• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月12日

遺書

遺書  TBS系列で放映中のドラマ『半沢直樹』の視聴率が好調に推移しているという。
 生憎私は視聴していないのだが、主演の堺雅人は好きな俳優の一人。ファンの立場からすれば、秀逸な原作・良い脚本・そして演技派の役者が揃えば、結果は自ずとついて来ようもの。

 堺雅人の出世作となった作品の一つに、28年前の今日発生した日航機事故を追いかける地元地方紙の奮闘を描いた映画『クライマーズ・ハイ』がある。


 物語の最終盤、新聞社を牛耳るセクハラワンマン社長(山崎勉)に楯突き辞表を提出した日航全権デスクの悠木(堤真一=主演)を追う、中堅記者・佐山(堺雅人)。社屋ゝ上で、佐山は辞職を思い留まらせようと入手した事故犠牲者の遺書を読み上げる。


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

 マリコ
 津慶
 知代子
 どうか仲良くがんばってママをたすけて下さい
 パパは本当に残念だ
 きっと助かるまい
 原因は分らない
 今5分たった
 もう飛行機には乗りたくない
 どうか神様たすけて下さい

 きのうみんなと食事したのは最后とは
 何か機内で爆発したような形で煙が出て降下しだした
 どこえどうなるのか
 津慶しっかりた(の)んだぞ

 ママこんな事になるとは残念だ
 さようなら
 子供達の事をよろしくたのむ
 今6時半だ
 飛行機はまわりながら急速に降下中だ
 本当に今迄は幸せな人生だったと感謝している


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

 映画自体は架空の新聞社を舞台にしたフィクションだが、この遺書は実際に事故で亡くなられた、海運会社重役の方が遺されたもの。
 
 御巣鷹の山中に消えた520柱、それぞれ人生が突如断ち切られ「幸せだった」などと誰が言えようか。
 「幸せな人生だった」と書き記されたのは、遺された家族の哀しみが少しでも和らぐよう、死を覚悟した人が最後に見せた精一杯の優しさである。



 小さな地方新聞社内の派閥抗争に精根使い果たし、狭い人間関係の軋轢に思い悩むよりも、無念にも生を断ち切られた犠牲者と遺族に寄り添い、その想いを社会に伝える使命の大きさを、佐山がとつとつと語りかける演技が心に強く残るシーン。

 社会派の作品とは言え所詮エンタテイメントでしかない映画で、このような重いテーマを扱うことへのご批判はあろう。
 しかし時間が経つにつれ確実に薄れていく事故の記憶を、架空の新聞記者のセリフを通じて観る者へ訴えかけ、交通機関の安全向上の願いと犠牲者への想いを新たにすることは意義深いと私個人は思っている。



 また夏を迎える度に、私たちの利用する交通機関は一歩、半歩でも安全になっているだろうか。
 その啓発に、私の愛する映画・好きな役者が関わってくれたなら、単なる娯楽ではない大きな社会的貢献を果たしたことになる。



ブログ一覧 | 映画 | 日記
Posted at 2013/08/12 23:54:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2013年8月13日 14:54
こんにちは。

あの飛行機は、大学の友人がたまたま偶然にも乗れない予定になってしまい実際は良かったという
事故だったので、とても記憶に残っています・・・

実際にこのような状況下にあった場合、私は、あのように冷静に文章が書けるかどうか・・・
もし今の時代だったら、生の声の入った画像で家族に遺言を送るのだろうか・・・

いずれの場合にせよ、最期の時を語るのは想像しがたいです。

ただ、一時代ハリウッドで流行った航空機や列車事故物の映画擬きでない視点でのつくりは、やはり日本人の細やかな感情ならではの良さなのかなと思ってます。
コメントへの返答
2013年8月17日 11:24


 こんにちは。

 例年この日には事故の話題に触れていますが、仰る通り「自分が乗り合わせていたら」という想像をせずにはいられませんね。

 私の好きな飛行機で起きたこの事故と、私がよく出向く秋葉原で起きた通り魔事件の発生日が来る度に、明日ある身であることの有難さと、明日無きことが確定した際の処し方を考えてしまいます。


 ハリウッド映画では「UNITED93」が、9.11テロ事件で墜落した機の様子を映像化していましたが、「ドキュメンタリー」の範疇を脱しておらず映画作品としては「クライマーズ・ハイ」の方が上ですね。


2013年8月17日 8:09
おはようございます
私が入隊する前年のお盆でした。私が入隊した熊谷基地からも沢山の当時の上司たちが現場に駆けつけたと聞きます。あの悲惨な事故には様々な疑惑も言われ仮にそうであったならば決して許す事が出来ないことです。表題を拝見して真っ先に頭に浮かんだのが知覧、護国神社、靖国でありました。その時代に生まれたが為にあの様な遺書を残さざるをえず、短い時間に人生を凝縮させられ、極限の中で最大の愛情を書き連ねたその文面を拝見すると自分が間延びした時間を過ごしている日々日ただただ恥じ入るばかりです。先日出雲を詣でてきました。本文と逸脱し相済みませんでした。
コメントへの返答
2013年8月19日 12:50



 こんにちは。ご返事が遅くなりました。

 私が旧軍兵士の遺書と対峙したのは、江田島が最初でした。
 年端もいかぬ若者の純真さ健気さに落涙すると同時に、優秀な若者と正面装備を無為に水底へ沈め、「死ねよ」と命じつつ自らは恥ずかしげもなく存えて終戦を迎えた戦争指導者に対する怒りを新たにしたものです。


 無謀な戦争に突入しなければ、私は今でも満州国民として暮らしていたかもしれません。
 戦争が避けがたいものだったとしても、高性能な航空機と搭乗員を片道特攻させるような尋常ならざる作戦を採らなければ、遺書を残し散ってしまった若者が戦後の日本をより良い方向へ導いてくれたのではと思ってしまうのです。



 それにしても、当時の若者の残した文面を読むにつけ、その内容の高潔さ、文字の達筆さに驚かされます。
 今の若者に同じ内容をオーダーするつもりはありませんが、さりとて齢四拾を過ぎた私に書けよと命じられても、ただただ困惑するほかありません。
 昔の人は、若くとも素養が高かったのですね。

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation