BMW 3シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.09

BMW

3シリーズ セダン325

3シリーズ セダンの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - 3シリーズ セダン [ 325 ]

トップ 足廻り サスペンション関連

  • リアアッパーマウントをRogue Engineeringに交換

    先日、フロントの下がりすぎた車高を補正するためにスペーサーを入れたのと同時に、リアのアッパーマウントをOEMのLemforder(非M3用)からRogue Engineeringに換えてもらいました。 写真はショック(Koni Special Active)と組んだところです。脇にあるのが、外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月10日 03:32 golgoyukippeさん
  • フロント車高下がりすぎ対策 いったん完了

    先日ブログに書いた通り、前後スプリングにEibach Pro-Kit 2067.140を入れたことでフロントが下がりすぎ、駐車場に入る際にお腹を擦ってしまったので、早速対策します。 みん友さんに教えて頂いた純正オプション品のスペーサーを入れます。パーツナンバーは31306779671です。これで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年6月3日 19:46 golgoyukippeさん
  • ホイールアライメント測定、調整

    コクピットの長持ちプランに入っているので、年に1回のホイールアライメント測定に来ました。 タイヤ交換時から約10ヶ月、約1万キロ経過です。 フロントトゥがインに、リヤキャンバーがネガティブにズレていたので調整をお願いしました。 下回りの防錆処理とアライメント調整で、税込み20,900円。 ハンドル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月21日 14:56 e90おやじさん
  • スプリングをEibach Pro-kitに交換

    必要なパーツが揃い、中央道の凍結の心配もない季節になったので、塩尻のプロの店でスプリングを交換して来ました。 持ち込んだパーツです。主役はEibach Pro-kit 2067-140です。 トレーリングアームにケーブルを留めるプラスチックのホルダーが一部割れていたので、ついでに全て交換しても ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年4月15日 09:37 golgoyukippeさん
  • フロントタワーバーを試しに撤去

    昨年の8月に取り付けたECS Tuningのタワーバーについてです(※取付は8月6日の整備手帳参照)。 走り慣れたいつもの道を年末年始などに走っていて、ちょっと跳ねるような落ち着かないような過敏な感じをフロントから受けていたので、試しにタワーバーを取り去ってみました。左右1本ずつのボルトを外すだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月11日 19:08 golgoyukippeさん
  • リアショックにCCIメタルラバー塗布

    前回のフロントに引き続き、今度はリアショックのダンパーロッドにCCIメタルラバーをスプレーすることにしました。乗り心地などがどう変わるかを見るためです。 リアは、フロントと違って大変です。ダンパーロッドは泥除けの黒い筒で隠れているので、ショックを取り外さないとスプレーできません。 自分でショック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月7日 22:17 golgoyukippeさん
  • フロントショックにCCIメタルラバー塗布

    フロントショックに試しにCCIメタルラバーを少し吹いてみました。 メタルラバーはバイク乗りの間で有名ですね。キャリパーピストンの揉み出し洗浄でピストンを回転させるために使ったり、フロントフォークのインナーチューブとダストカバーの間に吹いたりするやつです。スズキ純正品でもあります。 これ、普通に使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月1日 19:57 golgoyukippeさん
  • リアアッパーマウントをM3用(Lemforder)からnon-M3用(Lemforder)へ交換

    先日フロントのコントロールアームブッシュをOEMに変更した後、今度はリアサスペンションの可動範囲が狭い気がしてきました。いい感じの領域が1Gから伸び方向に限られて、特に縮む方向の動きが何かに阻害されている感じです。ある程度以上の凹凸があると途端にドタバタして衝撃がボディに伝わる感じです。 これま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2023年9月24日 02:08 golgoyukippeさん
  • フロントコントロールアームとブッシュをMeyle HDからZHP用(Lemforder)に交換

    先日までのリアの整備でリアの乗り心地が素晴らしく良くなったことにより、今度はフロントのバタバタ感が気になるようになりました。 散々迷ったのが、どこに手を着けるか。 コントロールアームのボールジョイントが渋いのか、コントロールアームブッシュか固いのか、はたまた両方か。あるいはスタビブッシュなのか。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2023年9月7日 23:54 golgoyukippeさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)