トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - エンジン - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ エンジン廻り エンジン 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    エルグランド HKSエンジンオイル交換(^^)/

    定期的なオイル交換!オールペイント&販売させて頂いた車両です(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月8日 17:05 ラッシュモータースポーツさん
  • ECU再学習~これで低回転トルクも復活!~

    本日は、 「最近アイドリングの回転数高いなぁ。」 って思っていたので、 ”ECUの再学習”を実行してみました。 詳しい手順は http://minkara.carview.co.jp/userid/485740/blog/23615265/ こちらの記事を参考にさせていただ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2014年5月11日 19:51 SEX10@そーまさん
  • エンジンチェックランプ点灯 VVT異常

    走行中にエンジンチェックランプが点灯。 走行に支障はなかったが、アイドリング回転数が2000rpmと高くなった。 ディーラーに調査してもらったところ、過去ダイアグがVVT異常とのこと。 現状は異常が出ていないので問題はなさそうだが、VVT系を修理すると多めに見積もって約25万円とのこと。そんなに諭 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2015年3月22日 17:42 いまゆまかさん
  • オイルコントロールバルブ点検

    不調の原因っぽいオイルコントロールバルブを点検します。まずはヘッドカバーカバーwを外します。 このカムプーリの後ろに後ろにあるのがオイルコントロールバルブです。これで油路を切り替えてVVTの作動を行っています。 こちらは排気側。やってる事は同じですね。 不具合が多いようなので排気側から外します。カ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年2月7日 21:51 タツ@GT3さん
  • タイミングベルト&ウォーターポンプ関係一式交換作業 No1

    分解開始(^O^) 本来はECUやECUBOX取外し、エンジンハーネスを逃がすのが基本ですが、最小限のずらしだけで外さずにやります。 ウォーターポンプを丸ごと外すのにパワステポンプ、ACコンプレッサー、その二つのブラケット全て取り外しが必要です。 配管関係は外さないで、ずらして置いておく感じで ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年6月22日 00:49 ガレドリ改さん
  • ぶ・ぶ・ぶ・ぶ ぶわーん 直したい

    この前 「エンジントラブル か?」 で Sho@SXE416さんからいただいたコメントが気になっていて 私も一旦ノーマルCPUに戻してみようと 交換です 外していくと・・・ 「あれ? これは・・・」 奥から2番目のカプラーにOILが? そういえば どなたかがこの事を書いていたな  で 排気側 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2016年7月9日 11:53 山p-さん
  • アイドリング不調原因(PowerFC)

    悩まされていたアイドリングが不安定になる主原因がやっと判明し、解決です(ここ最近、全く発生していないので)。 見ての通り、アイドリング状態で空燃比が異様です。薄い状態でいきなり電動ファンが回ると、オルタネーターに負担がかかり、エンジン負荷が上がって、一瞬アイドリングが500rpm程度まで下がり、運 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年4月30日 16:11 KuruKuruさん
  • ECUの油汚れの原因

    診断ソフトが届き早速PCにインストールして、使い方も分からないのにOBDに繋いでみました。エンスト解消しても、なんかしらエラーが出ると思いましたが、やはり P0335クランク角センサー系統 P1335クランク角センサー系統瞬断 って⁇ P1357排気VVTセンサー断線 先日発見したECUカプラー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2015年7月5日 21:07 280tさん
  • ヘッドカバーガスケット交換(1)

    マイアルも15年目に入ったので、ヘッドカバーガスケットとPCVホースNo.2を交換します。 まずはサクッとbeamsカバーを外します。 エンジンが冷えている時に作業したので、このホースの根元が固着していてなかなか取れない。 何とか外しました。 新旧比較。 左:新品 右:14年物 インジェクター ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年12月14日 16:06 始祖鳥さん
  • リフレッシュキャンペーン2

    エンジン内部の洗浄を考えててワコーズでも良かったけれど高いのと量が多いのでニューテックのNC-900にしました。 エンジンは暖機してよく温めておきます。 これをしないとエンジンかからずバッテリーあげてしまうかも・・・ 次に色々外してプラグを外します。 火傷に注意ですね。 19のソケットでプーリ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年4月2日 18:13 ジャガー♂さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)