ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - プレリュード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • リアキャンバー調整

    チューニングパーツと工具の宝庫!ホームセンターでチューニングパーツを買ってきましたw今回は、カインズホームw ワッシャー8枚でだけ使用します。残りはターボなプレリュード用に。 リアのアッパーアームを外します。外すには、トランクの内装を外します。うちのは一部カットしているのでそのままで作業できました ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年9月5日 20:19 miyajiiさん
  • サスペンション グリスアップ

    バイクではサスのグリスアップは定番メニュー的な扱いですが、クルマではあまり聞かないですね。 でもブッシュのフリクションは確実に有るはずなので対策してみます。 使うのはレイキッシュです。 本来はバイク用のチェーンオイルですが、マルチに使えるので重宝しています。シールチェーンに使えるという事はゴムパー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年7月24日 17:26 wata-plusさん
  • 119,462km-ボールジョイントブーツ交換(リア・アッパー) その2

    さて、続いて取り付け工程です。 ブーツにはこのようにキャップをかぶせ、キャップにサークリップを付けておくとのちのちの作業が楽になります。 私はパーツクリーナーのキャップを使用しました。底面には穴を開けてます。 30mmだかのソケットでも代用できるようです。 ブーツの内側にも薄くグリスを塗って… ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年3月9日 17:41 イソボンさん
  • ラルグス車高調分解 4thプレリュード用 初期モデル?

    右プロントの新たなOH用カートリッジとダストブーツが届いたので、車高調を分解しました。 画像は、新たに外した右フロント車高調。 ダストブーツ新品に交換☆ 左が新ショック、右が旧ショックです。 新しい方が、ロッド長が約2cm長いです。 ロッドの付け根です。 ゴムシールがあって、汚れが入りにくい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2011年11月16日 20:15 まぁとんさん
  • アッパーアームのブッシュの交換事例の紹介

    実際に作業したわけではないのですが(^_^;)、アッパーアームのブッシュを社外品パーツを使って交換した事例が見つかりましたので、ご紹介します。 http://www.preludepower.com/forums/showthread.php?t=301622 経年変化で古いブッシュがずれてアッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年7月12日 22:33 HiRO(LT)さん
  • フロントロアーボールダストブーツ

    フロントロアーボールのダストブーツです。 HiRO(LT)さんからの情報により社外品の ブーツを入手して確認をしました。 大野ゴム 【DC-2110】 ホンダ純正品番 【51225-SB0-003】 ブーツ,ロアーボールダスト(ムサシ) 110型以降は【51225-SF1-004】になります ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月23日 23:35 R16Gさん
  • フロントロアブーツ適合確認

    定期点検で裂けを指摘されたフロントロアブーツ。 ホンダには既に在庫はなく社外品を調達。 形状確認のためディーラーへ。 いつものメカニックさん、帰省でお休みとのことで代わりのメカニックさんに対応いただきました。 リフトアップして実車と照合してもらうと『大丈夫そうですね。』と安堵の言葉が出たの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月12日 14:17 asudaiさん
  • ステアリングラックブーツ(助手席側)の交換 [3]

    加工が終ったステアリングラックブーツを車両に取り付ける前に、ストッパーの手前にタイロッドにビニールテープを巻き付けておきます。 これは、ステアリングラックブーツの小径がφ14.5で2mmほど大きいため、その隙間を埋める必要があるからです。 尚、写真でボールジョイント部が僅かに見えていますが、グ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月25日 01:24 HiRO(LT)さん
  • ラジアスロッドブッシュ交換!

    今日は朝からDIYでラジアスロッドの ブッシュ交換を致しました。 ラジアスロッドブッシュフロント側 部品番号:51391-S1A-E01 お値段:594円(税込)×2個 ラジアスロッドブッシュリア側 部品番号:51381-S1A-E01 お値段:594円(税込)×2個 Cl1ユーロR用のブッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年10月8日 17:34 aoinatsukiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)