バックモニター 赤い線に関する情報まとめ

  • バックランプLED その3

    整備手帳

    バックランプLED その3

    これまで2種類のバックランプLEDを試してみてバックモニターは見やすくならず諦めかけた矢先にHID屋さんの「稲妻級の大決算 半額祭」を知り三度目の正直で割引率の一番高い9100lxのT16バックラン ...

  • バックモニター・リアカメラ 取付

    整備手帳

    バックモニター・リアカメラ 取付

    ナビ本体の交換にあわせて、バックモニター用のカメラを取り付けました。 カメラ本体はトヨタの他車純正品の流用を考えましたが、純正は5Vが必要との事。諦めて12Vで作動する市販品としました。某ネットショ ...

  • バックモニター準備!!

    整備手帳

    バックモニター準備!!

    この車、カーナビ付けたけどまだ後方カメラ付けていませんでした!ということで取り付け!!と言ってもイクリプス純正品じゃないので変換コードと社外カメラを購入してとりあえず付くか確認します!!カプラ繋いで ...

  • ドライブレコーダー取付リア編

    整備手帳

    ドライブレコーダー取付リア編

    次はリアカメラを取り付けます フロントから伸ばした配線をリアまで送るルートを上か下がで悩みましたが下側を選択まずステップを外します 配線が纏めてあるボックスがあるのでこの中に一緒に入れちゃおうとしま ...

  • ナビ&ドラレコのリヤカメラ配線&内張り剥がし

    整備手帳

    ナビ&ドラレコのリヤカメラ配線&内張り剥がし

    ドラレコのリヤカメラ取り付け位置はココにしました。…ん?ドコに付けた?ワカラン。w手順22の写真じゃないと理解できんね。すみません。今、考えると上すぎた気がする。ワイパーくらいの高さがよかったと後悔 ...

  • リヤカメラ取り付け

    整備手帳

    リヤカメラ取り付け

    リヤバンパーにカメラを取り付けた。ドライブレコーダーで常時録画するものである。 カメラのハーネスはナンバープレート裏からリヤバンパー内部に通し、モーションコントロールビームに沿わせてタイラップバンド ...

  • レーザーフォグ取り付け

    整備手帳

    レーザーフォグ取り付け

    アリエクで購入したまま放置していたレーザーフォグを取り付けてみました。(両面テープ取り付け)バックの時だけ使用する感じにします。取り付け位置はナンバープレート下のセンターです。フォグの先端の丸い部分 ...

  • ドラレコ取り付け リア編

    整備手帳

    ドラレコ取り付け リア編

    フロント編に引き続いてリア編です。まずのフロント編で放置しておいたリアの線を助手席ドアの上部からドアモールを伝ってそのままBピラーのほうまで持ってきて、、どうやってピラーを超えようか迷いましたが、上 ...

  • 前後ドラレコ取り付け

    整備手帳

    前後ドラレコ取り付け

    純正ドラレコがあまりにしょぼい(フロントのみ、駐車監視無し、画質悪っ)のでこれを購入。駐車監視もしたいので減圧ケーブルも購入しました。ちなみにこのメーカー本体購入後にラインで「減圧ケーブル欲しぃー」 ...

前へ123456次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ