トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

ミラー - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 外装 ミラー その他

関連カテゴリ

取付・交換補修その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • GTミラー製作③~カーボンクロス貼り編

    メインの「カーボンクロス」貼り作業に入ります。 必要な材料・道具は・・・ カーボンクロス、ラミネートプライマー、クリアレジン、サンドペーパー#320~、刷毛、グリーンローラー、洗浄剤、ゴム手、紙皿、洗浄用容器、ハカリ、Pカッター、ハサミ・・・・ あとは、根気と集中力です・・( ^ ~^ ) まず ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2010年8月31日 16:57 RYOチンさん
  • GTミラー製作④~クリア樹脂コーティング編

    十分にプライマーが硬化したら、次は樹脂でコーティングです。 今回使用したのは「クリアレジン」、プライマー同様に(有)サンライトで購入。 レジンを紙皿に移し硬化剤を混ぜます。 レジンに対して硬化剤2%をいれます。 本体にレジンを塗り込んで行きます。 刷毛で押さえ込みながら空気が入らないように、ま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2010年8月31日 18:10 RYOチンさん
  • アルテッツァ後期VSヴェロッサ ドアミラー比較

    ドアミラーウィンカーを付けるにあたり、色々な可能性を探るべく、入手した情報を元に調査。 本体下部に成型されている品番等は全く同じで、唯一の違いは塗装の有無。 ヴェロッサ用は黒塗装されており高級感があります。 こちらの内部に成型されている品番も同じ。 カバーに成型されている品番も全く同じ。 カ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年9月19日 01:47 KA24さん
  • ドアロック連動ドアミラー自動格納化(ALTEZZA編)

    シエンタ用と同時に購入したパーソナルCARパーツ製キーレス連動ドアミラー自動格納装置 TYPE-E ¥1,650(税別/送料無料)をALTEZZAに取り付けます。 シエンタは配線図がダウンロードできたため簡単でしたが、ALTEZZAは古いせいか配線図/コネクタ情報が無く、みんカラ諸先輩の情報を集約 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年8月15日 16:33 Kambeeさん
  • リバース連動ミラーユニット取付け記録

    イプサムに取付けられたHPを参考にトヨタ純正「リバース連動ミラー」ユニットを購入しました。 部品番号は‥ 08641-28050 です。 ノア用みたいですが‥ ユニット配線図は写真のとおりで、①常時電源②ACC電源③リバース信号④ボディアースと‥あとは6本のユニット制御用配線を助手席側ミラーの上下 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年11月10日 16:31 たっきー7さん
  • ドアミラー格納装置 TYPE-A

    結線図です。 コネクタ1の情報 運転席側ドア 内張り内の写真 赤色の○の部分 コネクタの拡大写真① コネクタ1の情報 コネクタ2の情報 運転席側ドア 内張り内の写真 黄色の○の部分 コネクタの拡大写真② コネクタ2の情報 コネクタ3の情報 運転席側ドア 内張り内の写真 緑色の○の部分 配線の拡大写 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年6月28日 22:22 kyojpさん
  • ドアミラー内蔵型LEDウィンカー装着☆ No.01

    ドアミラー内蔵型LEDウィンカーを装着します!! まずはドアミラーを外しましょうかねー!! ドアの内側にツイーターがあるので、そのカバーを外します!! 矢印の所でクリップで固定されているので、上下にグイグイ手前に引っ張ってると外れます!! 下のピンクの矢印二つのボルトを外してツイーターを外しま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年12月7日 09:57 344ROCKさん
  • GTミラー製作①~三角ベース加工編

    まずはGTミラーを取付ける三角ベースの製作です。 純正サイドミラーを取外し、ミラー本体と三角形の部分を分解します。 ミラー下部のネジをはずし、配線を引き抜けば分離できます。 (私は純正中古ミラーを購入) 裏面のゴム状の三角形は使うので、とりあえず保管。 三角ベースの出っぱり部分(ミラーを受ける部分 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年8月31日 11:10 RYOチンさん
  • リバース連動ミラー下降装置 結線位置情報

    結線情報 作業は、助手席側ヒューズボックス内で完結しますので、とっても簡単でした。 しいて言えば、リバース降下、リバース完了上昇を繰り返すと、上昇量が少なく、時折上昇分を戻す必要があります。 説明書で調整が可能と書いてありましたが、デリケートなので、差がひどいときのみ実施(失敗すると差がより激 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年6月28日 22:40 kyojpさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)