ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - シビック

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • オルタネータ分解整備

    左がマクレ号(EG6)のもの。右が現車(EG6改)のもの。 よく見ると番号が違うところよりすこしバージョンが違う。形的違いといったら交流→直流にするチップを冷やすフィンの形状が違うところか。 EKやDCとEGのオルタはコネクタが違うため見分けやすい。しかし、これはEG用で、B16BにB16A用の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年5月19日 03:10 T_Tさん
  • エンジンブローーーーーーーーーーーー!

    え~、エンジンブローしました笑 写真はもちろんないですが。。。 アイドリングの調整してて~、その後、燃圧でホースが抜けないかテスト。 ビャンビャン! ビャーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!4000 ピィィィィヤァァァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!60 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年11月11日 21:10 きゃりーつねゅつねゅさん
  • エンジン不調調査

    普段、エンジンを掛けるだけになってしまってるシビックですが、去年夏頃からACC on~燃料ポンプ起動迄の時間が次第に長く(通常ACC on直後に燃料ポンプは起動するが、最終的には1分以上)なってきてました。 きっとメインリレーだと思って、新品と購入するも、症状は改善せず… 配線図を購入して配線を遡 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月3日 23:37 tatsubomさん
  • エンジンマウント交換

    最初は助手席側 こちらを参考にさせて頂きました http://minkara.carview.co.jp/userid/185840/car/148482/401993/note.aspx DC5ですがほとんど一緒ですよね 狭いですが案外あっさり外せました 下から潜らないとならないボルト 交換 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年2月8日 08:31 かんな♪さん
  • オイルキャッチタンクをPCV-インマニ間につなぎました

    PCVバルブーインマニ間のみオイルが溜まります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月31日 19:38 myEG6さん
  • エンジン始動テスト

     こちらも2ヶ月ぶりくらいでエンジンをかけてみました。 ラジエター周りの整備をしたせいか、水温の上昇が少し遅くなったような気がします。  今後遠出したときにもう一度様子を見たいと思いますが、なかなか時間が取れないのでいつになることやら・・・(^^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月14日 00:30 miracle_civicさん
  • オイルパンバッフル加工

    加工対象はB16Aの純正オイルパンです。 まずは掃除をします。 シャコタンcivicにへこみは付き物?なのでへこみを修正します。 ハンマーでたたくだけの簡単なお仕事です。 ついでにドレンの穴もさらっておきました。 完成予想。 ヤフオクで売ってるヤツです。 これで充分事足りると判断。 だって、ノ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月10日 23:41 ももばたさん
  • エンジンマウント交換(3箇所)

    平成24年6月、12.2万km走行時。 以前からエンジンの揺れが酷くなっており、クラッチを相当神経質にミートしてもカクカクしていたので、相談の上縦方向の揺れを制御する3箇所のマウントを交換することとしました。 交換した3つの部品です。 融雪剤でボロボロになっています。 画像ではわかりづらいのです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年7月22日 00:54 miracle_civicさん
  • デスビキャップ&ローター交換

    そんなに減ってなかったけどちょっと焼けぎみだったので交換してもらいました。交換直後は排気音がバラついていましたが、EACVのカプラー外してECUリセットしてしばらく様子をみるとアイドリングも安定、排気音も静かになりました。さらにしばらく走行すると振動の低減と走行感もなめらかになりとても乗りやすくな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月8日 06:41 kametenchoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)