• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月11日

ユーザー車検

ユーザー車検  一昨日前のこと。
 長男の入園式みたいな始業式から帰ってきて、次男の面倒を見てもらっていたおばあちゃんと寛いでいたところ、ふと「あっ、そういえば・・・・」。

 おばあちゃんの愛車(三菱アイ)の車検切れが、4/15に迫っていることを1週間前になって思い出したそうです。呑気すぎます(怒)。
 今回が2度目の車検(新規登録後5年経過)ですが、最初の車検はユーザー車検で済ませてしまっていること、ディーラーでの車検を飛び込みで受付けてもらえるか不透明だったことがあり、今回もユーザー車検で通すことにしました。

 日曜日に軽自動車検査協会のサイトにアクセスしたところ、最寄の所沢支所はこの先どの曜日もどのラウンド(午前2ラウンド・午後2ラウンドに時間帯を分けている)も空いています。
 日曜日でもネット上で予約を受け付けてくれるので、早速月曜(4/11)の第一ラウンドに予約を入れました。


 さて本日。
 子どもたちを送り出してから、検査場(所沢支所)へ。
 継続検査の前に、まず住所変更の手続きをしました。同じ所沢支所管内のためナンバー変更はないものの、車検証上の住所と現住所が異なっていたためです。
 行きしなに役所で取ってきた住民票と、記入見本を見ながらにしてもなかなか書き辛い面倒な書類(苦笑)を作成して、無事住所変更の手続きは終了。新住所の車検証を発行してもらいました。
 ただこの車検証、継続検査前ですから古い検査期限のまま。間もなく再度破棄されてしまう運命です。公的書類を無駄にしてしまうようですが、手続き上致し方ありません。

 次に、継続検査に入ります。
 自賠責は住所変更の書類作成と並行して更新してもらっていたので、新しい自倍の証書と、さっき作成してもらったばかりの真新しい車検証、今朝方急いで作成した(苦笑)点検記録簿、これまた作成が面倒な重量税納付書・検査票・申請書を添えて、受付窓口へ。
 しかし書類が1点、足りていませんでした。鋭い方はお分かりでしょう。軽自動車税の納税証明書です。
 何を間違えたか、払込証部分だけを保存して、肝心の納税証明書部分を捨ててしまったようです。

 登録車(白ナンバー・緑ナンバー)の自動車税(都道府県税)であれば、陸運支局内で再発行してもらえるのですが、軽自動車税(市町村税)は軽自動車検査協会の支所内では再発行してもらえず、役所・役場に行かなければなりません。


 書類が整っていないので、改めて出直しかぁ肩を落としかけたところ・・・・・・・。
 受付担当者に拠れば、納税証明がないので新しい車検証を渡すことはできないが、検査は受検してもらって構わない。検査終了後、納税証明書の再発行を受け改めて提出してくれれば、新しい車検証を出す、とのことでした。

 納税証明を除く書類の受付をしてもらい、検査予約の確認を済ませ、検査ラインに向かいました。
 ここから先は、登録車の検査で5回、軽自動車で3回経験したプロセスですので、勝手知ったるもの。概ねスムーズにいきました。特記すべきことでもありませんが・・・・・

○オドメーター表示にしていたにも関わらず、検査官に「走行距離表示はどこですか?」と尋ねられた。新規登録後5年を経ているのに走行距離4500kmそこそこなので、表示の数字はトリップメーターか、なにやら別の表示と思ったらしい。
○ホイールキャップを着けたまま検査ラインに載ってしまった(恥)。下回り検査のあと、検査ライン外でキャップを外し、ホイールナットの検査を受けるよう指示。

なんてことが、今まで経験しなかったトピックスでした。

 私は午後から仕事があったので、検査ラインを終えた時点でお役御免。
 おばあちゃん自身で納税証明書を、旧住所の市役所で取得(たまたま現住地の隣市で、かつ出張所が近いところにあった。手数料無料)してもらい、再度所沢支所に戻って新しい車検証も受け取ってきました。


 教訓①:納税証明書は確実に保存
 教訓②:住所変更はお早めに。納税証明を無くすと、旧居住地の役所での再発行になるので面倒
 教訓③:ホイールキャップを外すのを忘れずに






 


ブログ一覧 | 自動車 | 日記
Posted at 2011/04/11 12:51:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画館
R_35さん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

たまには1人も
のにわさん

この記事へのコメント

2011年4月12日 19:10
お疲れ様です!

無事に車検が通ってよかったですね。
コメントへの返答
2011年4月12日 23:42
 
 ども。

 決してなにもチェックしないで通した、なんてことは、ありませんよ。ないですからね。ないんだってばっ。。。。。。

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation