• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月27日

閉園

閉園  今日は盟友・TRAVIQ498氏のお誘いで、氏が参加されている青少年団体のイヴェント・餅つきに次男と参加させて貰った。
 会場は、私が中学生の途中まで過ごした街の公民館。久しぶりに懐かしい街を訪れるのも愉しみの一つだ。


 我が家は先週も地元自治会の餅つきに参加させていただき、搗きたての美味しいお餅を頂戴したばかり。今回は幼児用の杵が準備されていて、次男も餅を搗いた。贅沢な経験の連続である。

 次男が餅つきできただけではない。お餅の味付けは、先週も味わった餡子・黄粉・辛みに加えて納豆と海苔の5種類と、ヴァリエーションでは明白に今日のお餅つきの勝ち。同じお餅を具にしたお雑煮も味わい、満足してイヴェントを辞した。




 楽しいイヴェントの一方で、寂しい思いもした。
 餅つき会場に隣接した敷地にある、私が通っていた幼稚園が閉園していた。

 実は今日現地を訪れるまで、閉園したことを知らなかった。通りかかって「あぁ懐かしいなぁ」と思い立ち寄ったところ、園名表示が剥がされた門柱・草ぼうぼうの園庭に気付き、盟友に尋ねて事態を把握した次第。


 私が通っていた頃は、入りたくても入れない幼稚園だった。競争率の高いくじ引きで当たりを得なければ通園できず、無念にもくじに外れてしまい保育園や遠くの私立幼稚園への通園を余儀なくされた子も多かったように記憶している。
 それが今や、園児不足で閉園に追い込まれてしまうのだ。未だに若いつもりでいる私の身の回りにも、少子高齢化の影響が忍び寄っていることを痛感させられた。

 今日判明した、幼稚園の閉園に限った話ではない。
 最近は新しいこと・楽しいこと・面白いこと……よりも、醜いこと・悲しいこと・喪うこと……が多くなってきたような気がする。



 ただ悲しい発見の中にも、私は一つ僥倖を見いだした。
 2005年春に最後の園児を見送って、はや8年。既に取り壊されていてもおかしくない状態だが、近くにある保育園を移転させる計画との兼ね合いで、建屋の取り壊しや土地の処分を免れてきたようだ。
 思い出の幼稚園が消え去ってしまい驚きと悲しみを覚えると同時に、私が今日訪れるまで園舎が遺されていて、既に中年に至ったOBを迎えてくれたことに感謝せずにはいられなかった。




ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2013/01/27 20:29:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カメラ不具合
Hyruleさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2013年1月27日 23:54
こんばんは。

今日はわざわざご足労いただき感謝です。
餅つきは楽しめたのかな?! お相手できなくて申し訳なかったですが、
親子で美味しく食べてもらったようなので良かったです。

ところで、私も閉園となった幼稚園出身ですが、この年になって「同じ幼稚園
だったのね・・・」と気付いた次第(苦笑)

幼稚園が同じだったのに中学2年で同じクラスになるまでお互い知らなかった
訳ですが、山猫さんが引っ越すまでの約半年間の交流が現在に至っている訳
ですから、ピンポイントで友人となるチャンスを逃さなかった自分の強運にちょっと
驚いてしまいました。(だけど宝くじは当たらないのよ~(笑))

幼稚園は残念なことになりましたが、市の財政から取り壊しも出来ないのが実情
のようです。保育園と幼稚園の管轄省庁が違うように、幼稚園を保育園に変更する
には設備の改良が必要でしょうから簡単にはいかないのでしょうね。
ちなみに、一昨年くらいまでは遊具が残っていたのですが、昨年撤去されてしまいました。

今日はちょっと寂しい思いをさせてしまったのですね。
でも、それだけ私達が歳をとったということなんだと思います。
幼稚園は閉園となりましたが、私達のお付き合いはこれからも続いていきますし、
子供達代も交流が続いていったらなぁ・・・と思ったりしています。

ということで、今後ともよろしくね。
コメントへの返答
2013年1月30日 1:00



 こんばんは。
 ご返事と御礼がとても遅くなりました。

 全くの部外者がのこのこと出向いてご迷惑でなかったか、恐縮しております。まぁ、ブツを引き渡すのがメインでしたので、それだけでも十分役目を果たしたのですが(業務連絡:959マスター~届けましたよ)。

 老壮青幼が一丸となって、規律を保持し知恵を共有する様は素晴らしいですね。ご家族で愉しまれている理由と意義を今更ながら知りました。
 純情なオヂサンは姫の制服姿に萌えてしまいましたが(恥)。


 幼稚園の話題は、そういえばしたことがなかったですね。勝手に「末広かなぁ」と思っていましたが、同じ園庭で遊んでいたわけですね。
 去年は高校時代の先生が私の身内だったことが判明しましたし、これからも何らかの「ビックリ」が発掘されるかもしれませんね。

 そんなことを楽しみにしつつ、これからもよろしくお願いします。



 それから幼稚園の閉鎖は、もとより貴兄の責任ではありません(笑)。当日4人兄弟さんがお見えでしたが、姫の弟妹だけで1クラスできるくらい「量産」していれば、或いは幼稚園を救えたかもしれません(^O^)d。

 幼稚園の遊具は、昨今の安全規制強化で転用が利かないと判断されたのかな?新たな活用策の実行に向けた一歩と前向きに受け止めたいですね。許されることなら、一緒に教室にも立ち入らせてもらって思い出に浸りたいところです。


プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation