ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
連休最終日も朝からガレージに籠ってエンジン降ろしの準備。エンジンハーネスとセンサー類のコネクター外しから。オルタネータB端子&カプラー、エアコンコンプレッサのマグネットスイッチ信号、ア-ス線、ノック ...
先日から続く各部の点検・清掃・消耗部品類の交換などの途中で、スターティングモーター(セルモーター)の配線結束部に、ほつれが生じている様子を発見した、新型レッツG。清掃ついでに、補修をしておく。画像は ...
セルでエンジンが掛けられなくなりました。以前から接触が悪いなと感じていて、スタータースイッチをグリグリすれば掛けられてもいたんですが、とうとうウンともスンとも言わなくなってしまい。なのでここしばらく ...
ギアオイル交換で駆動部ケースカバーを開けたついでに、セルスターターピニオン及びキックドリブンギアを整備しました。セル付き原付スクーターあるあるの「キックが戻らない」、「セルが空回り」不具合の予防です ...
今日は午後から海老名の鍼灸院の施術があるので。FD弄りは基本午前中でやれる事をやってきました。まずは昨夜の続き。セカンダリーインジェクターの取り出しから。万力に咥えて、ビスを緩めます。インジェクター ...
Garage Life ! 『1級小型船舶 親戚のバイク整備』ガレージで作業をしているとテレビの音が聞こえない。Androidのタブレット端末でradikoや、テレビを見ている。この距離だと昼間は音 ...
HONDA ADV150 の試乗とSWANSゴーグルの本社『単独事故』をジレラランナーで起こした時の事先日、大阪と奈良にまたがる、生駒山を50ccのスクーターで冒険してきた。レッツ4バスケット AD ...
去年(2020年)の3月に補修を施した左フロントフォークダストシールカバーから遅れること、おおよそ10ヶ月。同様に痛みが進行していた反対側のシールカバーも、とうとう寿命を迎える。画像は、経年の劣化に ...
今回の投稿は、クラッチケースを覆っている未塗装樹脂製のカバーと、隣接するエアクリーナーボックス&タッピングビスの、清掃+保護艶出し&塗装の記録。画像は、対象となる部位を分解・取り外した様子。ちなみに ...
< 前へ| 1| 2| 3| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
約8年一番長く所有している車です!
やっぴー7
768
597
🥢グルメモ-957- 広州 ...
419
[トヨタ シエンタ]タイヤ交換
415