三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.3

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • ツィーター取付

    下準備 ダッシュボード上に設置するので、穴を開けずに貼り付けます そのままでは貼り付ける際に線が邪魔になりますので、父に台座を作ってもらいました まずはそれを両面テープで貼り付けます 脱脂して両面テープでペタリ こんな感じで配線を逃します パネルを外して、ナビを引き出します 初めてナビ引 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月21日 00:15 NAMさん
  • サブウーファー取り付け

    コルトに限らずコンパクトカーだと設置スペースの確保と言う点で色々と悩みの尽きないサブウーファー。 小型のアンプ内臓タイプならシート下や荷室の片隅等、アンプ内臓大型フラットタイプなら荷室。 BOXタイプをデーンと置いて存在をアピールするのも捨てがたい…。 私自身も設置場所やタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月18日 20:38 ココネさん
  • ゲームキューブ ACアダプター 加工

    こちらのACアダプターを ぶった切ってギボシ加工 スリーブの中にこんなものがwww 無事通電

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月6日 17:23 NAMさん
  • ZH-77の追加装備

    USB機器と接続のために導入。 ナビ取付時にやっておけば良かったですが、作業自体は簡単です。 インパネ剥がして、ナビを取り出すだけ。 そして接続はナビの後ろに差すだけです。 ちなみに、配線は運転席下のグローブBOXに出してまとめました。 必要時のみドリンクホルダーに引っ張り出すようにします。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月6日 12:52 南国土佐02さん
  • センタースピーカーの付け方??

    コルトにもセンタースピーカーを取り付ける事に…。 初めはダッシュボードのアッパーケースに穴を開けてRVRの時の様に普通のスピーカーを取り付けようかと考えていました。 そんな話を友人とも話していた所「もう使わないから持ってて良いよ」とこのスピーカーを頂きました。 VRはエアコンパネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月1日 14:40 ココネさん
  • リアスピーカー 取り付け

    フロントにアルパイン付けたので、リアには純正のスピーカーをつけることにします。 純正でも周りにスポンジが付いていますが、更にその周りに余っているエプトシーラーを貼り付けました。エプトシーラーは吸音に優れた発泡ゴムだそうです。 コルトのリアドアにはスピーカー取り付けのグロメットが付いてません、そこで ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年12月23日 23:14 れぐこる・GTIさん
  • アルパイン STL-16C取り付け

    コルトの純正紙スピーカーをアルパインのと交換したいと思います。 まずは作業前の準備として、お気に入りの110型カプラーで配線終端をオスにします。 あとは説明書にも書いてある通り、付属のスポンジをスピーカー周辺に貼り付けます。 内張りは他の記事で詳しくたくさん載っているので省略させていただきます。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年12月8日 18:10 れぐこる・GTIさん
  • ウーハー取り付け

    付属品の配線 ギボシ配線がしっかりとされて線も太くしっかりしたものがついてました。 電源はバッ直しないといけないのでヒューズボックスのさらに奥の方からエンジンルームに線を通します。 エンジンルームのここから出ます。 ウーハーの取り付けはこれが一番面倒な作業でこれが終われば後は簡単です。 配線は電源 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年12月2日 22:14 りん@さん
  • サブウーハー取り付け

    前の車で使用していたサブウーハーを取り付けました。 暗くなってからの作業だったので、時間がかかってしまいました(^。^;) 設置は助手席の下です。 ローポジ化で運転席の下には入りませんでした(・∀・) リモート線にスイッチをかませてここに設置(´・ω・`) 夜の帰宅時に重低音をカットするためです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月8日 21:06 うぃるとさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)