整備手帳 - MINI [ ONE ]
-
オススメ記事
カロッツェリアの「楽ナビ」はガチでユーザーフレンドリーなカーナビだった!
発売から27年を経て、累計出荷台数が650万台を突破したカロッツェリアの「楽ナビ」。
オススメ度
2025年9月1日 Pioneerさん
-
ステアリングを取り替えてみた
秋も深まってまいりましたね。いかがお過ごしでしょうか? 昨日と今日で10度も気温が変わるのだけは身体に酷なので止めて欲しいです。 さて,ここのところスライムのようにダラっと生きて来たので,特にMINIいぢりはやっていませんでしたが,今回は以前から気になっていたこの部分にフォーカスしてみました。 ...
難易度
2011年10月9日 01:04 Fafaさん -
R56 バックドアハンドルの修理
R56MINIのバックドアハンドルのドアを開けるスイッチ部分のゴムの劣化によるスイッチ不良を修理します。 ゴムは経年劣化により手で触るとボロボロに割れてきます。 ボディーから外した方が作業しやすいのでトルクスレンチのT20で4本のビスを外します。 コネクターは爪が付いているのでマイナスドライバーで ...
難易度
2018年8月17日 18:06 TAKASHI☆☆☆さん -
R56 バッテリー交換
最近セルの回りが弱くなって来たのでバッテリーの交換をします。 整備記録を見るとH24年の2月に走行距離18,170kmでディーラーで交換しているみたいです。 ディーラーで純正バッテリーに交換すると工賃込みで5万円位になりそうなので今回は価格重視で社外品に交換です。 バッテリーも色々迷ったので ...
難易度
2018年9月18日 16:45 TAKASHI☆☆☆さん -
5ドア(F55)のAピラー付近へのオーディオ配線
ツィーターをAピラー部に組み付けるにあたって悩ましいのが配線をどこから引っ張ってくるのか? ・ヘッドユニット後方からダッシュボード裏面経由 ・座席下サブウーハーから床下経由 ・フロントドアから側面経由 思案の結果、最も難易度が易しそうな3番目でいくことにしました。 フロントドアから伸びる蛇腹状 ...
難易度
2016年6月22日 12:14 はとビームさん -
ラムダセンサー確認とエラー消去
エラーを出していると思われるフロント側のラムダセンサーの状態を確認してみたいと思います。 とりあえず遮熱版を外してみます。 ネジは6ヶ所、手前側はスペースがないので、外すのが大変;; しかも知恵の輪状態でなかなか遮熱板が取り出せません。 本来はバンパーを外してから作業するべきなのかも・・・ ...
難易度
2017年1月5日 17:42 Miyavi_Fujiwaraさん -
エアコンフィルタを交換したよ
先日,エンジンをかけたところエアコン出口から,汗臭いような,すれたような,ションベン臭いような匂いが噴き出してきてビックリ! 昔タバコを吸っていた頃は,よくエアコンが臭くなっていましたが,MINIではそういうこともなかったので,安心していました。 ここのところの長雨で,香ばしく醗酵でもしたんです ...
難易度
2013年6月23日 01:06 Fafaさん -
GE-BM111G オーディオ取付けキット 取扱い説明書
説明書があると無いのでは大違い。 ネットには全然出てないので、あると助かる部分だけのせておきます。 まず最初に取り外す部分 次 最後のメーター部分 割り込ませ配線図 削る部分 ウチのは削る必要なしでした 穴あけ加工・デッキ取付け 車体に取り付け 反対の手順で戻る
難易度
2022年2月11日 20:28 ヒッサーさん -
スパークプラグ交換
おそらく新車の時から一度も交換されていないと思われる、スパークプラグを交換してみることにしました。 純正プラグを外すには、M14の12角という特殊なプラグソケットが必要です。 (画像は使いまわし、ドライバーは関係ないですw) 通販や、輸入部品を取り扱うお店等で購入できると思います。 今回チョ ...
難易度
2013年11月17日 22:00 Miyavi_Fujiwaraさん -
MINIに所属するモデルの整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニ 認定中古車輌 禁煙使用ワンオーナー記録簿(神奈川県)
424.2万円(税込)
-
ミニ ミニクロスオーバー HDDナビ 電動リアゲート ETC 禁煙車 ミラ(京都府)
333.0万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 クルーズコントロール 衝突(大阪府)
238.8万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(滋賀県)
428.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!






























































