romraiderに関する情報まとめ

  • ブログ

    現在のECU ROM状況(20240406現在)

     前回の「現在のECU ROM状況」から約1年半が経過しており、その当時から変わった内容を記載してみます。 現在のロムは安定版と位置づけています。 まずは、別のブログにもうっすらと記載していますが、 ...

  • ブログ

    dimemodの導入方法

     ふと、みんカラのPVを見ると「現在のECU ROM状況」のページを見る方が多いことに気づきました。 これはおいらのECUに興味があるんだなぁーっと思っておりましたが、そうではなくコメントで導入方法 ...

  • ブログ

    3ポートとWGDC

     3ポート化とWGDCだが、initial WGDCを30%下げてとなっているが、実際にやってみると、ブーストがあまり上がらない。 initalとmaxをかなり上げてみました。 いい感じですが、また ...

  • AEM等 シリアル通信可能な社外センサーのロガー接続法

    ブログ

    AEM等 シリアル通信可能な社外センサーのロガー接続法

    AEM等の空燃比計やその他諸々は、ロガー出力としてシリアル通信機能を備えているものがあります。純正のAFセンサーがリッチ領域で使えない以上、この辺の社外センサーに頼らざるを得ません。しかしながら、r ...

  • アイドリング回転数調整

    整備手帳

    アイドリング回転数調整

    先日、エアコンON時のアイドルアップ不良でスロットルバルブ洗浄を行ったがほとんど効果無く、ディーラーへ再度相談に行ったところECUの学習をリセットしてみてはとアドバイスをもらったのでRomraide ...

  • 整備手帳

    Tactrix Openport 2.0 EcuFlash/RomRaider 備忘録

    Tactrix Openport2.0 EcuFlash/RomRaider 備忘録 Tactrix Openport 2.0のEcuFlashソフトhttps://www.tactrix.com/ ...

  • BE/BHレガシィのROMフラッシュ(書き換え)について

    ブログ

    BE/BHレガシィのROMフラッシュ(書き換え)について

    BE/BHでROMの書き換えをしようとしたとき,色々と情報が少なくて苦労したのでまとめておこうと思います。必要なモノ・ノートPC後述するソフトをインストールすること・tactrix openport ...

  • デンソーECUにおけるブースト0.5病について【備忘録】

    ブログ

    デンソーECUにおけるブースト0.5病について【備忘録】

    このころのスバルのターボ車の持病ともいえるブースト0.5病人によっては不治の病なんて呼んでいたりしますね。gcの頃からBHとかGDの頃までのスバル車ではそれなりに発症例を見る気がします。そもそもブー ...

  • ecuflash用 BE/BHターボ定義ファイル

    整備手帳

    ecuflash用 BE/BHターボ定義ファイル

    Ecuflash用 BE/BHターボ用定義ファイルです。どちらも元々ecuflashに内蔵されている定義ファイルですが,ターボの切り替え関連のマップを表示できるように改造しています。上から三番目のマ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ