ダイハツ ムーヴカスタム

ユーザー評価: 4.26

ダイハツ

ムーヴカスタム

ムーヴカスタムの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ムーヴカスタム

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • リア485㎜仕様に変更

    土曜日にMTがあるとの事で、嫁に今の車高で問題無いので去年までの車高に戻しの許可が出た為、急遽師匠に電話したら、今作業してるとの事でなんと、22時からの車高調整(笑) 1.5センチ下げて、とりあえず去年の車高^_^ 外での作業の為、寒かった(涙) とりあえず帰り余裕ぶっこいて飛ばしたらギャップ乗り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年3月25日 02:02 rdsbtmさん
  • ローダウンして、おニューのホイール♪

    スタッドレスを外して夏タイヤへ戻しました! その際、ローダウンして、おニューのホイールを導入♪ ローダウンにはRSRのTi2000を。 いわばダウンサス。 おニューのホイールはこれ! 同じダイハツ車、キャストスポーツの純正ホイールです♪ デザインは、LA100Sムーヴカスタムの前期RSに付いてた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月4日 12:46 サカシさん
  • 車高調を冬仕様から夏仕様へ (後輪編) その他

    最初は横着をしてスプリングシートを力任せで回して下げようとしましたが、雨が降り出しそうになってきたので、リアアクセルをフリーにしてバラすことにしました。 そのほうがスプリングシートを一気に回せますからね👍 だだ、リアアクセルを支えるためにジャッキが2台必要になることと、ダンパーを止めてる下の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年2月21日 19:26 doa rockさん
  • 車高調を冬仕様 から 夏仕様へ (前輪編)

    泣き出しそうな空模様の中、意を決して車高を 夏仕様 に戻しました。 冬仕様の車高は地上からフェンダーアーチまでの高さを見るとご覧の高さです。 605mm ってところでしょうか。 ダンパー側のロックシートとスプリングロックシートの長さはこんなに長いです。 スプリングロックシートはそのまま弄らず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月21日 19:25 doa rockさん
  • 車高調のアジャスター付け

    もうすぐ車検なので準備のために車高調のアジャスター付けます(アジャスター取っ払って全下げ状態だったのでw) アジャスターの厚みは8mmなので、その分上がります フロアージャッキが入るように板に載せて フレームに板当てた方が安全で早くあげれます ショックアブソーバーのボルトを外します うまを当て ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年1月23日 11:08 ツギツギさん
  • 車校調整

    リアから バラバラにして 調整してますー リアが終わったら フロントー 完成 フロントはこんな感じー リアーー 全体写真

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月11日 12:12 かーーーーーーーさん
  • 神々の車高遊び

    家に転がってた直巻(推定8~10k)をフロントにつけようと思ったんですヨ… 自由長同じやんけ!!wwww  一応計算した所自由長同じで10kのバネだと20mm上がるのデス つけられるバネの長さは150mm今のバネは180なのでマイナス30として差を引いてH150の10kだと今よりマイナス10mmと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月28日 02:57 柚子Rさん
  • また車高調整

    バネのアジャスターとブラケットアジャスターの間で43ミリ バネのプリロードはほぼ0 からの33ミリに えー、つまり1センチさげですね 2センチさげてみたんだけどインナーにタイヤがあたりまくるんで上げました(笑) ほぼ自分の備忘録用メモですね(笑) リアはアジャスター抜かずで全下げ ショックはネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月24日 23:37 Akihiro@...2さん
  • 車高ちょい下げ~

    現状こんな感じ~ メーカー推奨?らしい フェンダーの高さが 地面からアーチトップまでで約545ミリでした そっからバネアジャスターを約8ミリさげましたー ムーヴのバネレバー比が1.4らしいので 11ミリ?12ミリ?くらい下がる予定 ショックは縮み側のストローク少し増やしたかったのでショック ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月20日 15:29 Akihiro@...2さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)