ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
私事ですがDC5の車高調をアップグレードしまして約7年使用してきたENDLESS ZEALfunctionXplusからSPIRITspec-S+ナギサオート逆差しタイロッドエンドの組み合わせになり ...
昨日朝から車高調の調整をしました。以前から速度が速い時の段差の突き上げ時の大きい音が気になっていて、もしかしたらハム助さんがつけてた時にかなり下げていたのでそのままの仕様で取り付けられているのかもと ...
リアをCP9A化(ダブルウィシュボーン)にしてからというもの、主治医のところにあったCT9Aのシェルケースで無理やり付けていますが、リアに物をや人を乗せたりするとタイヤがインナーフェンダーに擦りまく ...
昨日装着してまだ走ってなくて、今日スズキに点検に来て初走行しました。タイトルにあるKENDAが良いのか、タイヤがおNEWだからいいのかは定かではありませんがね…。走り出してまず思ったのが、「静か」と ...
ダイヤモンドブラックは、間違いないと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、現行ステップワゴンのホイール交換についてスタイルコクピットズームのレポートでご紹介 ...
足回りのどのパーツを交換してどうリフレッシュするか考え中の、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マークXの足回り作業をコクピット55のレポートでご紹介します。車 ...
新しい車高調に交換したので、慣らしもかねて山梨へドイライブに行ってきました。まずは、中央道に乗って高速走行を試しましたが、ショック抜け状態とは打って変わって、段差を乗り越える際の突き上げる衝撃が角が ...
今から8年前の2016年にTEIN FLEX Z+ EDFC ACTIVE PROを装着しましたが、8年間で80,000kmを走行して、ショック抜けの症状が発生するようになりました。そこで、オーバー ...
理想の車高にバッチリ調整して乗り味にもこだわるなら、やっぱり車高調は魅力的だなと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、シビックタイプR FL5の足回り作業に ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
GLEクーペのタイヤ…ピレリP-ZEROからミシ ...
やっぴー7
777
[マツダ ロードスター]ダッ ...
568
今日のiro iroあるある ...
474
[日産 セレナハイブリッド] ...
404