• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月23日

応急

応急  今日はママが出勤のため、私が一日子どもたちの面倒を見なければならない。
 夕方から都心の某塾で開催される知的ゲームの試合に長男が参加する以外、予定はフリー……とはいえ、私は仕事が溜まっている。仕方なく昼過ぎから銀座の職場へ、子どもたちを連れて出掛けた。

 ちょっとしたボードゲームや、長男専用のタブレットを持参させ、私の職場の打合せコーナーに誘導。同僚には「座敷ワラシだと思って気にしないで」と声を掛け、1時間一本勝負の休日勤務に取り掛かった。



 着手したのは、昨日には終えている筈だった宛先50軒・封入枚数300枚の書類発送準備。行きの電車内で段取りを考えていたので、順調にタックシールの打ち出し→書類原稿データ作成を済ませ後はプリントアウト……という段になって、打合せコーナーに近い席の同僚から異変が伝えられた。

 ちょくちょく子どもたちの様子を見に行っていたし、大人しくボードゲームに興じていたので安心していたところが、慣れない場所で緊張していたのか、次男がトイレに行きそびれて盛大に漏らしていた。

 その後は修羅場。
 次男をトイレに連れて行き、ズボンとパンツを脱が尿でぬれた部分だけを洗濯。固く絞って、私個人で職場に持ち込んでいる小型強力扇風機の送風に曝す。次男自身には机にストックしてあったタオルを腰に巻かせ、再び打合せコーナーに戻す。
 フロアのカーペットも濡れていたので、とりあえず古新聞を敷いて長男を立たせ一次吸収。新聞紙がびしょびしょになったところで、たまたま職場にあった「マイペット」を大量噴射し、トイレットペーパーを少々厚めに束ねたものを敷き二次吸収。
 ここまでで約15分ほど。長男の試合開始時間が迫る中、短い休日出勤時間が大幅に削られてしまった。

 何とかプリントアウトまでは完了したが、封筒への封入作業までは辿りつけず。
 まぁ、親の都合で面白くもない職場に連れて行ってしまったのが最もいけないのだが。
 応急処置が早く何とか生乾き状態まで持ち込んだズボンを履かせ、長男の試合会場へ。

 
 暖かい待合室の椅子で、恥ずかしい思いをして気疲れしたか、長男が出てくるのを待ちくたびれたか、次男は居眠りをしてしまった。



ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2013/02/23 22:07:00

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2013年2月23日 23:35
どうもです。

気持ちはわかるけど、二兎を追うものは一兎をも得ず・・・。

仕事は仕事、家族は家族、割り切って切り替えないと・・・。
コメントへの返答
2013年2月24日 23:41


 こんばんは。

 絵に描いて写真撮ったような「二兎追い」でしたね(苦笑)。

 まぁ、そうあることではないので、何卒お目溢しのほど<(__)>。
2013年2月24日 6:21
おはようございます。

アクシデントがあったにせよ、お子さんにお父さんの職場を見せると言うのはいいことだと思いますよ。

私も子供が小学生の時に仕事場に連れて行き、見せたことがありました。

また学校の課外授業でも父の職場を訪問と言うのが夏休みの宿題でありました。

お子さんのためには良かったのではないでしょうか??
コメントへの返答
2013年2月24日 23:47


 こんばんは。

 製造現場とか、建設現場とかであればまだ「社会見学」になったかもしれませんが、私の職場は単に書類が積み上げられた事務所なもので…(汗)。

 職場にはテニス仲間も出勤していて、我が子たちとも面識があったのがほぼ唯一の救いでした。


 私も幼稚園生~小学生の頃、父親の職場に連れて行ってもらい、同僚の方から可愛がられたのを憶えています。
 子どもにとって最も身近な大人の世界ですからね。今度はもう少し余裕のある時期に、トイレを気にしつつチャレンジしたいと思います。





2013年2月24日 8:43
おはようございます。

子連れだとハプニングは付きものかもしれませんね~。

忙しさ倍増だったかもしれませんがお疲れ様でした!。
コメントへの返答
2013年2月24日 23:50


 こんばんは。

 まぁ、想定内のトラブルっちゃ、そうなんですがね。
 ただ着替えの準備はないし、ストックされている物と言えばタオルだけ。暖房は土曜午後は切れてしまうので、乾かすのに躍起でした(^^;)。

2013年2月24日 12:04
こんにちは。

私の中では完璧なイメージのmidnightbluelynxさんが、
あたふたしているであろう状況を想像して、大変申し訳ないのですが、ニヤニヤしてしまいました(笑)

でも書類発送に関しては「これお願い」と頼めるスタッフがいそうな感じですが、それもまた人件費削減のあおりなんですか?

いずれにせよお疲れ様でした♪
コメントへの返答
2013年2月24日 23:57


 こんばんは。

 子育てに関しては、完全に失敗ということもない代わりに、セオリー通り完璧、ってこともないですね。
 まぁ、親としての危機管理能力を試されたのだと思うことにします(笑)。


 書類発送作業は、頼める範囲で補助スタッフや外注に入ってもらっているのですが、業務量が多くて完全にオーバーフロー。私の段取り付けが圧していることもあって、自前作業になってしまいました。

 とは言え、私自身も作業経験豊富なので、取り掛かったら誰よりも進行が速かったりします。
 単純作業しながら次の段取りを考えたり気分転換ができるので、強ち無駄な時間ではありません。




2013年2月24日 15:59
こんにちは!

僕が言うのもナンですが

あまり無理せずに^_^;

忙しくて気を張っている時は大丈夫でしょうけど。

休める時にしっかり休んじゃってください(^-^)v
コメントへの返答
2013年2月24日 23:59



 こんばんは。

 休んでいても、仕事の進行が頭から離れず心が休まらないんですね。
 だったら肉体的にはきつくても、仕事を少しでも進めていた方が気分的に楽だったりします。

 まぁ、世間的には楽な部類の仕事なので、きつくなったと言ってもたかが知れていますが。

 さっき入浴中に居眠りしてしまったのが、短時間ながら最高の休養でした(笑)。

2013年2月25日 19:59
職場見学は良いですね。
全く機会がなかったので、
どんな仕事をしていたかわかっていないと思います。
コメントへの返答
2013年2月26日 0:09


 こんばんは。

 ニッチな分野で仕事をしているので、汎い意味での「建設業」を理解できても、私が携わっている仕事そのものはわかってもらえないかも(笑)。

 多分、ママもおばあちゃんも理解していないし(^^;)

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation