• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月22日

遠近

遠近  今日の午前中、1週間前にオーダーした眼鏡を引き取ってきた。
 恥を忍んで告白すると、初めての遠近両用レンズ。つまり「老眼」への対処である。

 運転を伴う外出やスポーツ、勤務中でも机上に置いたPCモニターを見ながらの作業であれば近視用眼鏡でも問題なくこなせるのだが、手持ちして眼との距離が近いスマートフォンなどPDAの使用や、書誌・書類の閲覧が辛くなってきていた。

 愛車の塗色と通底する濃い青のツーポイントフレームに、遠近両用レンズ+ブルーライト40%カット加工を施して、総計2万円オーヴァー。決して安い買い物ではない。



 さてさて、早速遠近両用の眼鏡をかけ、眼鏡店が入居するショッピングモールの中を散策、買い物にチャレンジしてみると、やはり違和感が拭えない。

 歩行は目線を遠く、手許は目線を下に、それぞれ動かせばはっきり見える。
 しかし、書店の通路から1m前後先に並べられた棚の本を探す、あるいはファストファッションの店舗内に吊るしてある数多のアイテムから、自分の体型に合ったサイズを探す…といったアクションにおいて、非常に見え難い。

 当面は日常使いとしてではなく、書類仕事(下書き・作成・校正等々)に従事する際や、みん友各位への訪問など、まとまった時間を割いてPDAを用いる場合に、日常使用の眼鏡から掛けかえる形で使用することになるだろう。



 実は、遠近両用眼鏡をゲットする決心をした一番大きな理由は、再びチャレンジを期す国家資格の受験勉強だ。
 PDAでアクセスする選択問題の演習や、論文試験のネタとするべき膨大な資料の読み込みにあたって、どうしても見え難さから面倒になってしまう。
 学習を阻害するフィジカルな要素を、多少の経済的負担を甘受しても、どうにかして排除したかった。


 年齢を重ねれば、当然に衰えが顕在化してくる。老眼は、その最たるものだろう。
 衰えを言い訳に、あらゆる行動が緩慢かつ粗雑になってしまったら、それこそが「老化」なのだと信じ、遠近両用眼鏡を活用しながら、技術者として弛まぬスキルアップを図っていきたいところである。



ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2018/04/22 14:52:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0817
どどまいやさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2018年4月28日 18:42
こんばんは!

久し振りのコメント失礼します。
遠近両用レンズを使用する先輩としての勝手なアドバイスです(笑
最初は違和感が有りますが、出来る限り使い続けた方が良いと思います。
人間の感覚とは良く出来たもので、暫くすると何も意識せずに普通に見えるようになりますよ♪

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation