ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
日本向け(JIS規格)のボッシュやACデルコは韓国製ですが、筐体が同じであることからもわかる通り、製造元はVARTAで知られるクラリオス・デルコアコーポレーション(元々はジョンソンコントロールズの一 ...
バッテリーネタ連発で恐縮ですが、アマゾンで見つけたバッテリーを2つ紹介します。(1)アイシン レッドレーベルいつの間にか、あのアイシンがバッテリーを販売していたようです。とにかく安いので、始めは「実 ...
聞き慣れないGSPEKという名称からだと二流三流の製品かと思われるかもしれませんが、BOSCHやVARTA、ACデルコ、さらにはBMWやメルセデスの純正バッテリーとしてもOEM供給されるクラリオス製 ...
日曜日のXVのセーフティチェックでバッテリーの寿命が近づいているということで心配性の私としましては居ても立っても居られず本日購入してきました。来月からもしかしたら値上げとかも考えられるのでまあ良いタ ...
バッテリーの交換時期が分からないという指摘あったので交換することにしました。 今回はVARTAのバッテリーにすることにしました。16000円程度と純正の3分の1くらいでした(笑 交換はまずこの蓋を外 ...
ちょっと前にブログに書いたVARTAのバッテリーについてですが、2002年にはVARTA社のバッテリー部門はジョンソンコントロールズというアメリカの会社に買収されていたようです。そしてその後、201 ...
中古購入時についていたバッテリーは製造から1年半程度でしたが、毎日の通勤で使うので早めに交換しました。交換後はルームランプが明るくなり、モーター走行からエンジン始動に切り替わった時のもたつきがかなり ...
自動車バッテリーの最大手ジョンソンコントロールズのグループ会社のようです。特許技術で価格が安い割には良いバッテリーのようですが、納車当日に違うバッテリーに交換してしまったため、評価は普通にしておきま ...
今日のブログは取り留めのない話がダラダラと続きます。冒頭は今週水曜の梅。週の真ん中の祝日って久々な気がします。流石に天皇陛下のお誕生日を移動させて連休にするのは無し、何でしょうね(笑)空気が乾燥して ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
今日は大宮で大戸屋!
のうえさん
1154
🍜グルメモ-980- 麺や ...
426
兼業主夫の昼ごはんはまたもラ ...
402
[トヨタ ヴェルファイア]ア ...
378