• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月17日

危急

危急  このところ週末の天気が悪い。今日も朝からしとしと雨で、子どもと外に出て遊ぶことができない。
 0730時に出勤していったママに合わせて起床した子どもたちは、朝食後こそ室内遊びを愉しんでいたが、0900時を回った頃から煮詰まってきてしまった。

 これ幸いとばかりに、予約していた献血と、貸している持ち家の件で管理会社との打ち合わせのため、長男次男とおばあちゃんを乗せてクルマで出掛けた。


 前回前々回の献血と同様、都心ではなく下った方面にある献血ルームを予約しており、クルマで国道を下っていく。ただし正確には混んでいる国道本線ではなく、本線の西側50~100mほどのところを並行する旧道(現在は市道に格下げ)を選んで走る。早朝深夜の空いている時間帯でない限り、私が国道本線を走ることは滅多にない。

 旧道沿いには、鎮守の森や火の見櫓・消防団詰所・郵便局といった公的施設や、新聞販売店・材木商といった旧来からの商店が並んでいるが、走行中前方で対向車の動きがおかしい。ちょうど郵便局を過ぎて鎮守の森に面した辺りで、立て続けに対向車がこちら側の車線にはみ出して走ってくる。路上駐車しているクルマがいるわけではないので、猫でも轢かれているのかと思ったら違った。

 老婆が車線にはみ出して立ち尽くしているのだ。
 私はクルマを止め、窓から「危ないよ、端に寄らないと轢かれるよ」と声をかけた。

 しかし老婆の反応は鈍い。「あ、はい」と言ったきり、動こうとしない。
 「どこへ行くの?」と尋ねても、「あの、すぐそこ」と言ったきり、やはり動かない。
 要領を得ないので、「お巡りさん呼ぼうか?」と切り出しても、「あ、そう。呼んだほうがいいですね」などと返答。素人目にも痴呆症患者の徘徊だと思われた。

 後続車からクラクションを鳴らされてしまったので、とりあえずクルマを動かし、少々進んだ所にある交番に寄って、徘徊中で危なっかしい老婆がいることを連絡し保護してもらおうと思ったが、その交番は「地域安全センター」に改組されてしまった上に、人は誰もいない。仕方なく110番通報した。


 つい先だって、東上線の踏切で痴呆症の老婆が電車に撥ねられ死亡した事件があったばかり。同じ管内の警察だったからか、最近その手の通報が多いのか、通報窓口の警察官もスムーズに発見場所・老婆の特徴等をヒアリングして、パトカーの派遣を約してくれた。




 献血の開始時間に間に合わせるには、若干ならず余裕をもって出発したのだが、人騒がせな老婆のお陰で、ジャストに近い時間に献血ルームに到着。
 運よくほぼ1番手で受付を済ませ、検査・問診を受けてベッドにも一番乗り。前回前々回の一つ隣のベッドにアサインされた。やはり同じ採血機器を使用するためのようだ。


 前回はやたらと警報が鳴動して騒がしかったが、今回は終了前を除き1回だけの鳴動。こんなに鳴らないことも珍しいが、そんなことが吹き飛んでしまう初体験の出来事が今回待ち受けていた。

 隣のベッドで採血していた中年女性の様子がおかしいのに気付いた看護師が、大声でドナーの名前を呼びかける。気を失っているらしく、反応がない。何度呼んでも反応がないので、二人がかりで肩を揺さぶるなど物理的な刺激を与えるが、それでも反応がない。フロアの隅々にまで緊張がはしる最中、本人が目を覚ます代わりに突如全身痙攣が発生。更に看護師が集まってドナーが暴れないよう抑えにかかった。

 幸い、その直後に目を覚まされて事なきを得たようだ。ベッドの足側を持ち上げ、安静状態を維持。問診のために詰めている医師も、一度顔を診に来てすぐに立ち去ったので、命に関わることではないらしい。

 太い採血針の刺激がきっかけで発生する神経の過敏反応か、成分献血の際に返血へ混和されるクエン酸に対する中毒症状かと思われるが、これまで41回の献血経験でも遭遇したことがない、重篤な副作用だった。




 来る途中で見かけた老婆がその後保護されたかどうかは知らないが、報道されていないところから推測して事故にはなっていないものと思われる。
 とはいえ、危急の事態に立て続けに直面してしまった、刺激的な1日だったことは確かだ。




ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/03/17 20:56:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

現車確認っ😍
よっさん63さん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2012年3月18日 6:46
おはようございます。

なんとも言えない体験をされましたね。

徘徊していた老婆、献血の婦人、どちらも無事(?)だったようだから、結果良ければ…なのかな。

今回のエピソードを読んで思ったことは、健康でいられることはそれだけで幸せなんですよね。

変に疲れた1日だったのかな?
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2012年3月18日 20:05

 こんばんは。

 記事にアップしたのは、概ね1120時までの出来事で、ここから更に管理会社との絶望的な打ち合わせと、取って返して駅にクルマを置き都心へ行く用事が続いていました。
 週末なのに全く休んだ気のしない一日でした(泪)。

 女性は貧血症状に陥る人が多いので、赤十字も十分配慮していますがドナーも自覚が必要ですね。
 私ですらふらついて危ない時がありましたから。

2012年3月18日 11:05
こんにちは。

以前私も深夜に隣町から20キロ歩いてきたらしい徘徊老人を保護したことがあります。いまは介護関係の仕事にも関わるようになり、ご本人やご家族の苦労を垣間見ると、なんとも居たたまれなくなります・・・。

コメントへの返答
2012年3月18日 20:11

 こんばんは。

 リアルに関係者でいらっしゃいましたか。
 地方だと自分の脚でなく、クルマで徘徊して高速道路を逆走の上、正面衝突死する人がいますね。善良なドライバーにとっても他人事ではない問題です。


 20kmも歩ける体力をお持ちの方だと、拘束しようにも若い人間の方が力負けしそうで、日ごろの介護も相当なご苦労だったと容易に想像できます。

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation