• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月25日

研鑽

研鑽  今日は我が家揃って歌舞伎鑑賞。といっても、私の職場に近い歌舞伎芸能の総本山・歌舞伎座ではなく、皇居半蔵門に程近い三宅坂の国立劇場にて。

 歌舞伎鑑賞の普及と後継者育成を目的に設立された「一般社団法人伝統歌舞伎保存会」の研修発表会との位置づけで、九代目松本幸四郎の監修・指導に拠る自主公演を比較的お手頃な料金で愉しむことができる。
 1999(平成11)年までは「葉月会」という名称で実施されてきたので、古い歌舞伎ファンにはそっちの方が通りがいいかもしれない。

 家族の同窓生が「一般社団法人伝統歌舞伎保存会」に属する研修生として稽古を積んでいる縁で、もともとお手頃な設定の価格から更に割安なチケットを手配してもらい、今日の鑑賞と相成った。


 冒頭に記した通り、基本的には若手俳優が続ける研鑽の成果を発表する舞台なので、團十郎や菊五郎などの大名跡の演技とは比べるべくもないのだろう(何せ私自身は、團十郎も菊五郎も舞台を鑑賞したことが無い)が、演目前の俳優紹介と舞台背景解説は市川染五郎が、そして演目開始直前のナヴィゲーションは舞台の監修・監督を務めた松本幸四郎が担当。
 ご両名(というか、親子)とも舞台出演はなかったが、華やかなスターの雰囲気を存分に醸しだしての語りは、それだけで十分観客を魅了していた。



 演目は、「双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき)」から、「八幡の里引窓の場」。世に「引窓」と通称される人情物語の傑作である。

 已むに已まれぬ事情で侍4名を斬殺した力士・濡髪が中秋の晩、生みの母のところへ駆け込んでくる。
 ところが母が暮らす家の当主(義理の息子)は、新任の代官。取り急ぎ実の息子たる力士を離れで匿ったところへタイミング悪く当主が帰宅し、しかも代官として最初の仕事が、侍を斬り殺して逃亡した力士の逮捕だという。


 引窓(天井に穿たれた採光窓)から射す月明かりが、離れに匿われていた濡髪の顔を照らし、その姿が庭の手水鉢に映ったことに代官が気付く。もはや隠し切れなくなった母は、義理の息子である代官になけなしの金を払うから手配書を売ってほしい、と懇願する。そのやりとりを通じ、義母と濡髪が親子であることを悟った代官は手配書を引き渡し、しかも問わず語りに逃げ道までつぶやいて家を出ていく……。



 この後も、母に迷惑を掛けられぬと自首しようとする濡髪、義理の息子の手配を無駄にするのかと逃亡を勧める母とが葛藤を続け、最後は母が自ら「引窓」の操作紐で、血のつながった息子・濡髪を縛り上げる。

 その一切の様子を隠れ見ていた義理の息子・代官は、再び自宅へ戻り濡髪と対峙するが、刀で紐を切り濡髪を解放。紐が切れたことで開いた引窓から射す月明かりを、わざと朝日に取り違え「夜が明けたなら私の役目は終わった」と叫び、濡髪は代官の人情に手を合わせ逃げ延びる……というストーリー。



 官憲に追われる若者が家族や仲間の支援を得て逃亡を続けるというプロットや、芝居の通称でもある引窓・中秋のお供え物(中秋は捕獲した獣を放つ「放生会」の日でもある)・月明かりといったアイテムに張り巡らされた複雑かつ緻密な伏線、そして現代で言えば警察官に相当するであろう代官に逃亡のヒントを語らせるシーンなど、これは歌舞伎版の『ゴールデンスランバー』だと思った。

 いやいや逆だ。「ゴールデンスランバー」こそ、現代版・近未来版の「引窓」というべきなのだろう。
 現在制作されているドラマや映画の脚本も、詰まる処そのエッセンスは須らく古典に求められるのだと気づき、もっと鑑賞してみたいと感じた。

 子どもたちはいささか退屈気味だったが、私としては非常に面白い舞台を愉しませてもらった。






関連情報URL : http://www.kabuki.or.jp/
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2014/10/26 08:19:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

お疲れ様でした🙇(スタージョンム ...
ゆう@LEXUSさん

雨色の残像
きリぎリすさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation