- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ウィンダム
- クルマレビュー
クルマレビュー - ウィンダム
-
マイカー
-
WINTOM
-
トヨタ / ウィンダム
2.5G_コーチエディション(AT_2.5) (1999年) -
- レビュー日:2020年9月13日
おすすめ度: 4
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
-
ノーマルの美しさは特筆すべきです。
装備を付けないままで統一感のある美しいデザイン/性能。
街乗りでも遠出でも。スッと走り出しサッと止まれる。キレのある余裕感。
同乗者を安心させる重厚感と運転手を高揚させるフィーリング。最高です。 - 不満な点
-
あえて言うなら、保守部品の供給がほとんど終了している点でしょうか。
あとは燃費ですか…好きで所有しているのでそこまで不満ではないんですがね(笑) - 総評
-
乗り手を選ぶ車だと思っているので、あえて星四つです。
新しさ、機能性等よりも、静かさや優雅さを持ちつつここぞという時の余裕のスペックを感じ楽しみたい人には楽しい車ではないでしょうか…
もちろんサーキット向きではないですし、一般的な使用の域をとび抜けるスペックがあるわけではありませんが、確かな余裕感。
所有者を高揚させる美しさ、センスが、この車にはあると思います。
-
マイカー
-
マイカー
-
brutalyty
-
トヨタ / ウィンダム
3.0G(AT) (2001年) -
- レビュー日:2017年9月12日
- 乗車人数:5人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 5
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
-
猛暑・ゲリラ豪雨・台風なみの強風。
そんな異常とも言える気象でも、走行中には常に安定した走行をしてくれて 不安を感じさせないところ。
- 不満な点
-
① CD-Rが聴けないところ。(純正で非対応)
② 前のオーナーが 工賃をケチって安い修理工場でしたのか 1部 塗装の下から異状な事態が出てきてるところ - 総評
-
さすがはレクサスの血統。
落ち着いた気持ちで運転できます。
-
マイカー
-
MCV21 トキ
-
トヨタ / ウィンダム
2.5G_コーチエディション(AT_2.5) (2000年) -
- レビュー日:2017年9月11日
- 乗車人数:5人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 4
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
-
特に癖は感じなく誰にでも運転しやすい車かと
MT車には負けるがワイヤースロットルの反応が早い。
エンジンの軽やかさ、車重の関係なのか右折待ちからなどの出だしの早さ。
ボディーカラーも現在も使われている062ホワイトパールクリスタルシャインの白が強めカラーが気に入っている
コーチエディションなのでコーチの革シート、ドア内張り、コンソールBOXが良い。
FFなので、雪の中もABSだけで走れる。
ダイヤル式マニュアル式間欠ワイパーが使える
ブレーキパッドの減りが少ない
ミラーヒーターが使え助かる
あまり壊れる車ではないところ。
見た目がセダンタイプで長さがある、高級車に見られる、個人的には高級車にはまだまだな中途半端高級車 - 不満な点
-
ミニバンなどと違い車高が低い為に変にスピード感の錯覚がある
ミラーの守備範囲が少なくサイドのからの情報が少ない
セダンタイプなので死角も多い
助手席がパワーシートじゃない、革シートなのにヒーターが無い、冬は保温の物を敷かないと痔主になってしまいます。
エアコンフィルターの交換が大変、夏場は汗だく死にそう。
後席の高級感に欠ける、マップランプとドアカーテシーランプくらいは欲しい。
ステアチルトが手動、上・下しか無く調整幅も少ない為ハイテク感と高級感がない
ドリンクホルダーが使えないシフト操作に影響出る。缶物が倒れた時は最悪。
スピーカーがポンで交換しにくい、手間が掛かる。
スピーカーバッフルの設定が無い。作ったほうが早い
社外オーディオに交換するのに、その他もあるが高価なアダプターキットが必要
セダンタイプなので窮屈感がどうしても残念。
雨の日、雨上がりトランクを空けると雫がポタポタ。拭きながらか、拭かないとトランク内の荷物が濡れる
トランク・テールランプ下周辺がいつも汚れが酷く、汚れが溜まる。
トランクの半ドアが目視以外での確認方法がない、気付かずにOPEN押した場合少し浮いた状態になりパカパカになってしまう、速度・跳ねなどでは開いてしまうかも。
フロントガラスのグリーンサーシェンドガラスの意味が無い。
雪対策のワイパー上げが手軽にできない。通電、作動、戻る前に停止、ワイパー上げると面倒。
窓枠が無いハードトップなので、オートで閉めると止るまで行く為、その衝撃で中の部品が割れなどによりウィンドウの窓落ちが怖い。
ヘッドランプの内側が曇ってやられる。最終的に交換していくしかない。
壊れた経験はないが、サイドミラーの不具合が多い、周辺の塗装が弱い
限定オプションカラーなので、塗装代が割高になる
ATが4速しかない、なので燃費が悪い原因にフロアシフトが安ぽくみえる
上りでの再加速が難点、馬力よりはトルク重視なので噴かない。
なので、補足できるパドルシフトやMTモードくらいは欲しい
雪深い所走ると、オイルパン・ドライブシャフトインナーブーツ・アンダーカバーの隙間から雪が入りエンジン下回りまで侵入される
液体パッキンの劣化前に隙間ができてのオイル漏れ、しかもペースが早く酷い
前期と比べると、純正パーツが高価
足回りを変えないと乗り心地良くて、止まらない、曲がらないから車のポテンシャルを引き出せない
横置きのV6なのでパワーがない
下回りが張り出しているせいで、車高があまり落とせない、落とすとロアアーム周辺が最低地上高に引っかかり整備入庫・車検に影響出る。
最近の車に比べると薄っぺらく、小さく感じる所 - 総評
-
たしか、リコールない車だったような。元々の完成度は高いほうかと。
前期と比べて部品が改良されているようで違う事が多い。
排気量の割には実際も数値的にも特別パワーない、曲がらないし、止まらないし、元々早く走ったりする車では無いけど、最近の車に多い車の機能に頼った・車に操られている運転よりは運転手の腕や判断力、ハートで何とかしてやるくらいの感じはMT車ほどは無いけど味わえる。
あまり見かけられない車になってきたので、存在している事に優越感があり外国人に懐かしがられ、珍しいのでちょっとだけ目立つ。
-
マイカー
-
@将軍
-
トヨタ / ウィンダム
2.5G(AT_2.5) (1999年) -
- レビュー日:2017年8月24日
- 乗車人数:5人
- 使用目的:その他
おすすめ度: 4
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
-
取り扱いの良いミドルセダンで、元々はLEXUSブランドで北米販売されていたので質感も良く・・・
普段の足にしては贅沢な維持費とガソリン消費は最高にいいヤツです。。。
エンジンも良く回るV6でトルク感もあり結構速いので満足しておりますし・・車内の静かさはレベルの高いものがあります。 - 不満な点
-
・まぁ・・古いデザインなのでボディ-が薄く感じるところ・・・
・燃費は街中では悪い・・・
・純正パ-ツが高い・・・
・FRでなくてFFというところ・・・
- 総評
-
ト-タルでは今のそれなりの新しい車でも使用されていない内装材等が使われていて贅沢な時代背景を感じます・・・
車としては全然問題なく・・・
故障も少ない方でシンプルで乗りやすくて良い車・・
-
3.0 GDVDナビ/キ-レス/HID/アルミ/フルノーマル
73.0万円
-
78.0万円
-
2.5 G/CDナビ/半シートカバ-/アルミ/ETC/キ- ...
75.0万円
-
58.0万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ウィンダム DVDナビ/キ-レス/HID/アルミ/フルノーマル(埼玉県)
73.0万円(税込)
-
いすゞ ピアッツァ 走行16800キロ・エアコン・パワステ(岡山県)
265.0万円(税込)
-
スズキ スペーシアベース 届出済未使用車(香川県)
144.9万円(税込)
-
日産 サニー サンルーフ 純正15インチアルミホイール(広島県)
139.3万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
