シリコンスプレー 車高調に関する情報まとめ

  • 経年劣化を治して診よぅ!(車高調編)その③

    整備手帳

    経年劣化を治して診よぅ!(車高調編)その③

    経年の汚れを治して診よう編古いい箇所を直しつつ車を綺麗に維持って行きましょ~ぅ(^^)/今回は車高調編 その③DSC取り付け装着編です。それでは行って診ましょ~ぅ♬前回、準備編としモータードライブユ ...

  • ボルトが抜けましたァ😭😭😭

    整備手帳

    ボルトが抜けましたァ😭😭😭

    ここまでは何とか動くって事は前側で曲がっているのではないか⁉️もし そうならば前のブッシュで引っ掛かってる筈なのでブッシュごと抜けるのでは・・と淡い期待と共にスパナをボルトの頭とブッシュのカラーの間 ...

  • ラバースペンサー

    整備手帳

    ラバースペンサー

    今日の弄りはバンプラバーの代わりand乗り心地改善を狙ってみます とは言え取り付けは簡単、ラバースペンサーのエンドが重ならない様にカットして嵌めるだけですけど笑滑りを良くする為にシリコンスプレーをシ ...

  • 夏タイヤ戻しあれこれ(作業記録)

    整備手帳

    夏タイヤ戻しあれこれ(作業記録)

    うちのスイスポもいよいよ冬タイヤから仕様変更の季節となりました。まずタイヤを輪止めし、フロントタイヤをジャッキポイントから上げます。 ホイールを外したら少しメンテをします。パーツクリーナーでお掃除し ...

  • 【備忘録】タイヤ交換

    整備手帳

    【備忘録】タイヤ交換

    本日ようやくスタッドレスタイヤから夏タイヤへ交換( ^ω^ ) そういえば先週12ヶ月点検でスバルDラー行ったら右フロントハミ出しOUTで入庫出来ず(笑)このホイールで去年の車検OKだったんだけどね ...

  • 素数で制振 〜 さよならロードスター(感)

    整備手帳

    素数で制振 〜 さよならロードスター(感)

    フロントとリヤのサスペンションスプリングで制振をしてみました。といってもバネの伸縮方向の固有振動や共振の制振とは少し違い、金属の物性としての固有振動(共鳴振動)の方です。サススプリングを仮に直線に伸 ...

  • 車高調OHとスタビブッシュ交換

    整備手帳

    車高調OHとスタビブッシュ交換

    先日の清掃では、轍を踏んだ際のザシュ!ザシュ!というバネが遊んでいるようなストロークに合わせて響く異音解消できず、頭きたからOHを決行。自分でやるしと工賃掛からない分、部品代もケチり始め、ベアリング ...

  • スタビライザーブッシュ交換

    整備手帳

    スタビライザーブッシュ交換

    左のフロント辺りから段差でボコボコ音がするのでスタビライザーブッシュ左右を交換してみました。外したブッシュも特に変形もなくまだ大丈夫そうでしたがリフレッシュさせました。各部アームのガタやスタビリンク ...

  • 車高調メンテ

    整備手帳

    車高調メンテ

    ウィンカー交換は誤購入で徒労に終わったが、せっかくタイヤを外したので、ついでにギシギシうるさかった車高調のメンテをした。いつも通り、ブレーキ系を布で覆い油脂類がつかないようにする。スプリングの固着が ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ