ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

MTコペン 一速ギアの入りが悪いです - コペン

 
イイね!  
TAKA.

MTコペン 一速ギアの入りが悪いです

TAKA. [質問者] 2016/05/14 16:16

初代コペンを一昨年中古で購入したものです。走行距離は約10万キロ、12年前のコペンです。
停止時の一速ギアの入りが悪く、コツコツ何度か動かすと入りますが、青信号になった時に、なかなか入ら無かったりすると、正直焦ります。
疲労軽減のため、信号停止などは、ニュートラルにして、クラッチペダルから足を離しています。そのあとに当該問題が発生します。

他所で質問したところ、クラッチのシンクロ?というものが既に寿命に来ているのでは?との回答を得ましたが、実際クラッチオーバーホールで、10万弱、ミッションまで問題があるとなると20万~コースになり、なんとかオーバーホールをせずに、済む方法はなかろうか?とも思います。

コペンでは、このような一速の入りが悪い(停止時)という話が多いらしいですが、みなさんはどうでしょうか?

シンクロ?が痛んでいない、3~4速あたりに一度入れたあとに、もう一度一速に入れると入りやすい。という話もよく耳にします。あとは、アクセルをふかして、回転数を一度ニュートラルで合わせて、一速に入れるという(これは高度な技なので、私には無理そうです)

とりあえず、ミッションオイルを変えてみてまず様子を見てみようと思いますが。。

今のところドライブに支障があるほどではないですが、中古車ゆえに、気にすれば気になるほど色々な不安要素が出てきます。

一昨年の購入当初から、既にこの一速の違和感はあったように思えます。
参照URL
http://copen100ps.blog.fc2.com/blog-entry-71.html

回答する

新着順古い順

  • きいろ77 コメントID:1576001 2020/09/11 20:00

    この頃のダイハツ車の持病です。
    私はl700のミラでしたがディーラーに不具合を言いましたが大丈夫だと言われましたが不具合が続いた為に買い替えました。

  • 小川英二1971 コメントID:1575525 2020/09/03 12:25

    ボクもクラッチのオーバーホールしましたが、12万円でしたよ。

  • いずは。 コメントID:1575019 2020/08/23 00:16

    1速ですが、入りやすい時と入りにくい時があります。
    他のギアに一度入れると解消するという声も他で見ましたが、個人的には別のやり方でやってまして。
    クラッチ踏む→一速がぶつかる→ニュートラル→クラッチを一度戻してから踏み直す→一速

    これで大体入りました。
    以前クラッチのレリーズベアリングが破損してギアが入らなかったということもありました。
    総走行距離90000kmくらいの時でしょうか。
    ワイヤーを調整して誤魔化していましたが最後はワイヤーが切れました。
    クラッチペダルがやけに重たいと感じた場合はレリーズベアリングあたりかと思います。

    心配であれば一度Dで相談ですね。。。
    クラッチ交換、、、高いので、、、。

  • tepco コメントID:1574813 2020/08/18 01:18

    tepcoです(^-^)
    コペンの持病デスナ(^▽^笑)
    うちのmarcoも頻繁では無いですが、こんな感じです
    ミッションデフオイル良いものを入れると良いでしょう。
    信号待ちでは数秒前から1速に入れておきましょう
    末永く可愛がってあげてください(≧∇≦)

  • 三つ子のパパ コメントID:1574741 2020/08/16 21:17

    こんばんは。
    うちのも1速や2速の入りが悪くて、5年前にミッションをOHしましたが、症状は酷くなくなった程度であまり変わりませんでした。
    ちなみに、クラッチを踏んで2秒ほど待てば入りませんか? 1秒以内だとうちのは必ずギヤ鳴りします。
    3速や4速に入れてからでもいいのですが、急ぐときは右側の壁(5速とRの間)に押しつけてやると入りやすくなりますよ。

  • @う コメントID:1574559 2020/08/13 18:52

    クラッチオーバーホールはギヤの入りやすさに関係はありません(笑)
    シンクロが壊れるほど、荒い運転をしていますか?サーキットなどで走行してるのであれば可能性ありますが、、
    ミッション内部より、まずはシフトコントロールユニットにガタがないか、ブッシュなど確認しましょう。あとはミッションオイルですね。それからミッション交換か、シンクロ変えましょう。

  • コペン、ごめん、コッペパン コメントID:1574449 2020/08/12 08:23

    クラッチ交換を新品にしても入りづらい時はあります。。。
    1速はそういうものだとおもってます!

  • かぶとがに博物館 コメントID:1574181 2020/08/08 01:02

    私も1速とバックが入り難かったです。でもクラッチワイヤの調整をしたら治りました。ワイヤの遊び10mmくらいにしました。

  • しーぜろ コメントID:1546279 2016/06/09 12:46

    新車で2台乗り継ぎましたが、
    1速は入りづらい時がたまにあります。そういうものだと思います。
    確かに焦りますねw
    ニュートラルでクラッチ離す→再度1速に入れる
    で対応しています。

  • TAKA. [質問者] コメントID:1546260 2016/06/07 17:13

    コペンユーザーの方からの回答。参考になりました。
    その後、三速に一度入れて一速に入れると入りはたしかに多少改善されている感じます。当面は、これで切り抜けることはできそうです。
    家族からは、どうしても八方塞がりなら二速発進でもいいじゃないか(苦笑)と言われました。
    とりあえず、時間がある時にミッションオイルは変えてみようと思います。

前へ123次へ >

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)