ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
まずハンドルカバー周りを外します。腐ったボルト外す以外は特に難易度高く無いので詳細割愛します。水没車かな?って汚さ… ブレーキマスター、アクセルワイヤーを六角穴付きボルト抜いて外す。すみません左側写 ...
ステアリングコラムシャフトを固定するボルトの1つです。シャフトの上側奥にある横から留めてあるボルトです。GRカローラの2025年マイナーチェンジモデルに採用されています。この部品もマイナーチェンジ後 ...
その①からの続きこの部分から端子のロックを解除し端子をカプラーから抜きます 分解後 純正と同じ赤色配線に変更しました 作業中、不意にホーン配線がボディーアースと接触するとホーンが鳴ってしまうので、作 ...
新車購入から20年純正ステアリングの右側表面がボロボロになりました 見た目が悪いし、触った際に萎えるので、純正新品か社外新品に交換を検討 純正品の良い点・ウインカーレバーとの距離が適切・エアバッグが ...
あるオーナー様の投稿を観て一念発起します!かねてより思案しては断念していた旧車コロナの電動パワステ化です!この車には乗り続けたいので当時では珍しい「純正クーラー付」の車を選択しました。但し当然パワス ...
以前から、20系セルシオでよくある事象の一つのスピードメーター不動が発生しました。普通に動く時もあれば、30分くらい走行すると、突然スピードメーターが正常に動き出す事もありました。 このままでは車検 ...
投稿前から既に下げていたのですが、まだ少し高かったので再び調整しました。純正のボルトでは5㎜以上下げるとボルトの余裕が無くなるので、もう少し長めのM8ボルトに交換しました。現状のポジションだと、ウイ ...
購入後長らく保管していた、ディマースイッチを交換します。まずはエアバッグを取り外し。後のオーディオやレー探等の再セットが面倒で、バッテリー端子は外さずに作業しました。(自己責任で)ステアリングプーラ ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[アルピーヌ A110]燃費記録 2025/05 ...
きリぎリす
671
[レクサス RC F]ながら ...
441
本当に笑顔で逢えるo(^-^ ...
434
死ぬまでバイクはやめられない ...
397