トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • アルテッツァの純正オーディオ外し

    作業前には必ずバッテリーのマイナス端子を外してから作業に移ってください。 シルビアに付いていた社外オーディオデッキに交換するためにセンターのパネルを外します。 内張り外しを使用し、エアコンダクトと小物置き場のパネルを外す事にします。 まずは写真のあたりをコネコネしてると「ポコン」と爪が外れる音 ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2009年10月22日 21:52 LuckStarさん
  • アルテッツァのリアスピーカー交換(その1)

    という訳でアルテッツァのリアスピーカー交換です。 すんなり交換できる品物では無いのでDIYでやられている方も少し悩むところだと思います。 必要なもの ・スピーカー(カロッツェリア製17cmスピーカー TS-F1720) ・アルテッツァ、リアスピーカー用MDFバッフル 用意した道具は・・・ ・ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2012年12月30日 23:09 LuckStarさん
  • 純正ナビ 撤去

    もともとフル装備だった内装ですが、すでにエアコン吹き出し口はナビ付きから標準タイプに交換済み、パソコン買ったら細かく整備手帳とパーツレビューも更新しますので、かなり省略してすいません。 ここまで内装プチオーバーホールしてるのは掃除のついでということで コンソールのマルチビジョン操作のカップホルダー ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2016年7月30日 19:10 shukureamさん
  • アルテッツァ 〜スピーカー取り付け&デッドニング〜

    某オークションにて購入^ ^ 4890で落として、某カーショップに買い物に行った時に同じ物があったのでちらっと値札を確認したら2000くらい違いました^^; やっぱりネットって安いのねww 前置きはこれくらいで早速取り付けていきたいと思います! 今回はスピーカーの取り付けとデッドニングをして ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2016年5月15日 16:03 雅@F32さん
  • ポップアップナビのモニター交換その2

    ポップアップ裏側のカプラーです。 常時電源、アクセサリー(ACC)、イルミ、アースのみでイケます。 これは前期用ですので、後期用の場合は違うかもしれません。 オスのカプラーが無いので端子のみで接続しました。090型のメス3個と040型のメス1個を使用です。 ポップアップからシフト周りにかけて見た目 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2008年4月19日 21:32 max☆さん
  • ナビ、オーディオ交換

    上司のアルテッツァのナビ、オーディオを入れ替えます。私が前に使っていた物を買い取って頂きました。バラシ前にインパネをマスキング。自分のクルマならやらないですけどねw このアルはEMV付きですので、メクラ蓋を外してビスを外し、ポップアップモニターを引き出します。 モニターが外れたらオーディオ下の小物 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2012年12月8日 18:37 タツ@GT3さん
  • アルテッツァのリアスピーカー交換(その2)

    リアトレイも外して、スピーカーにご対面。 いかにもってな純正スピーカーですね。 (自分の車はスーパーライブサウンドシステム非搭載車) スピーカーはもう要りませんが、それから出ている線&コネクターが必要になってきます。つまり流用します。 ヤフオクで購入したアルテッツァのリアスピーカー用のMDFバッフ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2012年12月30日 23:49 LuckStarさん
  • アルテッツァ(前期)車速信号の取り出しいいところ

    以前紹介した車速信号取り出し場所ですが、前期と後期で若干違いがありましたので追加します。 助手席足元の奥に青色と白色のコネクターがあります、以前の後期では青色のコネクターのところにありましたが、ナビあり、ナビ無し等で車速センサーの配線場所が変わり、今回は前期のナビ無し。 写真の白いコネクターの ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2011年11月2日 22:47 ごぶさん
  • 社外オーディオ交換(純正EMVとの併用)

    電気系統のトラブルで長期不遇を強いられていたので、電装系弄りは・・と思っていましたが、原因が別のところにあったのもあり、慎重を期しながら、オーディオ交換を実施です。純正オーディオがいわゆる『ERROR3』で壊れて、社外オーディオの導入を検討し始めてからだいぶ経ちましたがようやくの実施です。 アル ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2009年11月23日 22:34 たかぼん@元サルテッツァさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)