• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月20日

檸檬

檸檬  我が家の敷地に植えてあるレモンの樹に、一輪の花が咲いた。
 この地に植えられて4年。私が見逃したのでなければ、初めての花。このまま「初めての実」に育ってくれればと祈る。


 読者各位は、レモンと聞いて何を思い浮かべるだろうか。
 果物そのものの爽やかな酸味はもちろんのこと、多々想うところがあろうと推察する。

 
 梶井基次郎の短編小説「檸檬」
 梶井の小説をモチーフにした、さだまさしの「檸檬」
 高村光太郎の詩集・智恵子抄に収録の「レモン哀歌」
 

 他にも、晩秋の季語として盛り込まれた俳句や短歌は無数に生み出されている。



 私が真っ先に思い出すのは、加藤登紀子の歌『檸檬 LEMON』である。
 数々のヒット曲を誇る「おときさん」のレパートリー中にあっては、少々地味かもしれない。
 
 私はテレビよりもラジオに親しんできた人間。独身時代や単身赴任をしていた頃は、NHKラジオ第一放送の深夜放送枠「ラジオ深夜便」を聴きながら寝酒を呷り眠るのが常だった。
 2006年から始まり現在まで続く番組内の名物コーナー「深夜便の歌」の、記念すべき第1作に選ばれたのがこの『檸檬 LEMON』だ。


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


『檸檬 LEMON』
  作詞・作曲:加藤登紀子


庭に植えた檸檬の木が 少し大きくなって
春の風に誘われて 白い花を咲かせた
いつの間に時が過ぎて いくつ春を数えたのか
思い出だけがいつまでも 木漏れ日に揺れている


忘れないあの夏の日 二人で歩いた
森の中どこまでも 地図にない小径を
空に響く鳥たちの声 騒ぎ立てる小さい命
山から吹く風に乗って 届いてくる夏のざわめき



何ひとつ変わらない 何もかもあの日のまま
ただひとつあなたがいない それだけが夢のよう



街の灯に迷い込んで 寂しさに戸惑う
どしゃぶりの雨の中 涙が止まらない
あなたのいない夜も朝も 独りきりのこの部屋で
同じように生きている 私だけがいる不思議


あなたのいない今日も明日も 窓を開けて陽射し受けて
言葉のない風のように 夢の続き探している
夢の続き探している



秋のはじめ檸檬の木に
小さな実が揺れてる


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


 この曲がリリースされる4年ほど前、加藤登紀子は共に学生運動の闘士として活動し、獄中結婚した夫と死別している。

 最愛の人の永遠の不在を嘆き悲しむ一方で、余りに平穏な日常生活とのギャップに思い悩む様が、無粋な私にも手に取るように解り切ない。
 掛け値なしに、いい歌だと思う。



 加藤登紀子の心境に至るまで、もう少し時間的余裕のある我が家のレモンも、秋の初めに実を揺らしているだろうか。
 そのレモンの香りと共に記憶される思い出を、この先どれだけ紡げるだろうか。

 出掛ける前の一時、立ち止まって考え込んだ。




ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2013/05/20 21:10:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2013年5月20日 23:53
「檸檬 LEMON」…
懐かしいですね…
元々さだまさし氏のファンなのですが、同名の楽曲があり、しかも「おときさん」が創った…
と言う事で興味深く聴いた記憶があります。

表題の『檸檬』を見てすぐに貴殿の事ですから「梶井基次郎」若しくは「さだまさし」の話かと思いましたが、「おときさん」が出て来るとは!
思わず…
にやりとしてしまいました。(してやられたっ!w)
流石ですね♪
コメントへの返答
2013年5月22日 21:49



 こんばんは。
 湯島聖堂の記事でやりとりさせていただいた経緯から、必ずやお言葉を頂戴できるものと確信しておりました(笑)。

 加藤登紀子の「檸檬」もお聴きになられているとのこと、こちらもいい歌だと思われたこととお察しします。



 歌詞として曲に載って耳に流れ込むのもいいですが、こうして文字にして噛み締めるのも、端々に感情の機微が滲んでいるのを感じいいものです。
2013年5月21日 5:42
おはようございます(^^)

小学5年生ごろだったか・・・
偶然ラジオ深夜便の第一回目の放送以来
私の成長を影で支えてきと言っても
差支えのない番組です。

地域のイベント・交流情報などネット検索など
無い時代・・情報誌“るるぶ”を頼りに番組内で
紹介された地域を探しあてる日々でしたね。

ちなみに私の『檸檬』は・・・
『柏屋』の定番商品『檸檬』が思い浮かびます。
薄皮まんじゅうが取り沙汰されるお店ですが
こちらの檸檬もなかなかですよ~
でも読み方は・・・『れも』ですけどね。


コメントへの返答
2013年5月22日 22:01



 こんばんは。
 意外なところでまたも濃い接点が(笑)。

 私はNHK第一放送かTBSラジオのリスナーで、まだ昭和だった頃に両局とも2100~2200時台にラジオドラマや朗読を入れていて、毎日漏らさず聴いていました。


 ラジオ深夜便は昭和天皇崩御の後、24時間の病状速報体制を解かず一般放送に転換したとされていますが、なれば平成の世と歩みを同じくするコンテンツということになりますね。

 ラジオ深夜便の中では、0時台のワールドネットワーク、曜日によって映画情報や書評のコーナーが一番聴いていますかね。
 尤もこの後のコーナーの時間帯には寝てしまっていることが多いからなのですが。



 「柏屋」さんの「れも」は、既に「れもん」が商標登録されてしまっていたのでしょうね。

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation