カブ キーシリンダー 配線に関する情報まとめ

  • 電装系ダウン?!

    整備手帳

    電装系ダウン?!

    今日はホロルの湯のカブイベントだったと言うのに、向かう途中から電装系(ブレーキランプやウインカー)が点灯しなくなった。エンジンはかかる…途中のコンビニでヒューズ交換してその時は良かっがすぐにまたダメ ...

  • ホンダ(純正) CD50 12Vハーネス

    パーツレビュー

    ホンダ(純正) CD50 12Vハーネス

    そういえば載せてなかったので掲載します。6Vモンキーの12V化は各社から出てるキットを買えば出来ますが、12VエンジンでCDI点火にすると必ずCDIを取り付けないとエンジン始動出来ません。6Vハーネ ...

  • 整備手帳

    LEDウィンカー化準備編(その1)

    一般的なバイクの場合はウィンカーリレーを交換してLEDを付ければ問題なく使用出来る事がほとんどなのですが、カブの場合はそれだけだとハザード状態になってしまいます。その原因はメーター内のウィンカーイン ...

  • イグニッションスイッチの接点不良修理

    整備手帳

    イグニッションスイッチの接点不良修理

    カブ君のイグニッションスイッチが壊れ、キーを回してもなかなかONにならずニュートラルランプが点かない状態だったので、キーシリンダーを新品に交換しました。これで正常に機能するようになった訳ですが、この ...

  • キーシリンダー交換

    整備手帳

    キーシリンダー交換

    カブくんのイグニションスイッチが正常にONしなくなりました。写真では正常にニュートラルランプが点灯していますが、キーをONにしてもなかなか点灯せずこねくり回してようやく点く始末どうやら、キーシリンダ ...

  • リトルカブに空燃比計取り付け

    整備手帳

    リトルカブに空燃比計取り付け

    エンジンがたまに掛かり難くかった原因は、ECUのリセットで解決しました。ポンコツさんありがとうございました。一応、燃調の確認のためKOSO製の空燃比計を取り付けました。始動時は濃いめでしたが、暖まる ...

  • ブログ

    真冬のバッテリー考:バッ直結装備用スイッチの追加

    冬に気温が下がると毎年バッテリーが上がってセルスターターが回らなくなる。気温が下がってバッテリー自体の電力量が落ちるものとしても、原因はやはりDIY追加電装品の多さにあるのは間違いない。中でも、熱を ...

  • ブログ

    エンジンが掛からない その1

    この間、キーを取り替える前にエンジンを掛けたのがいけなかったのか、エンジンが掛からない。まずは、プラグを確認、ガスが来てるか濡れ具合で見ようと外してみたら・・・ギャップが開きすぎというよりも芯の部分 ...

  • スカットルを開けるぞ

    ブログ

    スカットルを開けるぞ

    第3週の日曜日はいつものように早朝からMTGの予定でしたが、近隣住民からのクレームにより急遽中止に。前回、警察が来た際には騒音と話し声が煩いとのことと聞いていましたので、ただでさえプリウスよりうるさ ...

前へ123456789次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ