グループ
ハイレゾカーオーディオ
全部 1- 31- 61- 91- 121- 151- 181- 211- 241- 271- 301- 331- 361- 最新15
-
雑談コーナー
全部 1- 31- 61- 91- 121- 151- 181- 211- 241- 271- 301- 331- 361- 最新15
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
512
-
640
-
411
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ポルシェ 911 レザーインテリアPKG(ブラック) PDLS+(テ(千葉県)
1904.3万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 禁煙車 スズキセーフティサ(滋賀県)
146.9万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 禁煙車 トヨタセーフティセ(奈良県)
339.9万円(税込)
-
日産 ノート メーカーナビ プロパイロット BSM ETC(兵庫県)
260.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/10/24
-
2025/10/23
-
2025/10/23
-
2025/10/23
-
2025/10/23
ハイレゾっていうと高い周波数まで聴こえるんでしょ?ていう人がいるんですが個人的にはメリットはそこではなくサンプリング精度の向上による微弱信号の再現性や、時間軸上の分解能向上が大きいと思います。
個人的にはハイレゾのハイばかり注目されてますが主語はレゾリューション、つまり解像度ではと思います。
例えば、肉眼では検知できない可視光外の光を記録でき画素数も従来の物より多いデジカメがあるとしたら可視光外の部分は見えませんが可視光内の色再現や画素数が多いのは確認できるはずです。
0人