• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月06日

朝露

朝露  今日は広島原爆忌。

 何かの折に書いた記憶があるが、私は広島在勤中も、原爆忌に広島に居た試しがない。
 広島にとってのお盆休みは8月6日からで、経済活動は実質的に休止状態。よって仕事にならないという現実的判断から、私もお盆休みを取っていた。
 また所詮部外者でしかない「広チョン族」が、静謐な祈りの日に居残っていていいものか、という遠慮もあって、常に広島を離れるようにしていた。



 今年の平和祈念式典は、福島県浪江の町長さんが参列された、との各局報道があった。
 広島・長崎に代表される核兵器の問題と、東日本大震災における原発事故の問題は別次元にして無関係、一緒くたにして重要なエネルギー源を毀損するような真似はするな、とのご批判もあろう。

 しかし、放射能汚染とそれに伴う健康被害に加え、被災者に対する差別や偏見という問題は、広島・長崎と福島に共通して横たわる暗い影となっている。



 福島県産の食品販売拒否。
 福島・いわきナンバーのクルマは給油お断り。
 福島からの避難者は、転入に際し放射能検査を義務付け。 
 福島県にバックホウ(=パワーショベル)・クレーンを持ち込む場合は、リース不可で買取。

 私が覚えているだけでも、原発事故に因る差別・偏見に関連した報道は多々ある。


 広島・長崎においても彼の地出身というだけで、入店を拒否された・虐めに遭った・結婚が破談になったという話は枚挙に暇がない。

 戦後の高度成長期を過ぎて生まれた私自身も、広島出身の女の子を「原爆がうつる」といって仲間外れにしてしまった経験がある。



 核兵器をゼロにするという、壮大にして絶望的な目標。
 絶対的に安全な原子力発電プラントの開発という、見果てぬ夢。
 原子力発電は放棄し自然エネルギーだけで過ごそうという、美しくも儚い希望。

 そのどれもが大切なことは間違いないが、ここで少し立ち止まって考え直してみまいか。


 放射線障害に苦しむ被爆者の実情を、私たちはどれだけ理解しているのか。
 被爆者・被災者が受けてきた差別や偏見に、私たちは加担していないだろうか。
 被爆地・被災地に関する報道に触れることで、私たちは共感を深めているのだろうか。


 今日を機に、改めて「身近な問題」として考え直してみたい。
 




 朝露を摘み届けたし原爆忌




ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/08/06 21:23:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

三種ツーリング!
レガッテムさん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

この記事へのコメント

2012年8月7日 9:07
私は田舎が広島ではありますが、原爆ドームにはまだ2度しか行ったことがありません(^^;

原発事故は大変残念なことですが、それを無理やり原爆と重ね合わせるのは、それこそ無理があると思うのですが・・・(^^;

コメントへの返答
2012年8月7日 12:51


 こんにちは。

 私自身は、安易に反原発運動に与するつもりはありませんし、原爆忌に託けて反原発運動を盛り上げようとする意図には賛同できません。

 広島と福島が重なる部分は、今はありません。
 ただ、人類初の核攻撃を受け100年は草も生えないと言われた焼け野原から立ち直った事実、放射線障害に苦しむ人々に医療を尽くしてきた経験が、これからの復興と再生にきっと役立つと思うのです。


 今後、人類がまた過ちを犯し福島のような状況を再現してしまったとしたら、その時は再生為った福島の人々が立ち上がることでしょう。
 戦禍か事故かは別にして、塗炭の苦しみを味わった我々が、何か有用なものを得られたのだとすれば、それは我々に続く世代の人々を救う知恵と経験しかありません。


 それを血の通ったものとして定着させるためには、まず被爆地・被災地に対する共感を喪わないことです。

2012年8月7日 20:16
原発関連の人々で、福島ナンバーでなかった車が、中古車として、だいぶ流れた話を聞きました。中古車に出すとき、仕事を聞きませんかね。
ナンバーで差別するなんて。

だけど、原発事故で、この付近の人々に、救いの手が遅かったのは確かです。
福島に行くのを嫌がった人が多かったですね。

この時、えがちゃんが、福島に行って話題になりました。

福島の事故が、風化しないことを祈ります。
コメントへの返答
2012年8月8日 13:06

 こんにちは。

 差別の件とは無関係ですが、あるディーラーさんに聞いたら、沖縄で登録されたクルマの下取り価格は、どうしても低くなるという話を聞きました。
 海に近く台風も多いので、塩害に因る傷みが出がちなのは致し方ありません。沖縄で個人リース形態の自動車販売が盛んなのも、そんな事情があるようです。

 東北地方は津波被害で中古車需要が一時的にタイトになりましたから、福島・いわきナンバーのクルマだからと言って排除していられなかったと思いますが、オーナーが避難した先々で嫌な思いをさせられたのは事実のようです。
 家畜感染症に見舞われた南九州でも同じような経験をした人が多いと聞きました。


 風化させてしまうのが、遺された者の一番の罪ですね。

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation