aitendo 自作に関する情報まとめ

  • HUD取り付け

    整備手帳

    HUD取り付け

    86にヘッドアップディスプレイ※を取り付ける方法です。※180系クラウンマジェスタのヘッドアップディスプレイの流用です(誰向け情報・・・😅?) このヘッドアップディスプレイは、液晶とバックライト用 ...

  • 自作スピーカー2種

    ブログ

    自作スピーカー2種

    スピーカーキットを放置していたので時間を見て作ってみた。MDF材、ダンボール、それに6cmスピーカー、ダイソースピーカーの2種を作ってみたがダンボールスピーカーの方が圧倒的に好みの音質で軽くショック ...

  • 自作 Ti社製 OPA828IDGNTデュアル化サーマルパット仕様

    パーツレビュー

    自作 Ti社製 OPA828IDGNTデュアル化サーマルパット仕様

    HVSSOPシングルデュアル化サーマルパット仕様です、最高にカッコいい基盤です(ノ´∀`*)半田作業はaitendoのVSSOPデュアルでより少し難易度が有る気がします(ФωФ)評価は基盤 ...

  • 作業:自作アンプ VFA-01組み立て

    整備手帳

    作業:自作アンプ VFA-01組み立て

    自作アンプ作成です!もはやどこに向かっているかは分からなくなってきましたが、がんばりましょう!(謎完成形は以下です。2chアンプで、横15cm×縦22cm×高さ4-5cmです。ケ ...

  • ブログ

    ドアライトつくってみた。(下)LED仕込み編

    前回、ドアから出てるハーネスからACC電源を見つける事が出来ました。今回は、実際に内張りを加工してLEDを仕込んで行きます。まず、ledの抵抗値を決めます。前回エーモンの抵抗入りledを使う手を話し ...

  • 自作 フェイスパネル延長ハーネス

    パーツレビュー

    自作 フェイスパネル延長ハーネス

    自作のフェイスパネル延長ハーネスですHDMIケーブルを使って延長できるようにデッキ側、パネル側ともにHDMIに変換してます本当はオスメスコネクタ入手して延長ハーネス作りたかったけど、品番特定したもの ...

  • ブログ

    基板着弾。

    基板が着弾しました。COMBO384をやなさんフォーマットのpin配置に変換する基板、4分岐I2S/DSDアイソレータ基板、新コントローラー基板です。今回の目玉基板は新コントローラー基板。LCDが大 ...

  • AITENDO TS8900-K150

    パーツレビュー

    AITENDO TS8900-K150

    タイマーIC=NE555Pで自作したウインカーブザーが若干不安定なので、PICマイコンにてタイミングを合わせたウインカーブザーを作成するべく購入販売店のサポートが全く無い(;O;)商品(問い合わせメ ...

  • ブログ

    スキャナカメラ

    そのまま捨てるのはもったいないので、フラッドベッドスキャナ付きプリンターを取ってあったガラス板の部分を使って、簡易砥石にするつもり(ガラスの上に耐水ペーパーを貼って、包丁を研ぐ)そして、分解ステッピ ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ