• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月06日

噴射

噴射  職場で回覧されてきた「商経管材新聞」今週号
(9/4発行)から、『ケルヒャージャパン、モバイルウォータージェット発売』に注目。


 以前同じ紙面上に掲載された、牽引台車に載せられた排水ポンプの広告を話題にしたことがあったが、更に輪をかけて魅力的な車輌(笑)。
 搭載されるインタークーラー付ターボディーゼルエンジンから取り出したる72kwのパワーを、金属の塗装面や発錆をこそぎ落とすばかりか、コンクリート面をはつって目荒らしできてしまうほど強力なジェット水流に変換。

 そんな高性能なマシンが載るのはトラックシャシではなく、駆動用エンジンのない軽量なトレーラーなので、自動車税および重量税が低廉な上に保険も自賠責のみ(任意保険は牽引車の契約でカヴァー)で済む。
 牽引状態での出入りが可能なトレーラーの置場と、牽引免許の取得(重量が750kgを超えるため普通免許では運転不可)が必須となる点こそマイナス要素だが、総じて維持費が安く上がるのが売り。



 関連情報URLでリンクしているパンフレットには価格が示されていないが、タイヤのついた高圧洗浄機などと思ってはいけない。なんと2000万円也(税抜)。
 価格にはウォータージェット関連のこまごました付属品だけでなく、一人分の防護用品(ゴーグル・つなぎ・グローブ・エプロンetc)も含まれるが、個人レヴェルではなかなか手が出ないプライスタグである。


 それでも牽引ヘッドを持っているドライヴァーとしては、こんな機械を牽引して現場を渡り歩くプロフェッショナルとして生きるのも面白いかなぁなどと思ってしまう。

 尤も今時点で2000万円が手許にあったら、この機械を買わずに我がカーライフの最終目標「ウニモグ」を購入してしまうだろうが。

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2013/09/06 23:36:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

この記事へのコメント

2013年9月7日 7:51
おはようございます

凄いですね。確かにダム等でも長年の水流でコンクリートが削られますね。このウォータージェットで思い出すのが富山県のスギノマシンが水圧で金属までも切断する精密工作機械を思いだしました。
コメントへの返答
2013年9月7日 9:44



 おはようございます。

 詳しく調べたわけではありませんが、ひょっとして心臓部のユニットはスギノマシン製かもしれませんね。
 ウォータージェット関連の機器を製作していますので。


 ダムと言えば、おすすめスポットでも紹介している栃木県の松田川ダムで、ケルヒャーが高圧洗浄機で花の絵を描いていました。




2013年9月7日 13:54
こんにちは。

松田川ダムの花の絵は、見たことがあります。よく洗浄機で描けていました。
今は消えてしまったようですが。。。。それだけ汚れるということですね。

値段はともかく、牽引というところにヒッキーとしては、惹かれてしまいます。
現実としては、軽のカーゴトレーラーに発電機と一般的な家庭用ケルヒャーを
載せて、トップの絵のようにハイエースあたりで牽くのが、精一杯でしょうけど。 
トップの絵、かわいいですね。
2000万円、自分だったら 4th Range かな?それとも田舎に土地買うか?


コメントへの返答
2013年9月8日 22:01



 こんばんは。

 松田川ダム袂にあるキャンプサイト&バーベキュー場は何度か利用させていただきました。私はついぞ実行しませんでしたが、確か牽引しても行けたような覚えがあります。


 私も同じ機械がトラックシャシに載っていたら全然萌えません(笑)。
 トレーラーに搭載され、しかもこじゃれたカウルまで誂えられているところがポイント高いですね。


 普通の方の感覚でしたら、2000万円あったら地面を買いますわな。
 私自身がウニモグの魔力に囚われている証拠であります(^^;)

2013年9月8日 22:35
こんばんは。

ウニモグの魔力ですか。。。。。いえいえ、私自身 4th Range を引き合いに出すくらいですから、普通の感覚ではないと思いますよ。

松田川ダムACは、トレーラーを牽いて何度か行っています。 自分の540クラスでも入ります。
それ以上はちょっときついかな。 あそこはサイト数が限られていますが、設備が整っていて快適な場所です。 日よけがないのと、うっかりしていると、トンビやカラスに食材を急襲されるのが難点でしょうか。

ウニモグの荷台に部屋を載せたら、完璧な探検車になりますね。


コメントへの返答
2013年9月14日 22:30


 こんばんは。
 ご返事が大幅に遅くなりまして申し訳ございません。

 ウニモグの放出車輌に、以前は通信会社の移動基地として用いられていたものがありまして、相応の居住スペースが誂えられていたりします。まんまキャンパー仕様に改造できそうですね。

 我が街でいまでも現役の「支援車」仕様のウニモグは、キッチンやシャワーまで装備されているようですので、払下げを受ける機会と資金があるなら手にしたいところです。



 松田川ダムですと、程近い場所にあり足利氏の時代から続く古刹・宗泉寺にお参りするのがおススメです。
 

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation