日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - マーチ

トップ 内装 ペダル・パッド

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • アクセルペダルのゲタカット

    クラッチペダルの感触が気になって、運転席に潜り込んでペダル付近を覗いてたら、アクセルペダルの裏側にストッパーのようなものが生えているのを見つけました。 てっきり、アクセルペダルのストッパーは床側から生えてると思ってたらペダルにあったので、ビックリ。 試しにペダルを外してアクセルレバーだけ動かす ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月18日 22:33 けんぞぅ。さん
  • 試作中

    このフットレストに憧れてます が値段が高いし写真を見た感じで私の足だと高さが足りない様な気がするので自作しようかと思ってます ガラクタ箱にあるもので高さやクリアランスをみる試作品を製作 位置をズラしたりバーの長さを変えたり ちなみにアルミフラットバーにネジを切ってあります だからボルトを締めると長 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年5月23日 18:14 おざさん
  • ペダル取り付け

    アクセル、ブレーキ、フットレストを取り付けました。 フットレストはベストボジションを得る為に、ホームセンターで5mm厚のゴム板を購入し、フットレストの形に切り、何枚か重ねてみて、その感覚を確認しながら取り付けました。結局、ゴム板2枚(1cm)がベストボジションとなりました。フット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月29日 20:50 オリコンさん
  • ブレーキ&クラッチアルミペダル交換

    12SRはアルミペダルが標準ですが、ゴムの部分がすり減っており、雨の日はツルツル滑るため、交換を決意しました。 ブレーキとクラッチのペダルパッドは同じものです。 取り外すのに苦労しました。ペダルをビニール袋に入れ、お湯を張った洗面桶に浸けました。 小さな箱を積み上げて高さ調整してしばし待つ(この ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月3日 19:46 まるなおさん
  • クラッチペダル分解清掃

    クラッチペダルを踏んだ時に若干違和感が出て来たので、ペダルをバラしてシャフトにグリスを詰め直しました グリスはニッサンクラッチスリーブグリスが指定のようです、今回は買ってなかったので次回は買ってみようと思います ペダルASSYを取り外す時は狭い足元に頭を突っ込むので疲れます ついでにクラッチ調整も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月15日 01:01 ホドホドさん
  • クラッチペダル部分からの異音

    クラッチペダルを踏む際(クラッチを切る時と繋ぐときの両方)、キューッ、キーッのような複数の異音が発生。 2回ほどサービスの方に見ていただき、今のところ異音は治まっています。 原因はクラッチペダル関連の複数可動部の油切れとのこと。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月4日 07:40 nobokatsuさん
  • オーテックアルミペダル流用

    最初にブレーキペダルをヒーターやドライヤーで暖めて柔らかくして右でも左でもお好きな方から端っこを掴んでめくります。 ノーマルのアクセルペダルは上部左側からペダルの心棒を挟み込んでいるのでマイナスドライバー等でツメを剥がします。 するとペダルがヘコヘコ動くのでペダル下側を右に向かって引き抜きます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月3日 07:47 ましこさん
  • ブレーキペダル交換!!その①

    N-CVT→M/T載せ換えに際し、私のマーチはブレーキペダルをA/T用の巨大なものをそのまま流用していました。 使い慣れていますし、クラッチ操作に何の支障も出ず、しかもA/T時代の名残で左足ブレーキを使う事があるから便利なんです、A/T用。 ←写真はM/T化完成翌日に撮影したものです。 しかし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年6月12日 10:50 さん
  • ダイソー黒板消し改造 ニーパッド製作記

    ダイソーにて黒板消し1個購入。 早速ばらします。簡単に分解出来ます。 さすが100均クオリティー( ̄▽ ̄;) 厚みが足らないので、買い置きしてあるダイソーのクッションスポンジを、 上面に貼り付け厚みを増したます。 夢中になりすぎて、画像撮り忘れた~(^_^;) 厚みが増した分、生地を大きめに切り出 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月18日 08:54 ニシGTさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)