• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月26日

銭湯

銭湯  今夜は銀座に残る貴重な銭湯2軒のうちの一つ、「金春(こんぱる)湯」に浸かってきた。
 銀座といっても8丁目の銀座通り(中央通り)西側になるので、どちらかといえば新橋に近い。脱税で社長がお縄になった「丸源ビル」が林立する界隈である。

 ちなみにもう1軒の「銀座湯」は銀座1丁目の北の外れにあり、最寄りは宝町駅になってしまう。
 以前は銀座の中心たる和光・松屋・松坂屋に隣接するブロックにそれぞれ銭湯があったが、夜間人口の激減に伴って廃業。銀座でも両極(1/8丁目)の2軒だけが、日本の銭湯文化・古き佳き時代の雰囲気を今に伝える。


 
 銀座の夜間人口が激減したとは言え、ゼロではない。
 団塊世代の大量退職でオフィス需要が減退したのに加え、大手広告代理店「電通」の汐留移転で店子が退去した雑居ビルが解体・再開発され、超高級マンションが相当数建っている。
 スイスに仕事の本拠を置いていた金融コンサルタントの夫婦が殺害され埋められた事件があったが、彼らが暮らしていたマンションも実は勤務先のご近所である。

 しかし、命を狙われるほど豊かで優雅な暮らしをしている人が銭湯を利用するはずも無く、銀座に銭湯が2軒も残っているのは奇跡的と言っていい。
 銀座界隈の飲食店従業員が仕事前・仕事後に入浴していくパターンが多いのだそうだ。


 営業時間は2200時まで。夜間人口が少ない地域なのだから、この時刻で閉めてしまうのも致し方ない。私は2130時に料金450円也を払って脱衣所に入り、体を清め十分温まって2200時に退出してきた。
 このところ左脚脹脛の肉離れが再発し、今日一日痛くて仕方なかったのだが、銭湯を出た後の足取りは軽かった。たっぷりのお湯で温めた効果だろう。







 ・・・・・・・・ところで、そんな時間に銀座で風呂に入っているということは、つまり家には帰らない(帰れない)ということだ。
 年度末も押し迫っての最終決戦。深夜から未明に掛けて、仕事との孤独な闘いが始まる。



ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2013/03/26 22:59:36

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

青唐おろしぶっかけうどん
もへ爺さん

おはようございます!
takeshi.oさん

ブルベア投信
京都 にぼっさんさん

大阪遠征その② 万博編・・・
シュールさん

北関東茶会に行ってきました(202 ...
RA272さん

嫁のいない間に何してた? (^_^ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2013年3月27日 0:23
こんばんは。

銀座に銭湯がある、ということがすごく驚きです(*'▽'*)わぁ♪

いよいよ年度末も最後の数日を残すのみ。自宅からコメントを入れるのが申し訳ない感じですが、くれぐれもお体をご自愛くださいませ。
コメントへの返答
2013年3月27日 22:44



 こんばんは。
 そうなんです。ちゃんと経営が成り立っているのですから、驚きですね。

 女湯の方からは殆ど音が聞こえなかったのでお客さんが入っていなかったと思われますが、男湯の方は私が入湯した時点で浴場に5人、脱衣所に2人いました。ほぼ常連さんの様です。

 今朝の始発電車で帰宅し、昼前に出勤。今日2度目の帰宅は比較的早い時間でしたが、明日は始発電車で出勤となりそうです。
2013年3月27日 4:24
こんばんは(^^)

年度末お疲れ様です。
当方はあれだけ食べているのに追い込まれて
いるせいか体重が3キロ減少しました。

銀座の銭湯の割にはこちらと値段が
変わらない点に興味を覚えます。

これからラストスパート・・・
張り切っていきましょう。
コメントへの返答
2013年3月27日 22:49


 こんばんは。

 ラストスパートがきついのは致し方ないのですが、来週からもう新年度。息つく暇もなくスタートダッシュとなるのに耐えられるか………(冷汗)。

 銭湯は公定料金なので、東京都内でしたら基本的にどこで入浴しても一緒です。三多摩と同じ料金しか貰えないのに、固定資産税が猛烈に高い銀座でも「金春湯」が成り立つのは、自社ビルで家族経営だからというのが大きいと思います。

 私も痩せるくらい追い詰められている筈なのですが、90㎏オーヴァーが定着して久しいです(泪)

2013年3月27日 7:02
おはようございます。

懐かしい!!
金春湯 まだあるんですね!!
銀座に通勤している頃に徹夜した時に行きました。
コメントへの返答
2013年3月27日 22:53


 こんばんは。

 んぁ、私と同じ目的のユーザーが(笑)。
 私は5年ぶりくらいでしたでしょうか。番台の小柄なお婆ちゃんが、益々小さくなってしまった感じがしますが、まだお元気で入浴客の応対をされています。

2013年3月27日 20:36
昔、テレビで

「遷都についてどう思われますか?」

という街頭インタビューがおこなわれていたのですが、

聞かれたおじさんが、

「銭湯?あれは気持ちいいねぇ。毎日行ってるよ」

と答えていたのを思いだしました。

(^o^)/

コメントへの返答
2013年3月27日 23:02


 こんばんは。

 弟が小学校低学年の頃、まだ漢字が書けないので「せんとういきました」と日記に書いたら、先生は「先頭で何処へ行ったのですか?」と赤ペンを入れられていました(笑)。

 私自身、内風呂のない家に住んだことが無い(=銭湯とは縁遠い)世代ですので、先生が「銭湯」と受け取らなかったのも仕方ない面があります。

 私が同じインタヴューを受けたら「戦闘ですか?いつでもオッケーですが、何か?」と応えてしまいそうですがwww


2013年3月28日 16:30
昔ながらの銭湯がなくなり、

大がかりなスパ系の銭湯になってしまいました。

昔の風呂に書かれた絵を見てみたいです。

我が家の風呂は、子どもたちが、小さいときに貼った

ポケモンシール。

このシールを見ながら、入浴しています。
コメントへの返答
2013年3月29日 0:10


 こんばんは。

 名古屋発祥のスーパー銭湯が全国を席巻しましたが、もはや供給過剰で淘汰の時代に入っています。
 私が良く利用していた川越の店も閉鎖されてしまいました。

 滞在施設や広大多種な浴場よりも、入浴に特化した昔ながらの銭湯に回帰するのかもしれません。


 しかし太郎さんちのポケモンシール、耐久性高いですね(笑)。
 高温多湿の状況下で姿を保っていられるのは凄いです。



2013年3月28日 21:41
お疲れ様です。

年度末、丁度土日にかかりその分前倒しになってくるのがツライですね(^^;

銀座に今でも銭湯があるなんて初めて知りました!

以前、京都の老舗銭湯に入るためだけに京都まで日帰りで車を飛ばしたことがありました♪

http://minkara.carview.co.jp/userid/304468/blog/13587787/

時々、こんなバカなことをしたくなりますw
コメントへの返答
2013年3月29日 0:18

 こんばんは。

 月末が休日に掛かるということは、明けてすぐ新年度ということになり、そちらの方が辛かったりします(苦笑)。
 クールダウンする間もなく、スタートダッシュという感じですね。

 「金春湯」は、今年開業150周年を迎えます。江戸時代から同じ場所で営業している、というのも奇跡的な銭湯であります。

 「金春」というのは花柳界に由来します。
 一風呂浴びて、銀座で遊ぶというのも粋ではないかと。一度如何ですか?(笑)




プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation