スズキ ワゴンRハイブリッド

ユーザー評価: 4.17

スズキ

ワゴンRハイブリッド

ワゴンRハイブリッドの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ワゴンRハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • カーナビの換装

    インプレッサから取り外したカーナビをワゴンRに換装しました。 作業自体は時間がかかりますが、説明書の通りやって行けば問題ありません。 今では、取り付け説明書もネットからダウンロードできるので、なくしてしまっても問題ないのは助かります。 そんな事ですから特に整備手帳にアップする内容がないのですが、唯 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年2月24日 17:13 ぼんびさん
  • フィルムアンテナの貼り付け

    今日は暖かだったので、来週に迫ったインプ売却後に実施するカーナビ換装の前作業として、フィルムアンテナを貼り付けました。 フィルムアンテナは純正互換品を購入しました。 (パーツレビュー参照) 取り付けは、取説の通り。 今は何でもネットからダウンロード出来るので便利です。 出典:KENWOOD様 マス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年2月17日 14:36 ぼんびさん
  • 純正カーナビ パーキングブレーキセンサー解除

    まずは今回のパーキングブレーキセンサーの解除の目的は 走行中にでもTVが見れる様にしたい!が為です・・・ 市販でもTVキットなど専用部品も販売されていますが DIYで配線加工するだけで簡単に出来ますので実践! と言う訳でオーディオパネルの取り外しからですが・・・ 画像赤〇計7箇所に固 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 2
    2019年2月9日 19:50 ☆桃☆さん
  • バックカメラ移設

    いきなり完成画像やけど(;^_^A 寒中震えながら作業、Dラーで勝手にナンバー横に付けられてたバックカメラをハンドルバックドアに移設、お尻がスッキリして見やすくなったヽ(^。^)ノ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月9日 16:23 ねぎ@和歌山さん
  • ナビ取付

    Panasonic CN-E300D エーモン スズキ車用 S-2485 1つ目のカバーを外したところ。 ハザードスイッチのコネクタあり。 2つ目のカバーを外して、ナビ固定金具と目隠しプレートを外す。 エーモンのハーネスキットを車体側に接続。 メインと車速の2つのコネクタ。 ナビを固定したら、外し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月9日 14:39 クレバスさん
  • センター コンソール 裏面 吸音材貼り

    表面に貼ったカーペットの効果は、予想以上でした。気休めのつもりで、全く期待していなかったので、ラッキーです イコライザー調整では、どうしても取り切れなかった 400Hz付近の大きなディップが、イコライザー調整範囲内でほぼ解消しました。 とは言え、聴く分には大きな変化はありません。人間の耳はディップ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月25日 21:06 Lyosunさん
  • Aピラー 吸音材貼り

    防振材を貼った上に、ほぼ裏全面にシンサレートを貼り付け。 オーディオは、「細かい事をコツコツと」です。 何度も脱着していますが、外すのは簡単ですが、組み付けにくいピラーです。 表に貼ったスエード表皮が、組み付ける度にめくれ上がるので、定規の先端で押し込んでます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月16日 17:18 Lyosunさん
  • ツィーターグリル加工 (完)

    ガラス反射軽減 ルーバー 装着 完。 グリル裏に吸音材を詰めて、ルーバーの方向を決め、装着。 上から見ると、ルーバーに隠れてユニット見えません。 ガラス反射が減ると、音の輪郭が明確になり、耳障りな音が減ります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月15日 13:15 Lyosunさん
  • ツィーターグリル加工 (その2)

    ツィーターの中心とルーバーの中心を合わせる為に、オフセット用の部品を製作し、グリル裏面には吸音材を貼り付けて。 グリル裏面に合体。 インパネ側の開口が小さいので、理想的な位置にセットする事は出来ませんが、可能な限りオフセットしています。 表から見ると、こんな感じに。 夜な夜な作業なので、車両装着写 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月13日 22:54 Lyosunさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)