トヨタ カローラスポーツハイブリッド

ユーザー評価: 4.63

トヨタ

カローラスポーツハイブリッド

カローラスポーツハイブリッドの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - カローラスポーツハイブリッド

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • レッドカーボン・ボンネットダンパー取付

    完成写真 レッドカーボンの色味がヘッドカバーと合っていてGOOD 写真はボンネット固定・左ボルト 先ず下段ボルトをステーが入る程度に少し緩めステーを差し込み仮止め(写真の状態・下段ボルトは緩めるだけで絶対に抜かない事)、上段ボルトを抜きステーをズラしてはめ込み締め直す、下段ボルトにもステーのズレ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2020年10月29日 16:22 BeioWolfさん
  • ストラットタワーバーplus+ 取付 #1

    先ずは赤丸の6ヶ所のカバーやクリップを外します。 ワイパーブレード根元の所は精密ドライバーで隙間からめくるととカバーが取れます。 写真はブレード根元のカバーが外れた所。 このナットを14mmのソケットで外し、ワイパーブレードを引き抜くのですがコレがなかなか外れず苦労しました。 赤丸部分のカバーを外 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2021年6月12日 20:47 BeioWolfさん
  • ストラットタワーバーplus+ 取付 #2

    ストラットタワーバーplus+ 取付 #1の続き 8本全てのボルトを外し、アッパーマウント部分の14mmのナット片側2本計4本を外すと水受けの鉄板が外れます。 水受け鉄板を外したらボルトを外したアッパーマウント部分にワッシャーがあるので回収します(計4枚)、これは使わないので保管しときます。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年6月12日 21:32 BeioWolfさん
  • ドアスタビライザー 取り付け

    ※画像は前愛車(現・弟の愛車)のオーリスのものですが、作業内容はカローラスポーツでも同じです。 カローラスポーツ納車時から、オーリスにつけて効果を発揮していたTRDのドアスタビライザーは継続して取り付けよう、と思っていました。 小さいパーツで大きな効果。そして大きな重量増にもならないパーツのた ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年7月23日 21:54 @らっちょさん
  • ストラットバーの取付け

    前車ランクスの時にも剛性アップにTRDのフロント、リア共にタワーバーを入れていました。 やはりカローラスポーツも同様に剛性アップを目的にCUSCOのストラットバー取付けました。 以下、取付け手順になります。 運転席側の上部赤丸のクリップ2箇所を外し、下側赤丸のクーラントタンクのボルトを外します。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年3月28日 21:13 ヘルメスさん
  • GRカローラ流用 ステアリング締結剛性ボルト取付

    車検整備の際に追加作業で依頼しました。 オーリス時代からお世話になっているみん友さんから譲って頂いたGRカローラ(GZEA14H 2023.8.23〜1部改良モデル)に搭載されているステアリング締結剛性ボルトを装着しました。 残念ながらディーラーに整備依頼、その他整備(車検やらガラス交換やら) ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2024年1月28日 11:25 @らっちょさん
  • TRDドアスタビライザー取り付け

    まずドア側からやります! 赤まる2つを外します! 金具を取り付けます! 締めすぎ注意です(^^; 金具にプレート取り付け! 説明書に書いていますが、キチンとはめてくださいね! 後はストライカーを交換! 2本のボルト外せば外れます! 後はスタビを取り付け! いちいち上げる程でもないですが… ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年8月23日 00:05 リグレゴンザさん
  • ドアショックアブソーバーの取付け

    パーツレビューにアップしたドアショックアブソーバーを取付けてます。 薄くてプニュプニュで密着性が期待出来ないので、ホームセンターでクッション性のあるシール材を購入し10mmの大きさにカットします。 シール材の両面テープを剥離し、ドアショックアブソーバーの窪み部分に貼付けます。 これを14セット作成 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月21日 18:18 ヘルメスさん
  • GRドアスタビライザーの取付け

    取付ける前に中華製のドアストライカーカバーを剥がします。 ボディー面が傷付かない様に養生します。 続いてT40のトルクスネジを外します。 みんカラ内を検索するとトルクスネジを外すのに苦労されている方が居ましたが、私はすんなり外れました。 ストライカーを取り付けます。 スライド部分が動かない様にホ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月1日 17:30 ヘルメスさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)