スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • スペアタイヤを積む

    まず、荷室に積んである発泡スチロールを外へ。 発泡スチロール無しの状態でスペアタイヤを入れようとすると凹凸が出来て荷室に荷物を積んだ時、安定しないので発泡スチロールをカッターで切ることにしました。 発泡スチロールをカッターでスペアタイヤにハマるよう切っていきます。その前にネームペンでマーキングしま ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 5
    2016年11月20日 14:48 Silver☆White真白さん
  • 車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける)

    リアハッチを開け、トランク床面のクリップを外し、床下の発泡スチロールを撤去。 赤丸のクリップを外し、内装を赤矢印の方向にめくる。 赤丸の下の方に鍵型の爪があるのでそれを折らない様に慎重に。 内装剥がしに関して、もうちょっと詳しい記事はコチラ https://minkara.carview.co ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 3
    2021年5月6日 22:46 ★やまいち★さん
  • 前輪ジャッキアップ

    ガレージジャッキでフロントをジャッキアップする方法を紹介します。 同時期のアルトは全てこの方法です。 ちなみにパンタグラフジャッキで1輪だけ持ち上げる方法は、取扱説明書に書いてあります。 砂利やぬかるみ等の不安定な場所を避け駐車し、サイドブレーキを強く掛けます。後輪に輪止めをすると尚良いです。 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2009年10月11日 23:02 berumiya 990Sさん
  • TE37 & 175/60R14

    車庫でTE37が眠っていたので復活させてみました。 <組み合わせ> ①ホイール:ボルクレーシング TE37 (14×5.0J PCD100 OF+45) ②タイヤ :ダンロップ DIREZZA DZ101 (175/60R14) ホイール裏面のラベル 純正の165/55R15から175/6 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 3
    2017年6月6日 22:11 COSMOSさん
  • ーTE37つけよー

    レイズTE37に履き替えさせましたー 6Jオフ38よゆーで入りましたね、、多少寝かせてますけど。 スペーサー入れたいなー 前から フロント リア 似合ってるんではないでしょうか?笑 バネ下軽くなったんで速くなってくれるかなー期待!

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2016年2月23日 16:22 愛媛の小藪さん
  • ◆簡易糸張 アライメント(トー)測定-1-

    先日の簡易糸はりによるアライメント(主にトー)測定について書きます。 今回この愛機ではじめてのトー測定を・・・ 続きは、 簡易糸張り アライメント(トー)測定 -その①- https://mania-models.com/activity/16388.html の記事で詳しく書きました。

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2012年7月22日 13:40 car-toy-worksさん
  • ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが左に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2017年5月23日 11:31 Blissshopさん
  • 後輪ジャッキアップ

    ガレージジャッキでリヤをジャッキアップする方法を紹介します。 同時期のアルトは全てこの方法です。 ちなみにパンタグラフジャッキで1輪だけ持ち上げる方法は、取扱説明書に書いてあります。 砂利やぬかるみ等の不安定な場所を避け駐車し、サイドブレーキを強く掛けます。前輪に輪止めをすると尚良いです。 タイ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2009年10月11日 23:14 berumiya 990Sさん
  • リアキャンバープレート取付け

    シルクロードの3°です ホイール、ブレーキドラムを外したらハブボルトを外して行きます 12mm12角のコマで外せます ここでは緩めるだけにしておきます 固着もなくグラグラになりました センサーハーネスを留めているクリップとクランプを外してフリーにします 何気にクリップ外しに一番手こずった気がし ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2017年8月20日 13:11 カ イ ザ ーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)