ミニ MINI Crossover

ユーザー評価: 4.3

ミニ

MINI Crossover

MINI Crossoverの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - MINI Crossover

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • R60 リアブレーキ パッド交換 Part Ⅱ

    続けますw 洗剤は”油汚れにぃ~JOY”を使用して スポンジは頑固汚れに強い スコッチブライト(右下)を使用で この様に綺麗になります。 防汚対策としてブリスを噴いときます 組み上げるとこのように 手も綺麗になっていますwww この後、試運転に行き動作確認をして リア側はこれにて完了しました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月17日 23:34 マンチャン5150さん
  • R60 リアブレーキ パッド交換 Part Ⅰ

    綺麗好きなw私は、標準パッドの ブレーキダストが気になって仕方ないw。 11月11日=Yahooショッピングの いい買い物の日!だそうでポイントが +5倍でお得です、って事で調達しました。 モノはDIXCELのPremium 多分、年末/新年は+10倍で20倍と 予測しますが、その時期だと寒さ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年11月17日 23:06 マンチャン5150さん
  • GLAD imp BRAKE PAD for STREET Hyper-PREMIUM

    GLADのHyper-PREMIUMに前後交換。 交換は、サファリでお世話になっているショップ様で。 ダスト低減とローター保護の為に実施しました。 走行距離3000㎞ちょっとで交換なのでセンサー、フルード等は何もせず。 フロントのパッドはピストンに入る突起部が有りましたが交換品には無いのが少し気 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月10日 23:27 6160さん
  • ブレーキパッド交換 覚書

    思いのほか手こずったので覚書 フロント キャリパー固定ボルト2本(確か14mm)を外す際、供回りするので もう一本レンチがいるけど、薄口スパナじゃないと入らない。 ピストン戻しはWPプライヤーでOK。 パッドセンサーは左側。 いつものBMW仕様。 リア まずは電動パーキングをOFFにする。 最 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月15日 18:52 えおりあさん
  • [フロント]ブレーキローター&パッド交換

    23228km 1週間前にリアを交換し、 今日はフロントを交換しました。 タイヤ脱着以外に使用した工具です。 13mmメガネ 15mmスパナ 16mmソケットレンチ 6mm六角レンチ ピストン戻し マイナスドライバー(写真撮り忘れ) リアとほぼ同じ工具でした。 キャリパーサポートを取り外す際 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 5
    2018年6月16日 13:55 キリン♪さん
  • [リア]ブレーキローター&パッド交換

    車検で『リアは、あと200〜300kmのうちに交換を推奨』と言われたので、 車検の翌日に交換。 22939km リアのブレーキローター&パッド交換 フロントはあと2000kmぐらいのうちにと言われたので 今回はお見送り。 タイヤ外し以外に使用した工具はこんな感じ。 13mmメガネ 15mm ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年6月10日 10:47 キリン♪さん
  • 初めてのブレーキフルード交換

    今回必要なもの、ブレーキブリーダーボトル・11mm六角レンチ。 バルブを回す時になってまさかの11mmだったのでチャリでアストロプロダクツ、片道20分。 ふつうは8mmか10mmじゃないのん? いちいち特殊なサイズにするのはやめて欲しい… まずリザーバータンクからブレーキフルードを抜いた。 シュポ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年5月4日 17:28 R60_BP5さん
  • DIXCEL PDtypeローター交換&パッド交換②

    ローター交換。 ちなみにローターは六角1本で止まっているだけなので簡単に外せる。 六角のサイズは…6mmかそこらだったと思う… あと写真撮り忘れたがセンサーはどうせ使わないので線を曲げて適当に結束バンドで近くの何かにくくりつけた。 フロントは13mm2本は同じ、あと二本は16mm。 16mmも割と ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月4日 16:51 R60_BP5さん
  • DIXCEL PDtypeローター交換&パッド交換①

    リア交換前。 ディスクは波打って削れている。 こいつを止めているのは13mm六角ボルト2本。 ボルト外したがなかなか離れず悩んだ。 しかし思い切ってバールでグイグイやったら簡単に外れた。 そしてこいつを外すのに必要なのがヘックスローブE16のディープソケット。 裏側に2本。 そんな特殊な工具持ち ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年5月4日 16:17 R60_BP5さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)