マツダ アテンザワゴン

ユーザー評価: 4.56

マツダ

アテンザワゴン

アテンザワゴンの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アテンザワゴン

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ヒューズ交換

    2013年5月新車購入時から10年以上使用を続けているヒューズを交換する事を決意。 まずはヒューズボックスを写真撮影して、 必要数の把握 ①エンジンルーム内 ②室内 写真を見ながら数を数えて必要数量以上のヒューズを2023年11月24日発注。 迅速な出荷、配達で翌25日15時過ぎに到着。早速交 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月25日 23:56 すらっちさん
  • アーシング

    煤対策+オーディオ音質を向上させたくアーシングしてみました。 使ってるのはオーディオケーブルの8Gと4Gです。前車でトランクオーディオやってた時の余り品を活用したわけです。 繋いだ場所は先駆者のマネを。 インマニの黒いハーネスを止めている場所からECU横のボディーアース そのボディーアースからバ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月9日 11:02 メーセーさん
  • 調光ユニット移設

    ETCサイドに取り付けたユニット 知らぬ間に外れグローブボックスから 垂れ下がり、、、 グローブボックス右横の謎のメクラにスッポリ。わら

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月24日 07:46 YKFさん
  • サイクロンアース取り付け

    煤の蓄積の抑制を期待してリチャージさんのサイクロンアースを取り付けました。 オーディオのノイズ等も少なくなるらしいので経過観察していきます。 走行距離は85733km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月8日 11:16 マッハGOGOさん
  • 0円でアイドリングストップキャンセル

    知ってる方も多いと思いますが簡単に手頃で作業が出来るアイドリングストップキャンセルを紹介したいと思います。3ヶ所で止まってるので、これを外します。 カバーを外すと中にまたカバーが出てきます。マイナスドライバーなどで矢印の方向に傾けると簡単にカバーが外れます。 爪が折れやすいので外す際は気を付けて外 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2023年5月17日 14:38 タニ坊さん
  • 右ミラーモーター交換&オイル交換

    洗車したら右ミラーが動かなくなり。 ちょっと調べたら何やらサービスキャンペーンとやらが。 リコール・サービスキャンペーン で無償でディーラーで電動格納ドアミラー交換してもらいました。 新車から5年以内ならやってもらったほうが良いかもですね。 あと買った時からキーレスが1個しか無かったので、もう1個 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月24日 22:08 メーセーさん
  • バックライトLED化

    まめ電さんの物にしました。 (交換後のため物の写真なし) 爪の位置はこんな感じ バルブを回して抜いて、まめ電さんのLEDに交換 全てで15分くらいの作業でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月13日 21:43 ジェイアテンザさん
  • キーレス電池交換

    キーレスの電池交換の警告が出たので電池交換します。 キーを外して横の隙間からカバーを外して丸い蓋を外してボタン電池を取り除いてCR2025を交換します。 ついでにスペアキーの分も交換しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月2日 02:16 velvetblueroseさん
  • キーの電池交換

    キーを抜いた後、○部分を浮かす。(キーが抜けて細くなっている部分の中に、外側に向けてフタを固定するツメが有る) 出来た隙間に爪等を滑り込ませて隙間を広げていくとフタが外せる様になる。 フタ部分を外すと、電池を押さえている丸い部品(赤○)が見えるので外す。(ただはまり込んでいるだけ) 末端部にも爪が ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年10月27日 20:53 rabaoさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)