ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.55

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

MTコペン 一速ギアの入りが悪いです - コペン

 
イイね!  
TAKA.

MTコペン 一速ギアの入りが悪いです

TAKA. [質問者] 2016/05/14 16:16

初代コペンを一昨年中古で購入したものです。走行距離は約10万キロ、12年前のコペンです。
停止時の一速ギアの入りが悪く、コツコツ何度か動かすと入りますが、青信号になった時に、なかなか入ら無かったりすると、正直焦ります。
疲労軽減のため、信号停止などは、ニュートラルにして、クラッチペダルから足を離しています。そのあとに当該問題が発生します。

他所で質問したところ、クラッチのシンクロ?というものが既に寿命に来ているのでは?との回答を得ましたが、実際クラッチオーバーホールで、10万弱、ミッションまで問題があるとなると20万~コースになり、なんとかオーバーホールをせずに、済む方法はなかろうか?とも思います。

コペンでは、このような一速の入りが悪い(停止時)という話が多いらしいですが、みなさんはどうでしょうか?

シンクロ?が痛んでいない、3~4速あたりに一度入れたあとに、もう一度一速に入れると入りやすい。という話もよく耳にします。あとは、アクセルをふかして、回転数を一度ニュートラルで合わせて、一速に入れるという(これは高度な技なので、私には無理そうです)

とりあえず、ミッションオイルを変えてみてまず様子を見てみようと思いますが。。

今のところドライブに支障があるほどではないですが、中古車ゆえに、気にすれば気になるほど色々な不安要素が出てきます。

一昨年の購入当初から、既にこの一速の違和感はあったように思えます。
参照URL
http://copen100ps.blog.fc2.com/blog-entry-71.html

回答する

新着順古い順

  • YAPISUKE コメントID:1546241 2016/06/05 11:10

    はじめまして!
    自分のコペンも、そろそろ7年になりますが、当初、時々入らなかったです。当時は、クラッチペダルが、奥まで踏み切れていないので、クラッチが切れていないため、入りづらいと思っていました。実際、クラッチペダルと床の形状の問題で、踏み込みづらいと思います。このようなトラブルがあるとは知りませんでした。意識して踏み込んでいると発生しないような気がします。

  • tepco コメントID:1546231 2016/06/04 18:43

    tepcoです
    クラッチ感覚 ギア操作は先代オーナーのくせかと思います。又は何人のオーナーに渡って来て あなたのもとへ届いたcopenなのかな。うまく調教すれば良いかと思います。がんばって下さい。
    教習車知ってます? それはそれはクラッチ ギア酷いもんですよー。(^^ヾ

  • さこぉ コメントID:1546097 2016/05/27 00:04

    6万キロの中古コペンですが、確かに1速が入らなくて焦るときがあります。

    納車時にミッションオイルを交換してもらっても出てるので仕方がないのかもしれません。

    最近気づいたのは、信号待ちでN→3速に入れようとしてから1速で発進するとき

    3速が軽く押して入りにくい時は必ず1速がスコッと入ります。

    逆に3速が普通に入った時は大体1速が入らない気がします。

    車体によっては他に原因がある可能性があるかもしれませんが今の所焦ることが少なくなりました。

  • AIR_0310 コメントID:1546096 2016/05/26 23:18

    初めまして、こんばんは。
    私もコペンを2台乗り継いでいますが、同様の症状がありました。

    現在乗っている最終モデルも5,000キロ足らずの走行距離ですが、もうすでに1速が入りづらいです。
    前車コペンの頃から2速に入れてから1速に入れる癖があるので気にしていませんが・・。
    コペンの持病だと思い、あまりに気にせず付き合って行こうと思っています。

  • YELLOW LION コメントID:1546083 2016/05/26 09:17

    こんにちは。
    私は、シフトノブを重い物に交換して入りやすくなりましたよ。
    それでも無理にシフト操作するのは、シンクロギアを痛めるので入らない時は、N→2→1で入れてます。

  • TAKA. [質問者] コメントID:1546082 2016/05/26 00:31

     シフトの遊び。の件、情報ありがとうございます。参考にしてみます。

  • じゅうしぃ コメントID:1546052 2016/05/24 14:07

    こんにちは。
    私のも時々1速に入りにくい時があります。
    回答ではありませんが、私のはシフトの遊びが大きいのが原因の一つではないかと考えています。
    情報が共有出来ましたら幸いと考え、投稿しました。
    見当違いでしたらすみません。

  • TAKA. [質問者] コメントID:1545924 2016/05/15 14:26

    みなさんご回答ありがとうございます。やはりコペン乗りの人では多い症状のようですね。まずは、ミッションオイル交換をして、またクラッチワイヤー交換で対処できるという回答は非常に有益になります。参考にさせてもらいます。

  • copen-5speed コメントID:1545923 2016/05/15 14:12

    ダイハツの
    メカニックサービスの人にに同様な相談しましたがダイハツ車に良く出る持病のようなトラブルと言われ、操作のコツのようなテクニックを教えてもらいました。(一度3速、ニュートラル、1速に入れる。)
    残念ですが慣れるしかないと思います。自分はATのコペンに買い替えしました。

  • 化物語 コメントID:1545916 2016/05/14 20:14

    結論から言いますと、「クラッチワイヤー」変えました。

    11年目辺りで同じ症状が出始めており、ゼロ発進時に焦る事が多々ありました。
    クラッチワイヤーの交換をする前に、何か他に対策はないかと調べていた所、クラッチミートポイントの調整を出来る事を知り、調整を行いましたが変わらず・・・。

    ワイヤーの伸びやグリス関係かな?と思いクラッチワイヤーの交換にしました。
    ダイハツDで交換依頼した所、14.299円(工賃+部品)でした。

    参考になればと思います。

前へ123次へ >

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)