• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月21日

溶断

溶断  我がカブリオは、昨日午後に帰投した。
 エンジン不調により動かなくなってしまったため、火曜日にお世話になっているショップのキャリアカーで引き揚げてもらっていた。その代りに置いてってくれたのが、「借り物G320L」だったのだ。

 入れ替わりにG320Lがキャリアに載せられ、我が家を後にした。



 火曜日の状況を概説すると……。
 トレーラーの車検を終え、拙宅前の路地に頭を突っ込んで停め、エンジンを切った。
 再び起動を試みたところ、初爆は起きるもののアイドリングが始まらない。何度やっても同じ。


 我が家に辿りつく直前、給油したばかりなのに燃料計がゼロになっていることにふと気付いた。それどころかインパネ全体を見渡すと、速度計も回転計も動いていない。これはオカシイぞと思い、道路上での故障停止を覚悟しつつ自宅へ急ぎ、戻ったところで力尽きてしまった。

 停止したのは行止まりの路地とはいえ、立往生していては近隣のクルマの出入りに支障する。
 急ぎトレーラーを片付け、再びカブリオの起動を試みるも、状況は変わらず。

 万止むを得ず、トランスファーをニュートラルに入れ、人力で路側へ移動させた。
 重い四駆を、人力で押すのはトレーラーの格納以上に重労働。エンジンが掛からないので、パワーステアリングも機能せず、進路修正も侭ならない。
 それ以上に、逸走に因る事故を起こしては目も当てられないので、少しずつ慎重に移動と方向転換を繰り返し、何とか無傷で路肩に寄せた。


 ショップのキャリアが到着してからの、カブリオの積載がまたダイナミックだった。
 今週いっぱいお世話になったG320Lで、動かないカブリオを道路上の広い場所まで救援ロープで引き出したのだ。
 G320Lには、ショップのメカニック、カブリオには私が搭乗し、動かないステアリングと利かないブレーキに焦りながらも、何とかキャリアが待機する道路上まで引っ張ってもらった。

 キャリアへの積載は、キャリアに備え付けのウインチで引張り上げるので、メカニック一人でもリモコン操作で完遂できる。
 こうして借り物のG320Lと過ごす1週間が始まった。



 カブリオの故障は診断と点検の結果、ヒューズの劣化による回路断線と判明した。
 新車登録から15年間全く溶断がなかったのか、恐らくは一度も交換していないものと思しきメルセデス純正品のヒューズのうち、メーター系・点火系が溶断してしまったらしい。

 トレーラー牽引による電気的負荷の増大(=灯火類を連動させるため、トレーラー側に電源供給する)や、活線状態でのカプラー解放(=エンジンが掛かった状態で切り離してしまった)で、大電流が走ってしまったのかもしれない。
 ショップのメカニックの見立てでは、トレーラーやカプラー操作はあまり影響ないのでは……とのことだったが、前者はともかく後者はあまり褒められた操作ではないので、以後気を付けたい。


 カブリオの修理に際しては、溶断したヒューズだけでなく全てのヒューズを新品に交換。それでも部品代4350円也(技術料別途)で済んだのと、トレーラーの車検前にカブリオがダウンしなかったのは、この上なくラッキーだった。




ブログ一覧 | ゲレンデ | 日記
Posted at 2014/07/21 22:12:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2014年7月22日 0:25
ご無沙汰しておりますm(__)m

お疲れ様でした。

原因がヒューズの溶断というのは見過ごしがちで意外と?よくあるトラブルですね。
なるほど、ロングの代車はそういうことだったんですね。

クルマのトラブルでいきなり息絶える(エンジン不動、または始動不能)というのが困ったやつのトップですよね。走行中いきなりブレーキ聞かないよりはマシかもしれませんがトップ1,2を争う困り事ですよね。

動かない時ほど重い車という痛感させられますね。

それでも無事愛車が治って戻ってくる時の喜びは家族の退院と同じ喜びですよね。
コメントへの返答
2014年8月17日 11:28



 こんにちは。
 こちらこそご無沙汰しておりました上に、ご返事が丸々一カ月遅れてしまいました。大変失礼しました。


 電装系トラブルの初歩ですよね。溶断したヒューズと影響箇所の相関を一覧にした資料があれば自分でも交換できたはずで、もちょっと勉強しておくべきだったかなと振り返っております(汗)。

 ゲレンデも新しい年式になると、車載のコンピュータをまんまアッセンブリ交換せねばならぬトラブルが多く、当然費用も嵩みます。
 十分なバックアップを得られる保険契約と面倒見のいいショップ、そしてドライヴァーの豊富な知識と判断力が必須ですね。

 お陰さまで、以降は何事もなく走れております。





2014年7月23日 1:04
軽度な故障で良かったですね~

ウチのトラも最近色々と故障が増えてきて困ってます(笑)
動かない車って非常に厄介ですから・・・
コメントへの返答
2014年8月17日 11:31


 こんにちは。
 ご返事が丸々一カ月近く遅れてしまいました。大変失礼しました。

 事情お察しします(苦笑)。
 原寸大のモデルカーだと思えば、置いたままでも苦にならない♪・・・・・・・・な訳ないですね(殴)。

 お互い、いいショップに巡り合えてラッキーでした。


プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation