ホンダ N-BOXカスタム

ユーザー評価: 4.64

ホンダ

N-BOXカスタム

N-BOXカスタムの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - N-BOXカスタム

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • オイル漏れ?

    サービスマンの話では部品を組み付け時に使ったオイルが滲んでいるとの事。 早い人は納車時にも同様になっているとの事。 と云う事で今回は処置無しです。 もしいつも停めている場所にオイルが滴り落ちる様であれば言ってくださいとの事でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年9月23日 17:01 yasu369さん
  • 【令和5年8月4日(金)】【9回目】減衰力調整実施

    減衰力を下記の通りに変更しました。まぁまぁいい感じかも。 【変更前】 フロント最強より26段戻し リア最強より26段戻し 【変更後】 フロント最強より28段戻し リア最強より28段戻し

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月6日 22:37 Kakichiさん
  • 【令和5年7月30日(日)】【8回目】減衰力調整実施

    フロントの減衰力を最強より26段戻し、リアの減衰力を最強より24段戻しに変更いたしました。 相変わらず少し固さは有り微妙な感じではありますが、自分好みな感じでは有ります。 ようやく納得のいく乗り味に近づいて来たかなぁ・・・・。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年7月30日 21:49 Kakichiさん
  • 【令和5年7月27日(木)】【7回目】減衰力調整実施

    数日前にBLITZの公開している減衰力データの街乗りスタンダード設定のフロント最強より22段戻し、リア最強より24段戻しを試してみましたが、ゴツゴツ感が結構強くなって固い感じが増して僕には駄目そうでした。。 ですので現在はフロント最強より24段戻し、リア最強より22段戻し(リアを固めに)に変更いた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月28日 15:32 Kakichiさん
  • BLITZ DAMPER ZZ-R 減衰調整 フロント

    前回リアの減衰調整をしましたので、今回はフロントの調整をします。 助手席側は簡単にアクセスすることができます! 運転席側はウォッシャータンクが邪魔して簡単にアクセスすることが出来ませんので、取り外す必要があります。 グリップと10mmボルトを外すと取り外す事ができます。 備忘録 調整前:16 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月24日 22:48 スパチュンさん
  • 【令和5年7月21日(金)】【6回目】減衰力調整実施

    フロント・リアの減衰力を調整しました。現在は下記の通りの状態です。少し硬めな感じ(フィーリング)ではありますが、割としっくりくる感じになりました。 【変更前】 フロント=最強より26段戻し リア =最強より25段戻し 【変更後】 フロント=最強より26段戻し リア =最強 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年7月22日 22:33 Kakichiさん
  • 足回りの錆が・・・・

    前々から気になってるのですが、ハブとか足回りの錆がだんだん目立つようになってきた💧 新車購入後約2年4ヶ月くらいで結構さびるんですね・・・・もしかしたら僕の地域は雪が降る地域ですのでその影響だとは思いますが💧 にしても割と酷い・・・ 塗装が剥がれてる・・・・・ リアショック下部の取付部分も結構 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2023年7月17日 14:03 Kakichiさん
  • 【令和5年7月16日(日)】【5回目】リア減衰力調整実施

    今回はリアのみ減衰力調整を実施いたしました。 やはりリアを少し固めの方が乗り心地は良く感じますね。 【変更前】 フロント=MAXハード側より26段戻し リア  =MAXハード側より26段戻し 【変更後】 フロント=MAXハード側より26段戻し リア  =MAXハード側より25段戻し

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月16日 17:12 Kakichiさん
  • BLITZ DAMPER ZZ-R 減衰調整(リア) 2回目

    「備忘録」 昨日はリアの減衰調整を実施しました。 前回はハード側から22/32にセッティングしましたがどうもまだ硬さが残ってると言う感じ、今回はハード側から32/32にセッティングしました。 自宅までの1時間の道のりを走った感想としてはやっぱりまだ硬いかな?と言った印象でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月16日 11:26 スパチュンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)