スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • クラッチつながり位置の調整

    先日、クラッチケーブルブラケットカラーを交換し、クラッチの繋がる感触がハッキリ分かるようになりました。 そうすると今度はクラッチの繋がる位置が気になってきたので、調整してみました。 調整は工具もジャッキも無しでできます。 フロントバンパーの下から助手席側の下回りを覗き込むとクラッチワイヤーの先端 ...

    難易度

    • クリップ 36
    • コメント 3
    2020年8月31日 17:22 あっきー 36worksさん
  • 自作 突き上げ感軽減スペーサー

    (買う気も無いのに)ネットオークションにて『HA36S』で検索していると・・・ アッパーマウントとボディとの隙間を埋めて 無駄な動きを抑制! 乗り心地向上!! というような製品を発見。 比較的安いし、簡単に装着出来るし(駄目ならすぐに取り外せるし)で 良いなぁ〜 試してみようかな〜 ・・ ...

    難易度

    • クリップ 32
    • コメント 1
    2016年4月6日 21:16 オムスビさん
  • フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編1

    フロントハブベアリングの交換方法を説明します。 準備編で紹介した工具やパーツを用意しておきます。 お約束ですが、ブレーキキャリパやハブ・ナックルの脱着を伴いますので、作業は自己責任でお願いします。 正しい工具、正しいトルク、正しい組み付けを守れば問題ないかと思います。 まずはハブのセンターロッ ...

    難易度

    • クリップ 32
    • コメント 0
    2010年5月16日 00:48 berumiya 990Sさん
  • 5速ギヤハイギヤ化

    以前から検証し続けていた5速のハイギヤ化、ついに完了しました。作業自体はショップにお願いしたので詳しくはこう♪さんの整備手帳を参考にしていただけたら大丈夫です。 今回でパーツの品番が確定したので再度リストアップします。 インプットギヤ 24114-64G02 カウンタギヤ 24351-64G00 ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 6
    2021年2月22日 21:01 けん26さん
  • ダウンサスに交換1

    RSRのダウンサスTi2000に交換します。 まずは、フロント側をジャッキアップしてウマを掛け、タイヤを外します。 ボンネットを開けます。 助手席側から取り掛かります。 助手席側のショックアブソーバー取り付け部はECUの下側にあってそのままでは取り外し出来ないので、ECUを固定している手前側 ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 0
    2016年8月14日 09:39 SHINYAさん
  • スラストメタル脱落 異音動画あり

    クラッチが切れ始める時にこの音が聞こえたら、クランクシャフトのスラストメタル脱落しています。

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 0
    2019年10月12日 18:13 みっちぃ~~@W247 HA ...さん
  • 5速ギア 交換

    先日検証した5速ギアを交換することにしました。 残念ながら手がオイルまみれで写真はあまり撮っていません。 流れはざっくりと 1.ジャッキアップ 2.ミッションオイルを抜く 3.バッテリー&ケースを外す 4.ミッションマウントを外す(ミッションはジャッキで支える) 5.ミッションオイルパンを外す ス ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 2
    2021年2月14日 21:49 こう♪さん
  • クラッチミート位置調整

    納車されて以来繋がる位置が妙に手前なのに違和感があり調整してみました ノーマル車高なので寝っ転がって覗き込むだけでこのボルトネジにアクセス出来るので楽チンです 指で回せるレベルなので工具は要りませんし 押さえの白いプラスチックを外す必要もありません 画像左上のレバーを車体後方側に ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 0
    2021年4月18日 19:07 ジョニー ライデン 特務 ...さん
  • 永久保存版?!コレよか簡単確実なMTオイル注入方法は無いぞspl.(焼)

    オイル抜くとこは割愛します(焼) ミッションケース上部にある、コレを抜き取ります。 なぬ?これが何か分からん?! これはブリーザーホースです。 ま、役目はご自分で調べて下され。 とにかく、こいつは内部に繋がっとります。 用意するもの コーラ2Lのペットボトル (何でも良いが、炭酸丸型容 ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 0
    2016年8月20日 02:25 ゆっきー@赤鬼さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)