこ焼きの大創業祭
-
2024年10月21日
袖森のドライブスルーでスキルアップ♪
-
2023年11月21日
ボディメンテナンスとタイヤコーティング
-
2025年6月2日
34000km!
-
2024年3月30日
ウチの近くの変わったもの ドライブスルー銀行
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
カーライフ 記事カテゴリ
-
タイヤ、ホイール(62)
-
ドライブレコーダー、ETC、レーダー探知(4)
-
カーナビ、カーオーディオ(10)
-
洗車、お手入れ(29)
-
内装用品(11)
-
メンテナンス(36)
-
お役立ち(392)
今日のイイね!
-
413
-
413
-
346
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ダイハツ ムーヴ 禁煙車 スマートアシスト 純正ナビ ETC ス(静岡県)
89.9万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正ナビ付き10.5型ディス(兵庫県)
468.3万円(税込)
-
三菱 ミニカ (愛知県)
20.0万円(税込)
-
ホンダ ZR-V 登録済未使用車/HondaCONNECT/マルチビュー(千葉県)
389.8万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/23
-
2025/08/23
-
2025/08/23
-
2025/08/23
-
2025/08/23