三菱 RVR

ユーザー評価: 3.76

三菱

RVR

RVRの車買取相場を調べる

LEDポジションランプが溶けた - RVR

 
イイね!  
LAR-DIN-RVR

LEDポジションランプが溶けた

LAR-DIN-RVR [質問者] 2013/06/02 14:07

ポジションランプを過去にLEDに2回取り替えました。2回共、樹脂が溶けてしまいました。当初は、製品が悪いかと思いましたが、どうやらヘッドライトの熱が原因のようです。自分はHIDを後付けしていますが、Gグレードの方でも同じ経験された方は、いらっしゃいますか?

回答する

新着順古い順

  • LDRH [質問者] コメントID:1509987 2013/06/08 18:15

    回答頂きありがとうございます。
    確かにコネクタも溶けていないなら、 LED自体の熱が原因ですね。

    今回ダメになった際にオートフラッグスの商品を検討していましたが、金額が安いので、不安があり迷っていました。
    早速、注文しようと思います。
    ありがとうございます!

  • かめしょ コメントID:1509799 2013/06/03 21:04

    >2回共、樹脂が溶けてしまいました。

    その溶けた樹脂とはポジション球としてお使いになられたLED球の事ですよね?
    http://minkara.carview.co.jp/userid/1090785/car/843948/1957252/note.aspx
    パーツレビューでは、コレ↑を挙げていますが。。
    多分これと、これの同様のタイプの事かと思うのですが。。

    もし、ポジション球を取り付けるコネクタ側の樹脂が溶けていたとなると話は厄介だと思いますが。。
    >過去にLEDに2回取り替えました。
    と、お話しされておられますのでコネクタ側等では無いと推察して私なりの考えをお話しさせて頂きます。

    もし、お考えの様に。。
    >どうやらヘッドライトの熱が原因のようです。
    が、正解ならばヘッドライト球を後付でHID化してとの事ですが、
    それが原因であるならヘッドライトの取り付け近辺の樹脂等も溶ける様で無いとつじつまが合わないように思います。
    現行RVRのヘッドライトAssy'の構造から考えても、お話しされている線は私には不自然に思えます。
    で、一番考えられるのは。。
    ポジション球のLED化のせい。。です。
    上記に挙げているタイプのLEDポジション球の発光面に使われている「樹脂」です。
    LED球は思った以上に発熱しますよ。

    遠回しな言い方に成りましたが、T10-LED球の自己発熱で、しかも熱が逃げ難い場所ですから単純に樹脂が溶けただけだと思います。

    実際、私もポジション球とライセンス球はLED化し、先ほど周辺諸々の樹脂の溶融を確認しましたが全く問題ありませんでした。
    #私のRVRはG-4WDグレードです。

    さて、ここまでの私の話がつじつまが合っているとしたら。。
    単純に樹脂を使わないタイプのポジション球に交換なされば問題解決かと。。(^_^;)
    因みに私が使っているLEDポジション球は。。
    AUTO FLAGS エラーフリーT10-5SMD LED
    http://minkara.carview.co.jp/userid/1151592/car/883715/5341673/parts.aspx
    これ↑は定番ですし、信頼性は折り紙付です。(^_^;)☆\(^^;)
    まぁ、コレで無くとも、どうしても高熱を出す代物ですから樹脂を使って居ないタイプを選ぶ。。と言うのが正解の様に思います。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)